今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい
今までにない「避難生活」をテーマに被災地から学ぶ場を作りたい

支援総額

3,083,000

目標金額 2,400,000円

支援者
153人
募集終了日
2014年1月20日

    https://readyfor.jp/projects/_ccj?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年11月16日 15:24

私の変化~意識・持ち物②~

READY FOR?をご覧の皆様、CCJの島矢です。

昨日、70万を達成いたしました!36名の方々に感謝いたします^^

引き続き、応援をよろしくお願いします。

 

さて、前日に引き続きCCJに参加する事で変化した私の"意識・持ち物"について紹介しますね!

 

写真は私のお財布で、防災グッズをつけてどこにでも持ち歩いています。

 

このグッズは「地震イツモキット」という阪神大震災を教訓にして作られた本についているもので、ホイッスル/LEDライト(カラビナ付き)と緊急連絡先リスト用ミニブックになっています。CCJらしくデザイン性と実用性のあるこちらのキットを、昨年行ったFukushima Community Crossingへの支援特典として、支援者へお送りしました。

 

 

ホイッスルは瓦礫の下に埋まり体が動けなくても笛を吹いて助けてもらうため。
LEDは暗い場所を明るく照らすため。

 

 

書かれていることはごくごく単純ですが、実際に購入して身に付けるまでとなると日常生活では意外にハードルが高いはず。CCJへの参加を通じて『最低限は、持たないと。』という気持ちを持つことが出来、習慣になった一つです。
 

また、CCJは女性も10名ほどいて女子部が出来るほど仲が良いので、

女子部でピンクやパープルの可愛い防災グッズを作れたら、普段からもより身につけやすいなぁ

と想像を膨らめせています。

 

リターン

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62

3,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット

申込数
141
在庫数
制限なし

10,000


alt

1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)

申込数
38
在庫数
62
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る