
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
マチノコトとイベントを開催
本日、19日神保町EDITORYにてマチノコト×Community Crossing Japanによる
『Re:~ヒトとハコとコミュニティの黄金比をさぐる~』を行いました。
https://www.facebook.com/events/667493516635477/
雨が降り、足元も悪い中30名以上の方にご来場頂きました。数ヶ月前から準備していたイベントなのでスタッフとして大変嬉しいです。
トークイベント序盤では、
共同代表の荒がCCJと運営する会社HITOTOWAについて紹介。写真はCCJともつながるネイバーフッドデザイン事業

モリさん
自身がライターとして参加していたgreenzでの”まちづくり”記事について。好きな本である「シビックプライド」「グリーンネイバーフッド」に出会うことを通して、建築を作らずとも街のことにソフト面で関われることを発見。そこから現在の活動につながるものが生まれたとのこと。

江口さん
One Voice Campaignというネット選挙解禁運動に参加。ネットを通じて市民が声をあげたり、震災時に助かる情報を自分達で手に入れる事ができる。
これまで政治家や行政が中心となっていた動きではなく、市民が活動に参加できるようになっている実例の紹介

パネルディスカッションでは
Community Community Crossing
“コミュニティを作ることについて”
荒が住む本郷でのコミュニティや本郷に住む人々が春日などほかの文京区の地区に対して市民としてのプライドをもっていること。
また、行政が横展開出来るように共通項が増えると民間や個人で出来ることが増える話も出ました。
参加者からは登壇者3名に向けて、
「いい街とは?」
という質問も出ました。
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,586,000円
- 支援者
- 12,368人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日











