
支援総額
807,000円
目標金額 600,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
https://readyfor.jp/projects/afcshine-2018?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2018年06月15日 03:42
心のブロックを溶かすために

残り2週間となりました!
今まで、応援していただいただき皆さま、どうもありがとうございます!
おかげ様で、目標達成まで、49%とというところまで来ることができました!残りの2週間で、達成できるよう、最後まで頑張ります!
今回のアートキャンプでは、キャンプ地である千葉県鴨川在住のアーティスト、宮下昌也氏によるワークショップを企画しています。
先日、アートキャンプの企画を伝えに、宮下氏を訪ねてきました。
アートガーデンコヅカ という、一山をスペースにしたところで、山の頂上に『森の家』があります。家のデッキからは、房総の山々が見え、穏やかでゆっくりした時間が流れる空間でした!
会話の中では、『アートな空間』を演出する大切さについてお話ししました。
アート制作をするって、1つ1つ周りのものに敏感になっていく、
そういう繊細な意識状態になることが必要なんですね。
日常、わたし達は、それほど周りのものをよく見ていないんです。
沢山の視覚的な情報から、自分にとって必要なものを取捨選択しているので、
切り捨てられる情報が沢山あるんですね。
だけど、アートって、意味がなさそうな情報もまるごと切り取らず、
ありのままでみる、
そんな意識状態が必要なんです。
木々の中を歩いて、木の葉の形に気づいたり、
食べ物も、自分達で切ったり、火をおこしたり、
いつもは、サッと済ましてしまうことに時間をかけてみる、
そういうことが大切なんだ、と改めて確認しました。
虐待を受けてきた子は、
辛い体験から自分を守るために
『感じないようにする』
『見ないようにする』
ということを身につけてしまっている子が多いんですね。
もちろん、それは一時、自分を守るために必要なことだったのですが、
虐待環境から抜けでた後も、
心は緊急モードから抜け出せないんです。
私は、いつもそんな子ども達をみる度に、
心が戦時中を生きてるみたいだ、
って感じました。
だから、今回企画したアートキャンプのように、
自然の中で、そのブロックが緩まっていくと良いなぁ、と心から願っています。
残り14日!
皆さまの温かい応援をどうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円

お礼のはがき
心をこめて、お礼のはがきを送ります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

アートキャンプ全力応援コース
・心をこめたお礼のはがき
全額をアートキャンプにかかる費用に使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

お礼のはがき
心をこめて、お礼のはがきを送ります。
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

アートキャンプ全力応援コース
・心をこめたお礼のはがき
全額をアートキャンプにかかる費用に使用させていただきます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
海老名総合病院
全日本大学準硬式野球連盟
ピースウィンズ・ジャパン
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
国立科学博物館
PATHOS
NPO法人ジャパンワイルドライフセンター(JWC)

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
110%
- 現在
- 11,017,000円
- 支援者
- 175人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
105%
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,719,000円
- 支援者
- 12,379人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
継続寄付
- 総計
- 11人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
継続寄付
- 総計
- 253人











