
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
根が張ってこそ花が咲く (実行委員 寄稿文 #7)
実行委員の遠藤智光です。
作品の素晴らしさやその魅力については他の実行委員さんが十分過ぎるほど紹介してくれているので、私は別の切り口から!
「舞台に立つのが全員中高生」というのはこの作品が持つ最大の魅力の1つですが、私はそれを支える大人たちもまた同じように、いやそれ以上に素晴らしいと感じています。

私は茨城公演の会場になっている「みの〜れ」から今年の4月に異動し、それまで7年間たくさんの住民の方と、たくさんの企画を一緒につくりあげてきました。
みの〜れにも「肝高の阿麻和利」と同じように住民に支えられる『演劇ファミリーMyu』という住民劇団があります。メンバーそれぞれの力を結集した作品ももちろん素晴らしいですが、今振り返ってみると印象的なのは「保護者の皆さんと道具や衣装をつくったり」「よりよい作品をつくるために議論を重ねたり」「舞台仕込み前日に盲腸で緊急入院したり(笑)」といった企画をつくる過程だったような気がします。
今年の2月に縁あって「肝高の阿麻和利」卒業公演を観にいったのですが、
まず会場に入る前から圧倒されてしまいました。チケット販売・会場案内・物販etc.、それらを全て担っていたのは保護者の方を中心とした「あまわり浪漫の会」の皆さんでした。おそらく着替えの補助をしたり裏方でも数多くの方が関わっていることが伺えました。

また何より驚いたのが「お子さんが卒業した後でも、『あまわり浪漫の会』に関わる方が多い」ということです。子どもが出演しているということだけでく、この『肝高の阿麻和利』という取り組みに地域の大人たちが賛同して、下から支えている力強さを感じました。
さらに公演が終わった後に公演に協力いただいた「あまわり浪漫の会」の皆さんに出演者たちが感謝の言葉を伝える場面をたまたま目撃してしまい、ここでもまた涙腺がゆるくなってしまいました。。

この舞台が20年間続いているのは子どもたちの一生懸命さだけではなく、それに感化された大人たちの一生懸命さがあってこそだな、と。
ぜひ小美玉をはじめ茨城の方々には出演者の中高生世代はもちろんですが、その親の世代の方にぜひとも見てもらいたいです。光り輝く花のような「肝高の阿麻和利」の舞台と共に、それを根っこから支える「あまわり浪漫の会」の皆さんにも公演当日はぜひご注目ください。

根っこがしっかりしなければ、キレイな花は咲きませんからね。ぜひこの記事を読んでくれた皆さまにも素晴らしい「根っこ」の一部として、クラウドファンディングやシェアにご協力いただければ大変うれしく思います!
リターン
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 36日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 3,870,000円
- 支援者
- 286人
- 残り
- 19日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 9日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 9日
寝室に置くだけ、『脳の健康』見える化アプリの開発へ
- 支援総額
- 119,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/23

カシューナッツで拓く未来 ~ケニア農村のサステナブルな挑戦~
- 支援総額
- 808,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 1/29

月経のたびに学校へ行けなくなるインドの女の子を救いたい!
- 支援総額
- 1,663,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 7/18

民宿「ずだらっと」修復プロジェクト!岩木山の魅力を多く方に!
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/24

アートが世界の子どもをつなぐ!大賞受賞者を日本へ招待!
- 寄付総額
- 552,000円
- 寄付者
- 100人
- 終了日
- 6/2










