
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
橋を渡って
案内チラシを置いていただくために訪れた旧大津公会堂にて
瀬田の唐橋のたもとにある cafe&gallery spoons さんを教えていただきました。
早速、伺ってみよう!と京阪電車に乗り行ってみる事にしました。
私は車の運転をしないため、日ごろ交通手段は自転車か徒歩、もしくは電車で行動しています。
活動報告の『薔薇とハーブの喫茶店』にてお伝えした、喫茶20の7番地さんのある京阪 唐橋前駅に降り立ち
橋の向こう側に、ご紹介されたカフェギャラリーがあることに気がつきました。
そこには、近江一の宮の建部大社があり、神代(しんだい)桜という日本武尊(やまとたけるのみこと)に縁があると言い伝えのある桜があると、先日大津の観光ガイドをなさっている方より教えていただいた所でした。
滋賀に暮らすようになって長らく月日が経ちましたが、なぜだか建部大社へお参りに来たことはありませんでした。
調べてみると、主祭神の日本武尊と日吉大社の西本宮に三輪山より勧請された、大己貴命(おおなむちのみこと)をお祀りされていました。
建部大社には日本武尊の妃といわれる木造女神像があるようです。
私の人生において、ご縁が深い場所ほど準備が整うまでは近寄れないという経緯があります。
その日は二つのカフェへご挨拶周りをしたので、後日あらためて
こちらの神様にお参りに伺うことにしました。
橋を隔てた二つのご縁のあるカフェギャラりーと神様の桜
ようやくお参り出来る時がきたこと、どんな出逢いが待っているのかな
思わず襟を正しました。

リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 460,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 40日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日









