フレンチシェフ渡邊政也の想いを届けるデザート手土産プロジェクト

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2022年1月31日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
#地域文化
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 42日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
#まちづくり
- 総計
- 23人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 25日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 45日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 12日

「日本のこだわりを五感で届ける場所を一緒に創ろう!」
#地域文化
- 現在
- 2,590,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 15日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人
プロジェクト本文
終了報告を読む
自己紹介
ページをご覧いただきありがとうございます。渡邊政也(わたなべ・まさや)と申します。宮城県石巻市出身の私は、19歳で上京して2004年に会員制リゾートホテルに就職し、東京ベイコート倶楽部(2004〜2008)、グランドエクシブ那須白河(2008〜2015)で計12年の修行の中でフランス料理の基礎、調理技術を習得しました。
翌年2015年には宮城県へ戻り、仙台市のフレンチレストラン『nacrée』にてセカンドシェフとして就職。イタリア、フランスで三つ星レストランをはじめとする複数のレストランで修行してきたオーナーシェフに師事し、火入れ、食材(素材)、生産者にフォーカスした料理と店舗運営で2017年にミシュラン一つ星獲得しました。
2018年からは仙台市の温泉街秋保地区のまちづくりに参画。ヘッドシェフ、レストランプロデューサーとしてツーリズムの拠点『アキウ舎』のオープンに携わり、テロワージュ(テロワール×マリアージュ)を体現するシェフとして仙台市の観光政策事業に多数参加しました。
そして、コロナ禍である2020年に決意をし、2022年1月に宮城県仙台市に新たなおもてなしの場として自身の店舗『arkua』をオープンいたします。
|渡邊 政也 (わたなべ・まさや)
1986年:宮城県石巻生まれ
2004-2008年:上京、リゾートトラスト(株)入社、東京ベイコート倶楽部にてフレンチの修行
2008−2015年:グランドエクシブ那須白河にてシェフ就任
2015−2018年:仙台市(宮城)の『nacrée』にてセカンドシェフ
2017年:一つ星獲得
2018年−:秋保(宮城)のまちづくりに参画。メインシェフとして『アキウ舎』オープンに携わる。テロワージュを体現する料理人として仙台市の観光政策事業に多数参加
・テロワージュ東北(テロワール×マリアージュ)
・伊達武将隊とコラボした『伊達のテロワージュ』
・レストランバス東北ほか
2019年- :フレンチレストラン『Oupe』にてヘッドシェフ
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私は料理とは消費するものではなく、「体験するもの」と考えています。
常々、私の料理を食べてくださった方には、単に「おいしい」というのではなく、もっと深い意味での「美味しい」を感じてほしいと思っています。
そのために、日々素材を向き合い、そのポテンシャルを活かし、できる限り自然体でお客様の元へ届けるべく、料理はもとより店舗の空間演出まで徹底的に試行錯誤を繰り返してきました。
ところが、2020年からのコロナ禍で外食は激減し、多くの人にとって自宅での食事の機会が多くなりました。私が関わる店舗も例外ではありませんでした。
2021年も終わりに近づいている昨今、日本国内ではコロナが落ち着いている状況ですが、安直に外食を勧めることはとてもできません。
とは言え、店舗に足を運んでくださった方からいただく「美味しい」という言葉には、やはり格別な喜びがあり、より多くの人に私の料理を体験してほしいと感じています。
そんな時、「お土産はありませんか?」という声がちらほら聞かれるようになりました。
話を聞くと、自分の家族や大切な人、友人、知人にもぜひ食体験をしてほしいものの、まだまだ外食を控えている人もいるので、何か持参できるメニューはありませんか、ということでした。
確かに、食体験に重きを置いていた私の料理は、テイクアウトやお土産のサービスをしてきませんでした。
目の前のお客様に一生懸命になるあまり、その先で待ってくれている方の存在に目を向けられていなかったことに気づかされました。
私は、世界中が新型コロナウイルスに不安を覚えるこのような状況にあってこそ、コロナ禍で落ち込んだ街に、食を通して憩いと感動体験を与えたいという思いから、2022年1月に初めて自身が店舗オーナーとなるフレンチレストラン『arkua(アルカ)』(仙台)をオープンする予定でおります。
時勢も含め、全く好条件ではありませんが、これは料理人としての使命だと考えています。
そして、その店舗では先のお客様の声に応えるべく、お客様が気軽にお持ち帰りできるお土産を作ろうと決心いたしました。
そうは言っても、持ち帰りできる料理の製作は私自身全く知見のない中での活動であり、たくさんの方の協力を得ながらクラウドファンディングに挑戦することとなりました。
プロジェクトの内容
この度は沢山のデザートをプロデュースしてきたシェフパティシエの協力のもと、外食のために店舗に足を運んでくれた方以外にも、私の強みとする素材を活かした食体験を届けられるようなデザートをお土産として開発いたします。
これまでもコースの一部、食体験の一部としてデザートを提供してきました。
しかしながら、この度は店内での食体験とは異なりお土産にするということで、店舗という空間ではないところでもお客様に食を通した感動体験を届けられるようパティシエの協力のもと店舗のデザートをベースに持ち帰り用のデザートの開発をおこなっております。
私は食事とは体験だと捉え、この度のお土産のコンセプトも体験をベースに考えています。
今回、いきなりオンラインショップでのデザート販売ではなくまずはお土産とした理由も、比較的すぐに消費されるお土産の方が私が得意とする体験を活かせると考えたからです。
まずは不特定多数の人がいつでもどこでも消費できるデザートではなく、私の料理を知ってくれている人たちが店舗を離れたところでも私の提供する食の感動を共有できるように工夫しています。
そしてその広がりの先に、オンラインショップを通じて場所も時間も制約のない形で私の料理を広く届けられればと考えています。
料理に感動を残したままたくさんの人に届けるのは極めて慎重で大変な作業となりますが、一人の料理人、エンターテイナーとして積極的に取り組んでいく予定です。
プロジェクトの展望・ビジョン
飲食業界において新型コロナウイルスによる影響は甚大です。正直なところ、言葉にできません。
しかしながら、コロナウイルスを恨むばかりでは何も生まれません。
私も飲食業界に身を置く者として、新型コロナウイルスの影響は他人事ではなく、自分の価値を疑う日々が続きました。
しかし、私にできることはやはり素材と向き合うことであり、料理を作ることであり、食体験を届けることしかないと自覚しました。
コロナ禍の今、これがまだまだ続くとしても、外食に抵抗のある方を無理やり引っ張り出すことはできませんし、したくありません。
その中で私にできることは、こちらからの歩み寄りだと思います。
もしかしたら店舗で食べた方が美味しいかもしれませんし、感動するかもしれません。
しかし、料理、食体験というのは限られた方の特権ではなく全ての人が享受できるべきものだと考えています。
この度、店舗からお土産として持ち帰れるデザートの商品開発をし、外食を控えている人にも食体験のカケラを届けられればと思います。
まずは、デザートのみのお土産を作ります。将来的には店舗にも来られない方へも食体験を届けられるよう、オンラインショップも作れればと考えています。
始まりはたった一つのデザートですが、そこからたくさんの人の感動をつくっていきたいと考えております。何卒ご支援のほどよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 渡邊政也(フレンチレストラン『ARKUA』オーナーシェフ 株式会社渡辺産業)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
フレンチレストラン『arkua』のデザートをお土産として持ち帰れるような商品を開発する。集まった資金は協力者であるパティシエへのコンサルティング料ほか人件費40万円、試作料15万円、調理機器90万円、パッケージ製作料30万円、WEBサイト制作料50万円、サービス手数料合計 33万円(第一目標150万円に対する)。第一目標との不足分自己資金予定。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額との差額は自己資金による補填を考えております。万が一自己資金の補填でも不足する場合は、プロジェクト内容の規模縮小により実施対応をし、返金対応はいたしません。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

【応援¥5,000コース】※リターンなし
■渡邊政也から感謝のメールをお送りいたします
■活動報告をお送りいたします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

メニュー【feelコース¥5,800】のご提供※料理のみ
■通常提供しているfeelコース(前菜、デザート含む料理6品程度のお試しコース=通常¥5,800)をご提供します
※2022年12月31日までにご予約をお願いいたします
■渡邊政也が感謝のメールをお送りいたします
■活動報告をお送りいたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

【応援¥5,000コース】※リターンなし
■渡邊政也から感謝のメールをお送りいたします
■活動報告をお送りいたします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

メニュー【feelコース¥5,800】のご提供※料理のみ
■通常提供しているfeelコース(前菜、デザート含む料理6品程度のお試しコース=通常¥5,800)をご提供します
※2022年12月31日までにご予約をお願いいたします
■渡邊政也が感謝のメールをお送りいたします
■活動報告をお送りいたします
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月












