足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月28日 03:35

DIY断熱リフォーム塾の体験会場に!

10月27日(土)、寿ゞ家に隣接する一隅舎(地蔵堂の庫裏:地元の方から委任され地域人文化学研究所が管理しています。)で、とよたエコライフセンターが主催する「DIY断熱リフォーム塾」の第2回床断熱の体験が行われました。

寿ゞ家新館2階の座敷も座学と休憩場所として利用していただきました。

 

一隅舎の1階の床の一部の上に断熱材を敷いて(かさ上げして)新たな床を張るという作業を、断熱材や床材を切る、根太を打つなどの作業に分かれて体験していました。

指導者4名、参加者8名での体験で、作業の実際も断熱材の効果も体感し、有意義な講座にだったと思います。此方は講座の立ち合いをしていただけですが、寿ゞ家の内装等はDIYで進める予定ですので、参考になりました。

このような場所の使い方もしています。

 

寿ゞ家再生プロジェクトのクラウドファンディング挑戦も、

期日まであと4日を切りました。

最後まで情報発信を続けたいと思います。

ネクストゴールも設定していますので、

どうぞ引き続きご支援応援のほどよろしくお願いします。

 

 

 

 

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る