足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年01月31日 21:49

寿ゞ家オリジナル製品製作順調

返礼品として企画した寿ゞ家オリジナルの製品を

三州足助屋敷の職人さんたちに製作してもらっています。

先日、

進捗状況を確認に伺ったところ、順調に仕上がっている様子でした。

2月末には完成予定です。

完成前ですが、少しだけお見せして、報告とさせていただきます。

 

ご購入いただいたご支援者の皆様、

3月中には発送できそうですので、今しばらくお待ちください。

 

のれん

一点一点風合いが異なりますが、

それだけに同じデザインでも二つとないものになります。

 

手ぬぐい

のれんと同様、一つ一つ染めています。

 

和日傘

こちらにも鈴のデザイン

傘はり職人さん

骨に紙を貼るノリを作っているところです。

糊の原料はワラビ粉だそうです。(わらび餅と同じです。)

木地屋さん

こちらでは鈴型の小物入れを製作してもらいます。

 

鍛冶屋の包丁

新たな材料での製作とのことで、これは試作品。

きれいな刃紋が出ています。

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る