
支援総額
目標金額 1,440,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
ブルンジの人と、自然と、ときどき牛
こんにちは!ドゥサベ友香です。いつもお世話になっている方、ご無沙汰してしまっていた方、直接存じ上げない方、本当に多くの皆様にご協力頂いてとても嬉しいです!目標金額達成まで応援頂けますと幸いです。
・
さて、「ブルンジ」という国の名前を聞いたことすらない方がほとんどと思いますので、少し紹介したいと思います。題して、「ブルンジの人と、自然と、ときどき牛」!
・
ブルンジは日本からはるか1万キロ離れた、小さな内陸国です。日本とのつながりは、小さいながらあります!政府開発援助(ODA)として、母子保健や農業分野の技術協力や、道路の改修が行われたりしてきました。高品質なブルンジの紅茶やコーヒーは、量は少ないながら日本にも輸出されています。ユネスコの無形文化遺産であるブルンジのドラム演奏は、和太鼓にも似ています。東京でも演奏していたようです!
ブルンジでは十分な教育を受けていない人が多いので、遠い日本の知名度は低いですが、大卒者などはヒロシマナガサキは知っていますし、戦後復興を遂げた日本から学びたいと思っている人が多いです。
・
そんなブルンジの人たちは、日本人に似ているところが多いと思います。まず、礼儀を重んじるところ。そして、本音と建前があるところです。
長い紛争とその後も続く貧困のせいで、精神疾患を抱えた人も多いですが、一方で、とても前向きな性格の人も多いです。先日、残業を命じられた労働者たちが、「ならば給料を上げろ~」とみんなで明るく歌いながら仕事を続けていた様子を見て、その屈しない精神を見習おうと思いました。
・
ブルンジは本来、豊かな自然に恵まれた国です。熱帯気候で、雨期が長く、湖や川が多いです。

野生動物は、カバやワニ、チンパンジーなどがいます。大地溝帯に位置し、温泉も沸いています!
・
ブルンジ文化を語る上で欠かせないのは、そう、牛!当バイオガスプロジェクトでも重要な役割を担いますが、昔から牛はとても大切なものです。紛争によって数が減ったそうですが、大切な資産であることには変わりません。第一に牛乳、第二に肉としてです。そして、現金が必要なときに売ることができるという意味で、財産でもあります。転じて、富の象徴、一家繁栄の象徴、ステイタスでもあります。ちなみに、牛をたくさん持っているのは裕福な家庭だけです。一頭だけなら、普通の農家でも持っていることも。
そして、文化的な価値も。婚姻などのさいに牛を贈ることがあるのですが、そのお礼として、大勢の客を招いて宴会が開かれます。そして、贈られた牛が大きくなって子牛が生まれたら、また贈り返すのです。このような牛の贈与を通じて、一族同士の連帯を強固にしていくのです。更に、贈与する=貸しを作ることで、いずれ返ってくるという保険になります。公的な福祉や保険が一般に浸透していないアフリカにおいて、このような連帯はセーフティーネットになります。
・
いかがでしたでしょうか。今後も新着情報を通じてブルンジを紹介したいと思います。引き続き、応援頂けましたら幸いです!
リターン
3,000円

お気軽ご支援
・御礼のメール
バイオガスプラント設置や植樹の様子に、地域住民の感想を沿え、写真付きのメールでご報告させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

<リターン不要の方向け>ブルンジ全力応援
・御礼のメール
バイオガスプラント設置や植樹の様子に、地域住民の感想を沿え、写真付きのメールでご報告させていただきます。
・子どもたちからのメッセージ動画
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
3,000円

お気軽ご支援
・御礼のメール
バイオガスプラント設置や植樹の様子に、地域住民の感想を沿え、写真付きのメールでご報告させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月
10,000円

<リターン不要の方向け>ブルンジ全力応援
・御礼のメール
バイオガスプラント設置や植樹の様子に、地域住民の感想を沿え、写真付きのメールでご報告させていただきます。
・子どもたちからのメッセージ動画
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年9月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

消えゆく記憶を大判パネルでつなぐ ー 山口県の空襲を伝える
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 8/21

保護犬シェルターの隔離室を拡充し、1匹でも多くの小さな命を救いたい
- 支援総額
- 11,685,000円
- 支援者
- 712人
- 終了日
- 3/31

国境の島 対馬。大量に漂着した漁具・漁網、プラごみを回収したい
- 支援総額
- 1,925,000円
- 支援者
- 190人
- 終了日
- 11/10
子供たちと皆で厄除けの花火を打上、初倉からこの地域を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,529,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 12/20










