
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 190人
- 募集終了日
- 2021年12月22日
本書にご協力いただいた方へ挨拶しに行きました!
こんにちは!田中れいかです。
先日、本書へご協力いただいた世田谷区の職員さんへ本を届けにいきました!

写真左:世田谷区役所職員の山堂さん(仮名)
今回は本書でも紹介している世田谷区の取り組みについてご紹介させてください^^
わたしが生活していた世田谷区では、せたがや若者フェアスタート事業という児童養護施設や里親家庭、自立援助ホームを巣立った子たちの支援を世田谷区独自で取り組んでおり、ふるさと納税を活用した寄付を通して、多くの人から応援してもらっている事業です。
集まった寄付総額はなんと!
1億9497万1684円(令和3年9月末時点)
驚きの金額ですよね...
せたがや若者フェアスタート事業では3つ柱として、次の支援に取り組んでいます。
①給付型奨学金(上限は年間36万円)
②住宅支援
③居場所支援
わたしはなかでも②住宅支援を利用させてもらったのですが、その制度を利用するなかで、山堂さんをはじめとする区役所の職員さんと出会いました。
③の居場所支援に区役所の職員さんも来てくれていて、わたしが行ったのは数回だけでしたが、一緒にご飯をたべたりお話をしたりした記憶があります。
そうしたご縁のなかで、いまもこうして繋がりがあり、本書でも登場していただけないかと相談したところ、快くインタビューに応えてくださり、掲載が決まりました!
本書のp.123に山堂さんとの話が載っています。
なかなか区役所の職員さんの想いや若者とのかかわりについて聞く機会がないので、山堂さんの人柄がわかる、伝わる、そんなミニ対談になりました。
わたし個人の想いとしましては「貴重なインタビューになった!」と思うほど、大切なエッセンスが散りばめられている内容になっているので、ぜひお手元に届いた際には写真の山堂さんを思い浮かべながら読んでみてください!笑

リターンにも設定されている本書は今週から順次、本屋さんに並ぶことになっています。
まだ目撃情報はないのですが、本屋さんで見つけたらぜひ教えてくださいね〜!
田中れいか
リターン
3,000円
感謝のメール
●感謝のメールをお届けします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円
本をお届け
●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
感謝のメール
●感謝のメールをお届けします
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円
本をお届け
●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,608,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 8日












