
支援総額
目標金額 750,000円
- 支援者
- 78人
- 募集終了日
- 2018年8月20日
学生ボランティアからの活動レポート NO.43
西日本豪雨災害、学生ボランティア活動レポート
学校名:国立山梨大学
学年:学部生1年
活動日:2018年8月17日
場所:岡山県倉敷市真備町
活動レポート
▪️現地の写真

▪️具体的な活動内容
岡山県倉敷市真備町にて後日行われる竹灯籠祭り用の竹を竹林に切りに行く作業をした。大工の北さんとともに自分を含めた班員5人と役所の方とで作業をした。竹は電動のこぎりで北さんが切り落としたものの枝を鎌で切った。その後キャンプへ移動して一般家屋へ向かった。瓦礫が庭にあったためそれを分別して庭から取り出す作業をした。時間になったためすべては終わらなかった。家屋の瓦礫の中には写真やノートなどの個人情報だけでなく通帳などもあり防犯にも気を付けなくてはいけなかった。物を壊さなくてはいけなかったが土嚢袋に入れるためには仕方のないこともあった。この作業が終わった後は有志で切った竹を加工する集まりがあったので参加した。切った竹に電動のこぎりで穴をあけて中に入れたろうそくの灯が見えるように加工した。いろいろな形にして子供たちに喜んでもらえるように工夫した。またとげの排除なども徹底した。
▪️現地に行きどんな発見、学びがあったのか?
映像ではわからない臭いが印象的だった。下水の匂いだった。また道路は土だらけであり災害の爪痕の濃さが精神的に地元の方々を苦しめていると実感した。来ている人は多くが地元の方であったが、大阪や兵庫から来ている人もいた。自分は山梨から来たため全国からボランティアが来ているものと思い込んでいたが、実際は近くの人が多いと学んだ。ボランティアに参加している人は自分がやっていることに対して一切のおごりなどなく、当然のこととして作業をしていた。これはとても孤高なことであり、自分もその姿を見習いたいと感じた。多くの人が参加していたが事実として人手は足りておらず、このように一時的な労力はボランティアでこそ成り立つものだと強く感じた。ボランティアの運営側の方自分の故郷を大切にされていて伝統的な話を聞くことで地方の魅力を知る大きなきっかけになったと思う。
▪️一番印象的だったことは?
瓦礫を運ぶ作業をしていた時に近くの家が重機で破壊されていたのを見ることしかできなかったこと。その家は古くからあるお屋敷のようなもので、伝統的な和の建物が好きな自分からしたらとても苦しいものだった。その家の主ではない自分でさえそう思うのだから家の方は本当に苦しいと思った。無力な自分がその場の空気と違いないことに嘆くことすらできなかった。
▪️自由記述(感想、伝えたい思いなど。)
災害ボランティアというものは初めてだったが学ぶことばかりだった。作業は誰でも出来ることかもしれないが、その一人が増えるだけで絶大に現状は変わっていくと肌で感じた。よく「募金だけでも」という言葉を聞くが、ぜひ現地へ行って作業をしてほしい。お金の何倍もの価値を地域にもたらし、自らも大きく成長できると思う。もともと人のために行動することが好きで国際系のボランティアなどに参加していた自分だからこそわかることだが、災害ボランティアに参加することは自分の国がどれだけ素晴らしいかを感じることができる場だと思う。これからも時間と必要な経費が整えば参加したいと強く思った。学ぶことが多いという点でも、必要とされることの本当の意義を深めるためという点でも、多くの人に参加してほしいと願う。
▪️クラウドファンディング支援者へ一言
この度は支援していただき、まことにありがとうございます。自分のように災害の起きている現場から遠い所に住んでいる人間にとっては本当にありがたいことでございます。今回自分は母親の実家に法事の関係で帰ることになり、四国から岡山への参加となりましたがまだまだ遠い都道府県の方々は少ないように思いました。四国でも遠いと言われたほどです。皆様の支援で多くの人が現地を訪れることができます。改めて御礼申し上げます。自分はこのプログラムを知って何かできることをやろうと思い行動しました。自分が何か与える側だと思い込んでいました。しかしそれは間違いでした。自分は現地の方やボランティアの方とお話をして多くのものをいただきました。目に見えないものばかりですがとても大切なものです。あらためて人のすばらしさを感じました。このような機会を設けてくださり本当にありがとうございました。
リターン
5,000円

【5,000円】1人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、1人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10,000円】2人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、2人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

【5,000円】1人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、1人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 66
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

【10,000円】2人の学生ボランティアを派遣!
支援いただいた金額が、2人の学生ボランティアに支給されます。
後日感謝の気持ちをこめて、支援した学生による写真付きの活動レポートを、メールにて送らせていただきます。
※全額学生ボランティアにお渡しします。本クラウドファンディングの手数料、学生への振り込み手数料は、㈱ボーダレス・ジャパンが負担します。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2018年9月

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 559,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 35日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 952,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

馬三ソフト全国大会出場します!ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
- 支援総額
- 337,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 4/1
皆神神社創建1300年を記念して奉納劇を成功させたい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/19

子育てによる生きづらさ。"ママの心"の救いとなる本を作りたい
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 5/27
香川県でフードトラックを走らせたい ~21歳の挑戦~
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 4/24
カンボジアに裸足でも安全に走り回れるグラウンドを!
- 支援総額
- 299,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 10/9
島根県隠岐島前高校から世界へ。北欧で最先端の教育を学びたい。
- 支援総額
- 711,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 8/7

ニューイヤー駅伝優勝・入賞チームを中部・北陸から!!
- 支援総額
- 1,717,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 11/12










