ハンガリーと日本の子どもたちを見守る桜の木をよみがえらせたい
ハンガリーと日本の子どもたちを見守る桜の木をよみがえらせたい

支援総額

202,000

目標金額 150,000円

支援者
66人
募集終了日
2024年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/bpjphu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月07日 14:03

植樹を行いました

11月27日(水)に、ブダペスト日本人学校の校庭で植樹を行いました。

当日は、ゲストティーチャーさんを迎え、初めに「桜の木」についていろいろなお話を聞きました。

 

例えば、桜は春に花咲く姿も素敵ですが、秋に色づく葉の色も楽しめること、葉の形も細かなギザギザがあって、こすり出しをしても美しさが感じられることなど。

花だけではなく、葉を楽しむこともできます
ゲストティチャーさんがこすり絵を見せてくれました

また、今回は、世界中で一番人気のある種類、「KANZAN」を植樹すること。

このように華やかな花を開きます

 

KANZANは、丈夫であり、ひとつの花に20~30枚もの花びらをつけ、枝いっぱいに花を咲かせる華やかな桜の種類であることも知ることができました。

 

 

 

また、日本人学校一期生先輩を迎え、遊びを通して交流を深めたり、いっしょに植樹をしたりしました。

開校時小学2年生だった先輩と一緒に

 

そして、子どもたちの学習の様子を写真家のヤノーさんがカメラに残してくださいました。

 

子どもたちが安全に活動できるよう、植木職人のゾリさんは、道具の用意や大変手際よく作業を進めてくださり、予定通りに終えることができました。

 

 

何よりうれしかったのは、飛び入りでV校の子どもたちが手伝いに来てくれたことです。

お隣のヴィラーニョシュ校の子どもたちもお手伝いに


かつてあった桜の木のように、これからも両校の子どもたちの健やかな成長を見守ってほしいとあらためて思いました。

たくさんの方々の気持ちがいっぱいにつまった桜の木を大切に育てていきます。あらためて、皆様のご支援に心より感謝します。

 

※画像は、本人または保護者の同意を得て掲載しています。

 

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

活動報告書をメールで配信し、学校ホームページにも掲載します。

申込数
202
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

活動報告書をメールで配信し、学校ホームページにも掲載します。

申込数
202
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 1

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/bpjphu/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る