
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2015年12月29日
★今年も絵画カレンダー『女川版』完成!!!
このプロジェクトがはじまって、ずっと、今年の「女川版」の制作はどうしようと考えを巡らせていました。。。
父が描いた女川の絵は、原画が存在するもの4枚と、写真データで8枚。存在し、そのすべてを昨年のカレンダーに使用したため、
今年の絵はどうしようと、ずっと考えていたのです。
そしたら、先日、配布メンバーから、
「同じでもイイんじゃない?☆」
という、素晴らしいアドバイスを頂きまして〜^^
そうか、同じ絵でも、カレンダーと使用できるなら、全然いいのかなー
と思え、今年も作成することにしました!
(プロジェクトの進捗状況もあったんですけどね。。。^^;)

(2016年の絵画カレンダーの女川版の表紙)
半分は、昨年と同じに。
そして、女川の皆様は、金華山も、とても愛していらっしゃるので、
半分を、金華山と牡鹿半島の絵で、再構成リミックスして、女川版、来年のも作りました!

(女川版の1月・2月・3月)

(女川版の4月・5月・6月)

(女川版の7月・8月・9月)

(女川版の10月・11月・12月)
また、昨年、カレンダーのプロフィール横に、挿絵的に使用した、
旧女川市場近隣の様子の絵が、皆様に、「これ、懐かしい!」と
行って頂いたので、それを大きくして、12月にいれさせてもらいました。

(旧女川市場のにぎわう出店の様子の絵)
この単色の絵は、実は70年代に父の個展を女川で開催した時の案内ハガキに使用された印刷物から、高精細にスキャンし、掲載したものなんです。
なので、印刷特有のドット(網点)がわかりますが、にぎわう市場の出店の雰囲気は感じてもらえるかなと思います。
女川出身の配布メンバーも「よく、家族に連れられ行った〜」と懐かしんでもらえたので、お一人でも多く懐かしんで頂けたら、ほんとうれしいです。
今日、2回目の「まちびらき」でにぎわう女川の街。
その、おじゃまにならぬよう留意しながら、女川の半島部の仮設住宅にお届けしてきたいと思います!!
今日はサンタ帽の出番かな〜♪♪
リターン
3,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
3,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月
5,000円

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター
・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年1月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,730,000円
- 寄付者
- 2,858人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,406,000円
- 支援者
- 12,349人
- 残り
- 29日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 10時間

紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
- 総計
- 2人

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人










