このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
紛争による難民・避難民、自然災害の被災者をご支援ください!
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
▼1日約33円からはじめる国内外の災害・人道支援。
マンスリーサポーターとして、人道支援活動を継続的に支えていただけませんか?
国連の発表によると、この10年間世界の難民は増え続けており、ロシア軍によるウクライナ侵攻後の2022年5月、その数は初めて1億人を超えました。また気候変動の影響で、各地で自然災害が頻発し、日本国でも毎年のように大きな災害が発生しています。
マンスリーサポーターは、ジャパン・プラットフォーム(JPF)による迅速な人道支援・災害対応、組織・財務基盤の強化のため、毎月1,000円(1日あたり約33円)から任意の金額で継続していただくご寄付です。平時における皆さまからの継続的なご支援によって、紛争、災害、感染症の発生などの有事における迅速な支援の実施が可能となります。
いま苦難に直面している人が、前に進み続けていくために。
誰一人取り残されない世界を目指すJPFを、マンスリーサポーターとして応援してください。
▼人道支援を必要としている人は、世界中で30人に1人。
-いま、助けを必要とする人が増え続けています。
※1:"UNHCR Grobal Trends" (https://www.unhcr.org/globaltrends.html)
※2:"WFP A global food crisis"(https://www.wfp.org/global-hunger-crisis)
※3:"OCHA 2021 Disasters in numbers"(https://reliefweb.int/report/world/2021-disasters-numbers)
▼マンスリーサポーターによるご寄付で、こんな支援を届けることができます
▼ジャパン・プラットフォーム(JPF)とは
-世界と日本で発生するあらゆる緊急事象に対応する、緊急人道支援NGOです-
JPFは、NGO・経済界・政府など多様なセクター連携し支援を届けるプラットフォームとして、2000年に緊急人道支援のしくみとして誕生しました。 それぞれ得意分野を持った40以上のNGO団体が加盟しており、被災地の状況や支援ニーズの把握を行い、幅広い分野において支援を行っています。
設立以来、国内外の国・地域約60ヶ所で支援を実施し、JPF加盟NGO団体と共に145プログラム、約1900以上の事業を行ってきました。迅速かつ効果的に人道支援を展開し、自然災害時や紛争による難民・避難民に対する支援を国内外へ届けています。
▼共に支援・情報共有を行うNGO団体(JPF加盟団体)
▼現在活動中の地域/活動実績
▼支援を受け、厳しい状況の中でも歩み始めた人たち
▼たくさんの方に、サポーターとして応援いただいています
▼今日から、あなたができること
私たちは、これからも世界中で助けを必要としている、一人でも多くの方に支援を届けていきます。
JPFのマンスリーサポーターは、1日約33円(毎月1,000円)から始めることができます。
いま苦難に直面している人を支援していくために、どうか、マンスリーサポーターとしてあなたの力をお貸しください。
▼特典について
▼支援コースについて
以下の支援コースからご寄付をお願いいたします。
●税制上の優遇措置について
JPFは、東京都庁より「認定NPO法人」としての認定を受けています。これにより、JPFにご寄付をいただいた場合、寄付金控除等の税の優遇措置を受けることができます。これら税制上の優遇措置を受けるにはJPF発行の領収書が必要です。
※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.japanplatform.org/support/deduction.html
●寄付金領収書の発行について
寄付をされた方で、領収証をご希望された方には、後日送付致します。
領収書名義:READYFORアカウントにご登録の氏名を宛名として
作成領収書発送先:READYFORアカウントにご登録の「お届け先」欄のご住所
寄付の受領日(領収日):READYFORから実行者に入金された日となります。
なお、領収書は年明けに前年分をまとめてお送りします(例年1月ごろ)
※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.japanplatform.org/support/receipt.html
▼ご留意事項
〇 ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
〇 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
〇 領収証明書の名義・発送先は、原則としてご支援時に入力したお届け先の宛名と住所となります。
〇 なお、ご支援後に上記情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に領収証明書をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
〇 銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、原則返金はいたしません。振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合等に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 髙橋 丈晴
- 団体の活動開始年月日:
- 2000年8月10日
- 団体の法人設立年月日:
- 2001年1月28日
- 団体の役職員数:
- 100人以上
活動実績の概要
ジャパン・プラットフォームは、NGO・経済界・政府などの社会の主要パートナーをつなぐ、日本発の新しい緊急人道支援のしくみです。NGO、経済界、政府が対等なパートナーシップの下、三者一体となり、それぞれの特性・資源を生かし協力・連携して、難民発生時・自然災害時の緊急援助をより効率的かつ迅速に行います。各得意分野をもつ40以上の加盟NGOとともに支援活動を行っており、2000年発足以来、総額710億円以上、1800事業以上、50以上の国・地域を対象に人道支援を展開してきました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、多様な人々が強みや資源を生かして連携できるプラットフォームとして機能し、国内外の自然災害による被災者、紛争による難民・国内避難民に迅速かつ効果的に支援を届けます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
3,000円 / 月
毎月3,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ送付)
1,000円 / 月
毎月1,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ送付)
5,000円 / 月
毎月5,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月ごろ発送)
10,000円 / 月
毎月10,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)
30,000円 / 月
毎月30,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)
50,000円 / 月
毎月50,000円コース
・年次報告書等の発行物を定期的に送付します!
・最新の支援活動情報をメールにてお知らせいたします!
・各種イベントのご案内を致します!
・寄付金領収書を発行いたします。(希望者のみ毎年1月頃に送付)
プロフィール
特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、多様な人々が強みや資源を生かして連携できるプラットフォームとして機能し、国内外の自然災害による被災者、紛争による難民・国内避難民に迅速かつ効果的に支援を届けます。
通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
#国際協力
- 総計
- 9人
守り伝えられる文化を未来へ 令和6年能登半島地震文化財復興緊急支援
#災害
- 現在
- 749,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 17日
広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!
#子ども・教育
- 現在
- 23,020,000円
- 支援者
- 1,589人
- 残り
- 10日
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
#子ども・教育
- 現在
- 32,010,000円
- 寄付者
- 880人
- 残り
- 17日
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 6,830,000円
- 寄付者
- 232人
- 残り
- 17日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 644人
【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
#医療・福祉
- 総計
- 49人