
支援総額
目標金額 3,130,000円
- 支援者
- 230人
- 募集終了日
- 2022年8月30日
【あと8日】ご支援者紹介第7弾&.communicationsの持田裕子さん
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
開始から35日目となりました。現況をご報告いたします。
現在の支援総額 2,029,000円(64.8%)
目標金額 3,130,000円 前回ご報告からの増加(+42,000円)
支援者数 139人 昨日対比(+3名)
残り 8日 目標まで1,101,000円
あと8日。現在2,029,000円。200万円超えました。次は70%目指します!!
本日の新着情報はご支援者さんの紹介第7弾です。ご紹介するのは&.communications(https://kuumania.com)の持田裕子さん。いつもあだ名の「もっちー」で呼んでるので、以下、もっちーでいきますね。掲載する写真、2枚もいただいちゃいましたので・・・両方掲載!

まずはこちら。1枚目の写真はPOPを描いているところ。POPの制作に加え、POP作成レッスンの先生もされています。さらには展示会のブース作成支援や商品ラベルのデザインなんかも。とにかく描くことが得意なもっちーには、実はうちの事務所にも特大パネルがあったりします。


A0サイズの特大パネル。最初のは展示会に出展する際に依頼したもの。2枚目は事務所開設10年の記念に作ってもらったものです。事務所に両方飾ってあって、いつも元気をもらっています!
さらにはこんなものも。

こちらはビジネス書を出版したときに書店周りをして設置を依頼したPOPです。まんなかの安田の写真、顔パンパン・・・

こちらは「カンボジア自転車プロジェクト」の本のために作ってくれたPOPです。Youtubeで動画を配信するときにときどき登場しています(*^-^*)

2枚目の写真がこちら。「全国の小さな農家さんから生産者さんを応援します!「日本の食」を元気に!」の思いを胸に日本全国のおいしいものとその生産者さんを色々と支援したり情報の発信されています。
そんなもっちーとは食べ呑み友だち。たぶん最初の出会いは2006年か2007年ごろ。もう15年以上のお付き合いになります。かけがえのない大切な友だちです。うちの娘ももっちーのことが大好き。
カンボジア自転車プロジェクトを始めて2016年の12月に訪問する際、「カンボジアの子ども達にとってはサンタクロースみたいですね。」と言ってくれたことを覚えています。そんな彼女はずっと毎年1台の自転車支援を続けてくれています。


こちらももっちーから届いた写真。返礼品としてお届けした写真に一筆加えて大切にしてくれています!!
そして今年2022年度も自転車のご協力をいただきました。もっちー!ありがとうございます!!
そんなもっちーにカンボジア自転車プロジェクトを応援してくださる理由を聞いてみました。以下、引用です。
<<<引用ココから
・このプロジェクトのどんなところに賛同していますか?
「自転車を贈る」だけでなく、修理や教育をうける機会、そして子供たちの就業までと、よく考えられた「永続的に続く仕組みにご支援できる」ことに賛同しています。
・なぜ応援しようと思ったのですか?
挑戦と変化をし続ける恩師の姿と活動を見届け共感したい!!と思っているから。
・毎年応援して下さる理由は何ですか?
いつも自転車一台と決めて、ご支援させていただいてます。具体的に「この子に支援できたんだ」とわかるフィードバックの写真が嬉しくて・・一男三女♪ プレートのメッセージを考える時の英語をちょい勉強も毎年のお楽しみになってます。
・支援を検討されている方向けに呼びかけメッセージをいただけませんか?
「叶えることで、ヒトってここまで変われるんだ」
私は安田先生とは起業前の勉強の講師と生徒として出会って以来、ご結婚からパパになり、マラソンや英会話と意外過ぎる分野にも挑戦されて・・でもすべてはこのプロジェクトに繋がっていて、心身ともに驚くほど逞しく頼もしくそして人には優しくなられる安田先生の進化系の生きざまを見て、一緒にワクワクしませんか?
特に私と同様、創業塾や起業塾などで「これから・・」という方にご支援していただきたい!講師の安田先生をもっと身近に感じられたり、共有できる話題もでき、講座以外のこともたっぷり学ばせてもらえたりサポートもしてくださいますよ。
<<<引用ココまで
もっちー、いつもありがとうございます。これからもかけがえのない友として宜しくお願いいたします。
皆さま、もっちーのPOPにご興味があれば是非連絡してみてください。
※この記事は昨年2020年のプロジェクト内での新着情報に記載したものを一部2022年度向けに加筆・修正したものです。
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
最後までお読みいただいてありがとうございました!!
本日はご支援者さんの紹介第7弾として&.communicationsの持田裕子さんのことをご紹介いたしました。
一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため、目標達成に向けてがんばります!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
リターン
5,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
6,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
6,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

地域の宝の収益化と持続可能性を実証したい
- 寄付総額
- 167,300円
- 寄付者
- 16人
- 終了日
- 12/8
参加できる機会を!自転車タクシーで認知症カフェへ送迎。
- 寄付総額
- 1,247,000円
- 寄付者
- 129人
- 終了日
- 11/16
高校生の挑戦!ブータンのためにお土産を作りたい!
- 支援総額
- 1,754,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 7/28
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29

【史上最高の上智】を目指して
- 支援総額
- 475,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/31
マスク内のムレを解消!ひんやり「さらさら快適マスク」
- 支援総額
- 889,000円
- 支援者
- 189人
- 終了日
- 9/8
昭和の時代に途絶えた「幻の大屋納豆」を多くの方に届けたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/1










