チンチラとの暮らしを守りたい。未解明な飼育方法を確かなものへ

支援総額

3,155,000

目標金額 2,000,000円

支援者
211人
募集終了日
2019年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/chinchilla-2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年04月11日 10:00

【協会スタッフの愛チンチラ紹介】#3_チンチラとの出逢い

3月25日から開始したクラウドファンディング、折り返し地点を過ぎました。
本日までの間に133名もの方にご参加いただきました。
ご支援・応援いただいたすべての方へ感謝の想いでいっぱいです。
本当にありがとうございます!

クラウドファンディングは4月26日の最終日まで継続いたしますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。


さて、協会スタッフの愛チンチラ紹介、第3回目はチンチラ飼育歴20年以上のベテラン、関東支部:市野さんのチンチラとの出逢いをご紹介します。

──────────


私の人生にチンチラがいる生活はかれこれ21年になります。
先代の『ちろ』と出逢ったのは近所のペットショップです。
軽く入ったペットショップに、『ちろ』は居ました。

 

真っ白でふわふわな毛並み、お目目はくりくり、 しっぽはふっさふさ!
「ナニコレ――!ウサギ?リス?モルモット?チョー可愛い♡♡♡」
大興奮だったのは 自分でよく覚えています笑

すぐに店員さんに声をかけ衣食住の話を聞き、チンチラという生き物を初めて知ったのです。

当時の『ちろ』(パイド)でお値段はスタンダードグレーより少しお高めの\39,800-くらいだったと思います(記憶曖昧です)

一瞬で心奪われ、帰宅途中の車の中で、さっきのチンチラちゃんを売らないで!とショップに電話してました。

 

当時はネット環境も繁栄しておらず 今みたいにチンチラについてもサクッと調べる術はなかったです。ペットショップの店員さんの声だけが頼りでしたね

 

今は誰でも簡単に調べられる環境にありますが、間違った認識も広まってしまいます。チンチラが快適に暮らせるような情報がより多くなれば嬉しいです♪

話戻りますが、我が家の家族となった『ちろ』は18年2か月という長い間、私たちにとても沢山の幸せをくれました。


『ちろ』が空に還ったあと、我が家には里子でお迎えした、『もも』と『さくら』(親子/ももさく)がいます。
可愛いももさくのお話はまた今度…♪

 

(関東支部長:JCA14神奈川県/市野)
──────────
JCA(JapanChinchillaAssociation:日本チンチラ協会)は47都道府県での活動を目標にしてます。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■一般社団法人日本チンチラ協会からサンクスメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


【グッズで応援!】協会オリジナルステッカー & ボールペン

【グッズで応援!】協会オリジナルステッカー & ボールペン

■協会オリジナルステッカー

■協会オリジナルボールペン

・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■一般社団法人日本チンチラ協会からサンクスメールをお送りします。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


【グッズで応援!】協会オリジナルステッカー & ボールペン

【グッズで応援!】協会オリジナルステッカー & ボールペン

■協会オリジナルステッカー

■協会オリジナルボールペン

・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る