
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 211人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
終了報告を読む

命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 10,685,000円
- 支援者
- 408人
- 残り
- 1日

企業の「職業病」を解消する新たなシステムを世の中に広めたい!!

#まちづくり
- 現在
- 3,410,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 29日

美味しく楽しく|高血圧の方やご家族が、食事で悩まない世界に向けて

#医療・福祉
- 現在
- 1,935,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 27日

【未来のペット供養】デジタルの力でペットと遺族を救いたい!

#起業・スタートアップ
- 現在
- 300,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 16日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために

#テクノロジ
- 総計
- 16人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して

#子ども・教育
- 総計
- 1人

世界中を駐車場にして、新しい副業の形を作りたい

#観光
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
終了報告を読む
チンチラさん
フワフワな美しい被毛を持ち、可愛い表情やしぐさで楽しませてくれるだけでなく、とても賢くて運動神経抜群な「チンチラ」。ペットショップで見かけることも多くなってきました。
しかし、飼育方法や身体のしくみについては、未解明なことも多く、情報が少ないのが現状です。
そんなチンチラとできるだけ楽しく平和に、一緒に暮らせる環境を作ること。
そこで私たちは、一般社団法人日本チンチラ協会を設立しました。そして、協会会員専用サービス“チンチラ専用健康記録データサービス「Chilla-Care」(チラケア)”を開発します。
毎日の気温や食事や排泄物や気になることを記録していくことで、たくさんの仲間と繋がることができ、なおかつその情報を社会と共有することで、社会全体の認知や意識、サービスを変えていきたいというものです。
たくさんの方が登録すればするほど、まだ全く把握されていないチンチラの飼育頭数の推移もはかることができ、その情報を元にあらゆる開発やサービスへアプローチしていけるのです。
チンチラの認知度が高まりつつある今、その健康を守るための活動が早急に必要です。
チンチラを心から愛するたくさんの飼育者の方と力を合わせて、チンチラの明るい未来を作っていきたい。
そして、大切に飼うために、まだ情報の少ないチンチラの健康管理や社会とのつながりができるしくみを一緒に広げたい。このプロジェクトは、チンチラと飼育者の幸せな生活を守るために、そして一緒に力を合わせて社会全体をよりよいものにしていくための仲間探しでもあるのです。
チンチラの特徴
かわいすぎる表情とふわふわした手触り。ピョンピョンと良く跳ね、愛らしい仕草で和ませてくれます。毛は絹のようにとても柔らかく、ずんぐりした体型をしています。
多くのチンチラは、甘えん坊で、人にもよく馴れます。さらに、とても賢く、人とのコミュニケーション能力には未知の可能性を秘めています。
鳴き声も滅多に出しません。(鳴くときは遊びながら、グーグー、フーフーなどと小さく鳴きます)とてもきれい好きで、体臭や糞尿のにおいもほとんどない動物です。
デリケートな生き物で、温度は20~22度前後、湿度は40%以下が理想。水に濡らすことはできないため、毎日お風呂代わりに、砂浴びをしています。
そんなチンチラは、いまだ、国内での個体数の把握がなされていません。
欧米諸国では、うさぎやモルモットと同じようにブリーダー集団があり飼育書もたくさん出版されています。それらの情報も貴重な情報ですが、高温多湿の日本国内、アジア圏では、通用しない所も多々あるのです。
毎日のお世話の記録を蓄積
チンチラの飼育方法を正しく確立したい
改めまして、ページをご覧いただきありがとうございます。一般社団法人日本チンチラ協会の鈴木理恵です。これまで、外来種として日本にやってきたチンチラの正しい飼育法を広げるために、個人で活動をしてきました。
チンチラの飼育が普及していく中で、長年チンチラと暮らしているたくさんの飼育者さんたちの「チンチラにとって少しでもよい環境を作りたい」という熱い思いが後押しとなり、この度正式に協会を立ち上げ、本格的に活動を開始しました。
そして、このクラウドファンディングのプロジェクトをきっかけとして、チンチラと一緒に暮らしている方とつながり、チンチラの生態や飼育の難しさ、今わかる限りの正しい飼育方法などの啓発に力に注いでいきたいと思っています。

チンチラの歴史や飼育についての日本と海外の文献をできるだけ多く読み、参考にしました。ただし、今の日本での、そしてこれからの日本におけるチンチラの飼育を考えるにあたり、新しい感じ方と感性が必要だと感じました。まずは、今、日本にいるチンチラの傾向と対策を立てるために、日本のあらゆるルートの情報を集め、24時間365日チンチラの前で生活をし、ほとんど寝ずに観察し頭と体に記録していきました。
そして、今まで曖昧だった飼育方法を、「まずはこれがチンチラ飼育に最低限必要な条件です」ということをイベントなどを通して発信してきました。
この5年ほどで急激にペットとしての資質の高さが非常に注目を集め、飼育者数は急激に増加している傾向にあります。しかし、チンチラの飼育方法が確立されていない上に、基本的な環境づくりや管理も周知されていないことが大きな問題点となっています。
チンチラの獣医学もこれから発展していくだろうという段階です。
その中で私たちができることは、まずは飼育者である私たちが、自らのチンチラの毎日のお世話の記録から得られる基本的な情報を蓄積・提供することで、今後の飼育方法や飼育技術の向上、獣医学への貢献へつなげていくことではないでしょうか。
そこで私たちは、チンチラの明るい未来のために “チンチラ専用健康記録データサービス『Chilla-Care』(チラケア)”を開発します!
世界に先駆けて!チンチラ専用健康記録
「Chilla-Care」登場
チンチラ専用の飼育記録Webアプリ
JCA(日本チンチラ協会)登録会員(※1)は無料で5匹まで(※2)のチンチラデータを登録可能
※1:JCA会員費 月額1,000円予定
※2:6匹以上は有料での追加登録を検討
Webアプリのため、インターネットがつながる環境であればスマホ、タブレット、パソコンなどのデバイス機器でも登録、確認ができます。
毎日続けられるよう、TOPページに表示されたボタンをクリック(タップ)してすぐ登録画面が表示されるシンプルで操作が簡単な仕様に。
また、登録済みのデータはPDFやcsv形式でのダウンロードが可能で、病院での診察時にプリントアウトしたデータを持参したり、オリジナルのグラフを作ったりすることもできます。
‖登録内容
(基本情報)
・チンチラ基本プロフィール登録
名前、性別、種類、色、出生地、お迎え日、誕生日、入手先(店舗名) など
(生年月日を登録すると、今日の年齢を自動計算して表示します)
・去勢/避妊…手術の有無、日付、備考
・かかりつけ病院/担当医
・基本の食事…フードの種類、給餌量、好きな牧草 など
(日常記録)
・食事…食べた量や種類、内容、気づいたこと など
・ウンチ…形、量、匂い、メモ
・体重…体重 → グラフ化
・投薬…薬の種類、投薬時間
・環境…飼育箇所の室温、湿度、時間
・部屋ん歩、砂浴び
・メモ…その他メモ、写真の記録
(診療記録)
・診療…日時、診療内容(健康診断、治療など)、病院名、担当医、写真、メモ
・処方薬…薬の種類、1日の服用回数、服用期間、メモ(保管方法など)
・次回の予定…次回受診予定日
・メモ…メモ、写真の記録
動物病院で診察された処方箋・診察料などを記録することでいつでも過去の履歴含めて閲覧できます。いつ何を処方されたか、紙で残しておく必要がありません。
‖その他
・カレンダー表示:任意の日付を選択することで過去のデータ、未来の予定も登録可能
・リスト表示:1日ごと、カテゴリー(食事、うんち、体重など)ごとの一覧表示が可能
1日表示で投薬を忘れていないか、カテゴリーごとの一覧表示で食事量や体重、うんちの状態の変化などを確認することができます。
・体重のグラフ表示:g単位で登録した体重は、折れ線グラフで表示
そして、チンチラの健康管理を正しく広げていくために、全国でイベントを開催して行きたいと思います。
健康管理アプリの活用が広がることで、チンチラの生態解明へつながる情報が蓄積されます。
飼育経験の長い短い関係なく、長く一緒にいられる環境を作るための情報です。
それにより、ブリーダーや、関連メーカー、獣医師の先生方、そして飼育者に必要な要件がさまざまな立場のもとに検証、再確認、改善がなされていくものと思います。
あなたのチンチラさんを守れるのは
あなただけ。
協会としては、アプリを開発することが目的ではありません。あくまでも、飼い主自身が自分達のチンチラの状況や変化をきちんと見極める。さらに、病気や不調で病院に行ったときにも記録したデータを獣医師とともに確認することで、傾向や対策を立てることも可能になると考え、アプリの開発を行いたいと考えました。
まだまだ変化していくことも多いと思いますが、それらのデータをまずは会員たちが共有する。そして次のステージには獣医の先生方にもそれらのデータの感想を共有して、さらにより良いものへと変化していくべきだと思っています。
動物を飼育する上で一番大切なことは、「自分の動物を守ってあげられるのは自分だけ」ということです。特に、まだまだ生態が不明瞭で、飼育方法も獣医療も確立されていないチンチラに関しては、なおさら飼い主の愛と責任で守られるのだと思います。
そのため、日々の観察の中で、ほんのささいな変化や不良に気づいてあげること、それが一番大切な健康管理だと考えます。そして、毎日コツコツと積み上げた情報が、いずれ発展途上の飼育方法や獣医療へ貢献できるだろうと考えるのです。
私が、チンチラという動物と向き合う決意を固めて数年間は、同じ条件で飼育するチンチラを時間帯を分けてただひたすら毎日見つめ続け、変化を見落とさず、変化があった時の条件を見比べるという方法をとりました。そのときはもちろん専用のアプリなどはありませんでしたから、体重管理ですら、自家製の記録用紙やメモであったわけです。その記録や集計、振り返りが、一番面倒で、時間のかかるものでした。そして、続けること、記録していくこととの闘いのような日々でした。
それが、たくさんの人が同じものを使用し、同じように考えながら、一緒に記録をしている状態が生まれる。
「今日も記録したよ」「私も!」というようなコミュニケーションも生まれるかもしれない。
そして、もしかすると、たった今のその記録が誰かの役にたつかもしれないと思えると続けることが楽しくなるかもしれません。
ほとんどの人が「まさか自分のチンチラが大病をするわけがない」と心のどこかでそう信じて疑わないため、「毎日の記録をつけましょう」と呼びかけでも、実際に実行する人は少ないのです。それを、「まずは協会会員全員でやってみましょう、その結果はきっと未来のチンチラへの大きな記録となるはずです!」という呼びかけによって、楽しい毎日の日誌になるかもしれません。
そして、それがチンチラを守り愛することになり、日本中のチンチラをも守ることにつながると私は信じます。
「最愛のチンチラと毎日楽しく平和に暮らしたい。」
それはチンチラと暮らす者にとっては、当たり前のように心から望んでいることです。
それでも、愛すれば愛するほど、日々不安は募り、自分の飼育方法に自信がもてない方も多いものです。
絶対飼育数が少ないがために、困った時に相談する先や同じような想いを共有する場所がなく、サービスが追いついてきていません。
協会では、そういった飼育者個人を支えていく生涯のサービスはもちろんのこと、社会全体のシステムに対する提案などを提供しつつ、日本におけるチンチラのあり方を会員のみなさんと一緒に考えて対策を立てていきたいと考えています。
愛するチンチラとのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が向上するように。不幸なチンチラが1匹でも減るように。
それこそが、私がこの一般社団法人日本チンチラ協会を立ち上げた心の奥底からの想いです。
愛するものとはできるだけ長く一緒にいたい。
でも、振り返ってほしいことは、その長さの競い合いではなく、その時間がどのくらいお互いにとって満たされていたかどうか。それがとても大切であることを発信しつづけたいと思います。
チンチラの魅力発信に加えて、正しい飼育法を広げていく。
チンチラの安全な社会を作るための啓発に力を注いでくれる後継者を一人でも多く作ることによって、健全なる飼育者が増えることを目指します。チンチラの幸せな未来を、みなさんと一緒に創っていきたいのです。
みなさまのご支援の使いみち
● チンチラ専用健康記録Webアプリ:1,200,000円
(アプリ開発に関する企画開発費、制作費、サーバー費、運用費等)
● 説明会会場及び備品費用:500,000円
● 獣医師講演費用:300,000円
必要金額合計: 2,000,000円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お気持ちコース
■一般社団法人日本チンチラ協会からサンクスメールをお送りします。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【グッズで応援!】協会オリジナルステッカー & ボールペン
■協会オリジナルステッカー
■協会オリジナルボールペン
・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【チンチラさんを守る仲間】日本チンチラ協会のHPにあなたのチンチラさんを掲載します
■日本チンチラ協会のHPに、支援者様のお名前 / チンチラさんのお写真(名前) / コメントを掲載いたします。
*希望者のみ
*お名前はニックネームでも本名でもOK
*チンチラ以外の動物でもOK
■チンチラガイド:
チンチラがどういう動物か説明をした日本チンチラ協会発行のオリジナルガイド
・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール
・協会オリジナルステッカー
・協会オリジナルボールペン
- 支援者
- 128人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
30,000円

【チンチラ フレンズコース】日本チンチラ協会代表理事 鈴木理恵直筆メッセージカード
■協会オリジナルクリアファイル
■協会オリジナルステッカーセット
■日本チンチラ協会代表理事 鈴木理恵直筆メッセージカード
・日本チンチラ協会のHPに、支援者様のお名前 / チンチラさんのお写真(名前) / コメントを掲載いたします。
*希望者のみ
*お名前はニックネームでも本名でもOK
*チンチラ以外の動物でもOK
・チンチラガイド:
チンチラがどういう動物か説明をした日本チンチラ協会発行のオリジナルガイド
・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール
・協会オリジナルボールペン
- 支援者
- 26人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
50,000円

【チンチラ ファミリーコース】
■協会オリジナルクリアファイル
■協会オリジナルステッカーセット
■日本チンチラ協会代表理事 鈴木理恵直筆メッセージカード
・チンチラ協会のHPに、支援者様のお名前 / チンチラさんのお写真(名前) / コメントを掲載いたします。
*希望者のみ
*お名前はニックネームでも本名でもOK
*チンチラ以外の動物でもOK
・チンチラガイド:
チンチラがどういう動物か説明をした日本チンチラ協会発行のオリジナルガイド
・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール
・協会オリジナルボールペン
※リターン内容は3万円の応援コースと同様ですが、その分いただいた資金は大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
100,000円

【チンチラ ゴールドサポーターコース】
■協会オリジナルクリアファイル
■協会オリジナルステッカーセット
■日本チンチラ協会代表理事 鈴木理恵直筆メッセージカード
・日本チンチラ協会のHPに、支援者様のお名前 / チンチラさんのお写真(名前) / コメントを掲載いたします。
*希望者のみ
*お名前はニックネームでも本名でもOK
*チンチラ以外の動物でもOK
・チンチラガイド:
チンチラがどういう動物か説明をした日本チンチラ協会発行のオリジナルガイド
・一般社団法人日本チンチラ協会からのサンクスメール
・協会オリジナルボールペン
※リターン内容は3万円の応援コースと同様ですが、その分いただいた資金は大切に使わせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
300,000円

【チンチラの幸せな未来をつくる!スペシャルサポーターコース】チンチラ協会から感謝状
■一般社団法人日本チンチラ協会から感謝状をお送りします。
・日本チンチラ協会のHPに、支援者様のお名前 / チンチラさんのお写真(名前) / コメントを掲載いたします。
*希望者のみ
*チンチラ以外の動物でもOK
・チンチラガイド:
チンチラがどういう動物か説明をした日本チンチラ協会発行のオリジナルガイド
・協会オリジナルステッカーセット
・協会オリジナルボールペン
・協会オリジナルクリアファイル
・日本チンチラ協会代表理事 鈴木理恵直筆メッセージカード
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月