幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい
幻の屏風を復元!きらびやかな「醍醐の花見」を体感してほしい

支援総額

365,000

目標金額 350,000円

支援者
39人
募集終了日
2017年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/daigo-no-hanami?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年02月25日 20:52

桃山時代の桜は、何色?

「桜の花は淡いピンク」というのは、今の感覚。ソメイヨシノが全国に普及したのが明治時代といいますから、「花下遊楽図屏風」に描かれている桜が、淡いピンクをしていたとは限りません。

最初の復元をしたときに、専門家に聞いたことがあります。

専門家とは京都の桜守(さくらもり)、佐野藤右衛門さん。京都御所の桜をはじめ、数々の有名な寺社仏閣の桜の健康を管理していらっしゃいます。

 

 

佐野藤右衛門さんは、関東大震災で失われた部分の白黒写真を見て、即答です。
「高砂(たかさご)やな」

どんな桜でしょう。と聞いてみると、図版を見せて下さいました。
確かに花びらがたくさんあって、花のそばには葉っぱもありました。だとすると、現代では濃いピンクの八重桜を思い出すのですが、花は……まっしろ!

 

真っ白な八重桜の「高砂」。

桜の花をめでる宴ではありますが、今の花見とはずいぶんと違う様子になりそうです。
これは復元が楽しみです(^^)

リターン

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月

3,000


絵葉書2枚

絵葉書2枚

■サンクスメール
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

8,000


ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚

■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚

本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年6月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る