
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 121人
- 募集終了日
- 2018年11月30日
~合宿を通じて感じていること~【残り10日】
こんにちは!
目標金額の60%に到達しました。
支援してくださったみなさま、本当にありがとうございます!
先日のF2リーグ首位の「ボアルース長野」様とのエキシビションマッチは
「1-3」で負けてしまいました。スコア以上に自分たちの思うようなサッカーが出来ず、課題が多く見つかりました。
さて、今日はデフフットサルの合宿を通じて感じたことについて話そうと思います。
フットサルはにおいては、監督やコーチなどがチームにおける原則を言語化して、紙媒体などで視覚化して選手と戦術などを共有しています。
なぜかというと...
デフの選手たちは聞こえないため、プレー中に監督からの指示で修正を図ることが難しいからです。
予めプレーにおける原則を言語化して明確化することで、エラーが起きた時にどこが問題だったのかわかりやすくしたり、原則・目的・戦術を個々で確認できるというメリットがあります。
しかし、これにはデメリットもあります。
それは、原則を従うことにこだわりすぎて、形を作ることにこだわってしまって試合中に起きていることに対して柔軟に対応できないことが多くなってしまうということです。
相手によって、システムだったり、特徴だったり、力量だったりバラバラです。
しかし、デフの選手は相手を考えずに自分たちのことばかり考えてしまうのです。
ある目的を達成するために原則があるのですが、デフの選手たちはその目的を考えることができず、原則をやることが目的になってしまっています。
要するに、本当の目的から逆算して物事を考えるのが難しいのです。
長年ろうの世界だけでプレーしてきた選手は、聴者に比べて情報の狭い世界で過ごしています。
自分もデフサッカーチームに所属していますが、「ボールを見ろ」「前にボールを蹴るな」「早くボールを回せ」などというその事象に対しての指示しかなく、「何のためにそれをするのか」というところまで掘り下げられていません。そのため、選手たちが根本的な理解をするということを体験していない選手が多いのです。
これは、普段大学サッカーで練習している身からするとすごくもったいないと思っています。
技術はあるのに、この掘り下げるという作業が出来ない選手もいます。
この掘り下げるという作業が出来るようになれば、フットボールの新しい世界が見えてプレーがもっともっと楽しくなると思います。
この作業をデフの選手が出来るようになるためには、出来る人が働き続けなければなりません。
そして、この考え方が出来るようになった時、本当の強いチームが作れると思います。
この作業を出来るようになる選手を増やすため、これからも部活動で学んだことをどんどん還元していきたいです!
今日はここまでです。
ご覧いただきありがとうございました!
皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

リターン
3,000円
【サポートに感謝!】サンクスレター
●サンクスレター
応援、心より感謝いたします!
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
7,000円
【サポートに感謝!】ご報告会ご招待1名様
●サンクスレター
●ご報告会1名ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
【サポートに感謝!】サンクスレター
●サンクスレター
応援、心より感謝いたします!
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
7,000円
【サポートに感謝!】ご報告会ご招待1名様
●サンクスレター
●ご報告会1名ご招待
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人










