
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2022年9月8日
知識の種となりますように
こんにちは!
今日から11月。月日の経過って本当に早いですね!
本日は、各リターンの見通しと発送状況についてお伝えします。
================================
✔️Kinadayu(キナダユ)作 ステンレスで作るお香立て or アクセサリースタンド(11月14日発送予定)
✔️全力応援:小林瞳と30分話せる権利(9月完了)
✔️全力応援:サンクスレター(10月発送完了)
✔️アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!親子向けオンライン講座(10月発送完了)
================================
昨日、[アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座】]のリターンでご支援くださった方に、メールで動画のURLを送らせていただきました。
発達障がいという言葉を使わずに、特性や対策について子どもにもわかりやすくイラストをたくさん使用して伝えている動画です。
またしても、発送当日の昨日資料が完成し、編集、発送となりました。
子どもと見ていただいても、大人だけで見ても学びや気づきを得られる動画です。
人は、濃い薄いは違えど、誰もが特性を持っています。
自分を知り、身近な人を知り、お互いの違いを理解し合えるきっかけとなると嬉しいです。
この動画が発達障がいについての知識の種となり、周囲のお子さん、これから出会うお子さんの困り感に気付き、味方となる行動ができる大人が増えますように。
メールの返信にて、お子さんやあなたの感想を送っていただけると励みになります。
ご支援、本当にありがとうございました。
======================================
Kinadayu(キナダユ)作 ステンレスで作るお香立て or アクセサリースタンド(11月14日発送予定)をリターンで選んでくださった方は、どうぞ楽しみにお待ちください。
「凸凹さんの味方」オーナー 小林瞳
リターン
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】
●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール
+
●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
②10月16日(日)15:00-16:00
③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)
オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【全力応援/4,000】サンクスレター
●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 10日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人











