特性や対応を知ってもらい、発達障害のある子の良き理解者を増やしたい
特性や対応を知ってもらい、発達障害のある子の良き理解者を増やしたい

支援総額

527,000

目標金額 500,000円

支援者
85人
募集終了日
2022年9月8日

    https://readyfor.jp/projects/dekoboko3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月28日 15:26

終了報告(収支報告)と「凸凹さんの味方」の成果と今後について



「凸凹さんの味方」のクラファンでは、みなさまからご支援・応援していただいて本当にありがとうございました。

 

 

 

目標金額500,000円に対し、おかげさまで最終的に105%の達成率、総支援額527,000円でクラファンが終了しました。

 

 

2022年12月をもって、全てのご支援に対するリターンの発送が完了しました。

 

 

------------------------------------------------
みなさまからいただいたご支援は、以下の通り使用させていただきました。

 

総支援額527,000円のうち、READYFORへの手数料等を差し引いたご支援金の合計457,456円の内訳です。

 

 

●アーティストkinadayu(キナダユ)へのポストカード用デジタルアート使用料・ステンレスアート制作料 74,000円

 

●ポストカード発注・請求書作成・動画メール送信など事務手続きの依頼料 40,000円

 

●ポストカード・備品の購入費・送料など  41,584円

 

残金301,872円は、「凸凹さんの味方」のコミュニティ運営・発展、苦手なビジネスについての学びのための費用に充てさせていただきます。

 

--------------------------------------------------

 

 

クラファンが9月に終わってから、コミュニティ運営について継続的に学んだり、プロに相談したりしてきましたが、「凸凹さんの味方」のママ会員さまの退会が続き、

 

 

このコミュニティの価値、会員さんのお役に立つたつことは何なのか悩み、考え続けてきました。

 

 

2023年からの「凸凹さんの味方」は、

 

・支援者の方

・地域であたたかなコミュニティづくりをしたい方

 

を対象としたコミュニティに舵を切ることに決めました。

 

 

そのことが回り回って、おうちの方のつながれる場所を作り、育児不安を取り除くこと、

特性のある子どもたちが認められ自分らしく生きることに繋がると考えています。

 

 

わたしの想いや描くビジョンは「凸凹さんの味方」設立時からずっと変わっていません。

 

 

「凸凹さんの味方」は上記の方を対象とし、ママや特性のある子どもたちとは、別途、1回の講座や数ヶ月の連続講座で関わりを持つことで、ご縁のある方を支えていきたいと考えています。

 

 

 

オープンから半年、「凸凹さんの味方」のコミュニティの成果として2つのことが挙げられます。

 

 

 

1つ目は、わたしと同じように「特性のある子どもが地域で理解されあたたかい繫りのもとで自分らしく生きられるようにしたい」という想いを持つ支援者やおうちの方が、それぞれのお住まいの地域で奮闘する力になっていること。

 

 

 

わたしが神奈川県大和市で、市議会議員や教育長、地域の方達を巻き込み「子どもの発達を学びあたたかいつながりを地域でつくる」プロジェクトの代表を務め、その過程や想いを発信することが、各地域で同じ想いを持ち奮闘される会員さまの力となっています。

 

 

 

2つ目は、支援者である会員さまが関わるお子さんの特性を理解し、合った関わり方をすることで、

 

 

 

お子さんが安心・安全な環境のもとで過ごし、初めて身近な大人に味方になってもらう経験・「できた」経験を積めていることです。

 

 

 

また、会員さまの働きかけにより、その子自身が変わるとともに、周囲のお子さんのその子に対する見方が「悪い子」から「優しい子」に変わり、周囲の理解も進んできています。

 

 

 

その子は、安心できる大人との関わりを通して、たくさんの「できた」経験をすると共に、今年将来の夢ができてみんなの前で発表したそうです。

 

 

 

特性を理解して味方となってくれる大人がいることで、その子もその子のいる環境も良い状態へと変わっていけます。

 

 

 

会員さまの想い・行動力の素晴らしさと共に、お子さんや周囲の変化を涙が出るほど嬉しかったです。

 

 

 

コミュニティ運営は、生き物です。

 

 

 

難しさも多分にありますが、同じ想いを共有できるみなさまと繋がり、各地であたたかいつながりを作り増やしていくこと、

 

 

 

会員さまのお悩みを伺い具体的な支援方法をお伝えすることで、会員さまの関わるお子さんの嬉しい変化をこれからもサポートしていきたいと考えています。

 

 

 

「特性のある子が理解され、自分らしく生きられる社会を作る」

 

 

 

この想いは、ずっと変わりません。

 

 

 

わたしの生涯の使命として、オンラインコミュニティ「凸凹さんの味方」をはじめ、わたしが関わる複数のコミュニティでこのビジョンを叶えるために今後も活動を続けていきます。

 

 

 

 

「凸凹さんの味方」のコミュニティがあることで、わたし自身学びや会員さまとの交流からたくさんのパワーをいただき、さまざまな活動への原動力となっています。

 

 

 

2022年も終わりに近づいてきました。

 

 

 

2023年、みなさまのご健康と、ますますみなさまの笑顔の時間が増えることを願っています。

 

 

 

どうぞ、良いお年をお迎えください。

 

 

 

この度は、ご支援いただき本当にありがとうございました。

 

 

 

「凸凹さんの味方」オーナー  小林瞳

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】

●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール

●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
     ②10月16日(日)15:00-16:00
     ③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)

オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

4,000+システム利用料


【全力応援/4,000】サンクスレター

【全力応援/4,000】サンクスレター

●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】

アーカイブ視聴・大人のみの参加もOK!【親子向けオンライン講座/3,000円】

●感謝のメッセージメール
●定期的な活動報告メール

●発達障がいという言葉を使わずに特性の違いを知り、自分っていい、違うっていいと思えるオンライン親子向け講座
受講1回分(以下3つから選択可)
開催日時:①9月19日(月)10:00-11:00
     ②10月16日(日)15:00-16:00
     ③アーカイブ視聴(有効期間:1年以内)

オンラインzoomを使用します。
(スマホでの参加も可能ですが、画面上での資料共有があるのでWebカメラ付きのパソコンもしくは10インチ以上のタブレットをお勧めします。)

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

4,000+システム利用料


【全力応援/4,000】サンクスレター

【全力応援/4,000】サンクスレター

●感謝のメッセージレター
●『凸凹さんの味方』の仲間がデザインしたオリジナルデジタルアートポストカード1枚
●定期的な活動報告メール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 15

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/dekoboko3/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る