10万人が待つラオスの貧しい村へドクターカーで医療を届けたい!

支援総額

6,564,000

目標金額 5,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2016年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/doctorcar_LAOS?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年11月15日 17:02

ラオス山間部に多い「甲状腺腫瘍」って、ナニ?

サバイディー!看護師の平山亮子です。

 

東南アジアで医療活動をしているとよく目にする病気の一つが「甲状腺腫瘍」です。特にラオスでは、多くの患者さんが「甲状腺腫瘍」を患って、ジャパンハートの元を訪れます。

 

今日から数回に渡って、この病気についてご紹介します。

 

 

日本で看護師をしていた頃、気にも止めたことのない病気でした。

 

甲状腺は大切なホルモンを作っています。生きるために必要なエネルギーを作る、生活するのに欠かせないホルモンです。子どもの成長を促進する働きもあります。

このホルモンの量で、体の調子が変わります。

 

多くても少なくても、体調が悪くなります。

甲状腺ホルモンが出すぎると、体は普段以上に頑張りすぎます。

心臓がドキドキし、指が振るえ、汗をかきやすく、とっても疲れやすくなります。

逆にホルモンの量が少ないと、体が冷えやすく、無気力、体がむくんだり、便秘がちになったりします。

甲状腺が腫れる人もいます。

 

 

症状は患者さんによって違いますが、ひどい症状がある人でも、田舎で暮らす人々は、まともな治療を受けることがないまま、畑仕事をしたり、山に食べ物を取りに山に入ったりと、よく働きます。

 

「生きてさえいれば。」

 

貧しさから、食べること。生きるために働く事が最優先となり、体調が悪くても、見た目で差別されても、生きずらくても我慢。

今生きるのに精いっぱいで、病院にかかれない人が多くいるのが、この場所です。

 

 

リターン

3,000


村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書
■ プロカメラマンが撮影したラオスの絶景壁紙2種(PC/スマホ用)

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000


村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書
■ プロカメラマンが撮影したラオスの絶景壁紙2種(PC/スマホ用)

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る