世界最先端の映画を、日本に届けるプロジェクト
世界最先端の映画を、日本に届けるプロジェクト

支援総額

469,000

目標金額 350,000円

支援者
69人
募集終了日
2012年12月4日

    https://readyfor.jp/projects/dotdashfilm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2012年10月06日 11:03

メールマガジン

プロジェクト成立後、支援者全員にお送りすることになるメールマガジンですが、記載した内容以上のものにするべく、これから鋭意作業していくつもりです。

最終的には、私たちの活動に対する支援込みのメルマガとして、このプロジェクト終了後も単独で続けていくことのできるよう、充実した「映画批評メディア」を目指したいですが、そのあたりはどうか気長に見守っていただけると助かります。
状況的に、すぐに全てを実現することは難しいかもしれません。

新作を取り上げたばかりの映画監督に対して、その内容や細部にまで至る本格的なインタビューとか、今ではどんな場所でもなかなか見ることができなくなりました。
でも、私はそういうものが掲載される場所があって欲しいです。
かつて黒沢清監督にインタビューをお願いして作り上げた「黒沢清の映画術」のような内容のものが定期的に掲載されるような場所。

そういうものも、この活動を通じて成立させていくことが出来れば良いなあと思ってます。

何か、新しい動きやコンテンツの見通しが付いたら、ここで報告させていただきます。
 


※※※ DotDashのホームページもご覧下さい! ※※※
http://dotdashfilm.com/

リターン

3,000+システム利用料


alt

*サンクスメールとメールマガジンをお送りします。

メールマガジンは、東京でイベントが行われる2013年3月末まで定期的にお届けします(全8回から10回程度を予定)。今回の企画が成立するまでの過程を映画のデジタル化やその他さまざまな出来事と共に回想した大寺眞輔によるクロニクル連載、そしてさまざまな情報も掲載予定です。

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*上映会パンフレットをお送りします。
*DotDashのHPにお名前を記載させていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

*サンクスメールとメールマガジンをお送りします。

メールマガジンは、東京でイベントが行われる2013年3月末まで定期的にお届けします(全8回から10回程度を予定)。今回の企画が成立するまでの過程を映画のデジタル化やその他さまざまな出来事と共に回想した大寺眞輔によるクロニクル連載、そしてさまざまな情報も掲載予定です。

申込数
24
在庫数
制限なし

5,000+システム利用料


alt

3000円の引換券に加え、
*上映会パンフレットをお送りします。
*DotDashのHPにお名前を記載させていただきます。

申込数
18
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る