動物たちに幸せを!日本一周!動物園水族館調査【北日本編】

動物たちに幸せを!日本一周!動物園水族館調査【北日本編】

支援総額

1,641,000

目標金額 810,000円

支援者
158人
募集終了日
2018年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/doubutsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月05日 09:16

マレーグマ ウッチー事件 二度と起こさないために

動物を救おうとする者なら誰でも、深く心に刻まれている、ウッチーの事件。


 

 

女性のウッチーは、男性に暴行され続け、死にましました。

当時大反響を巻き起こした動画です。

 ↓

https://www.youtube.com/watch?v=lIZReRCQJ6o

 

 

”専門家”である動物園の方々が、繁殖させようとして、何日も暴行を見過ごし、そのまま見殺しにしました。

暴行されることがわかっていながら、同じ部屋に何日も入れられる気持ち、多くの人が見ている中誰も助けてくれず、痛めつけられ、死んでいく気持ち。

 

当時、ウッチーを心配する人々は、必死に抗議の声をあげました。

しかし、”専門家”の人々は大丈夫だと聞き入れず、ウッチーはボロボロになり、部屋に戻り、ある夜、たった一人で息絶えました。

 

私たち動物を救おうとする者は、悔しく、怒り、悲しみました。

私たちが救いたい動物は、常に動物を悲しませる方々の手の内にあります。

 

動物園は、事件を起こすたびに、「悲しい事件でした」というようなコメントを出します。

他人事のようなコメントも多く見られます。

そして、「二度と繰り返しません」と言います。
そして、新しい動物を入れ、あるいは産ませ、同じことを繰り返し続けてきました。

 

本気で二度と繰り返さないと思っていなるなら、新しい動物を入れることはないはずです。

 

私は間違いなくこれからも起こる、動物の悲しい事件をもう終わりにしたい。

そのためには、まずは、動物園や水族館に関する情報をまとめ、可視化することが必要です。

 

ぜひウッチーの事件を繰り返さないためにも、プロジェクトにご支援をお願いします。

共に動物を救い、解放しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

1,000


alt

プロジェクト応援!署名コース

❐ サンクスメール

ネクストゴール達成後、問題を知っていただく方を増やすため追加いたしました。
メールのみのお返しになりますが、皆さまの思いを調査する動物園、水族館にしっかりと伝えたいと思います。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

3,000


ありがとうと、ステッカー

ありがとうと、ステッカー

❐ サンクスレター
❐ LIBのステッカー

ご支援への感謝の手紙を送付させていただきます。
LIBの特製ステッカーをプレゼントさせていただきます。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

1,000


alt

プロジェクト応援!署名コース

❐ サンクスメール

ネクストゴール達成後、問題を知っていただく方を増やすため追加いたしました。
メールのみのお返しになりますが、皆さまの思いを調査する動物園、水族館にしっかりと伝えたいと思います。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

3,000


ありがとうと、ステッカー

ありがとうと、ステッカー

❐ サンクスレター
❐ LIBのステッカー

ご支援への感謝の手紙を送付させていただきます。
LIBの特製ステッカーをプレゼントさせていただきます。

申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る