
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2022年10月30日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 3,488,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 14日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』

#地域文化
- 総計
- 0人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 9,880,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 12日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 4,000,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 10日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 28人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

#地域文化
- 総計
- 101人

小浜島のことばを絵本の力で将来に繋げたい

#地域文化
- 現在
- 859,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 27日
プロジェクト本文
▼えびフェスで地域の方々に「感動」と「一体感」を
過去6年続いてきた、えびフェス。
私たち海老名青年会議所は、今年度5月より市内の方々にさまざまな形でアンケートを実施しており、
市民の方々が求めている「えびフェス」とはどのようなものなのか。
市民の方々が求めている地域に根付く「たから」とはどのようなものなのか。
を調査してまいりました。
その結果、地域の大勢の方々が望んでいるものは「感動」や「一体感」であるという1つの結論にたどり着きました。
私たちが市民の方々にお届けできる「感動」と「一体感」を伝えるモノの1つとして「花火」を今年も打ち上げます。
過去の新型コロナウイルス感染症拡大の中、9箇所同時花火など皆様の記憶には新しいのではないでしょうか?
今年は「一体感」を演出するために海老名駅西口中心広場で盛大なイベントも併せて行い、朝から夜まで参加者全員、いや、海老名市全域で一つとなれる催しを提供できればと考えております。
夜空に咲く花火は、海老名市内3箇所の小中学校を打ち上げ会場として利用させていただき、同時に打ち上げる花火大会です。
夜空を彩る「地域のたから」を実現するために、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
▼青年会議所とは?
1949年、明るい豊かな社会の実現を理想とし、責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所(商工会議所法制定にともない青年会議所と改名)設立から、日本の青年会議所(JC)運動は始まりました。 共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。 1951年には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。 現在、日本全国に青年会議所があり、「修練」「奉仕」「友情」の三つの信条のもと、より良い社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。 さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。
▼花火で彩る地域のたから
様々な活動の中で地域住民の方々に喜んでもらえるイベントなども主催しており、海老名青年会議所が一丸となって取り組んでいるのが「えびフェス」です。
えびフェスは、海老名駅周辺で海老名市観光大使であるDA PUMP KENZO氏をお招きしEBINAダンスを踊ったり、飲食ブースを設置して楽しんでいただいたりなど毎年様々なコンテンツがあります。
その中でもフィナーレを彩る、観覧者の頭上に降り注ぐような迫力ある花火が魅力のこのえびフェスは、毎年5万人以上の方々が市内外から観覧し、花火を楽しんでいます。
打ち上げ場所の地権者様や地元企業様、支援者様の方々に、毎年青年部員が直接足を運びご協賛などのお願いに周りる時には「今年も楽しみにしてるよ〜」と声をかけていただける、そんなイベントです。 観覧された方からは、「すごく綺麗でした」「また来年も打ち上げてくださいね」など感謝の言葉を頂いてきました。
2019年から毎年えびフェスとして花火を上げている当団体。
実際のところ世界的な新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、花火大会の開催中止を考えたこともありました。
この2年間は、どの地域でもお祭りなどの開催は控えられ、今までにない生活様式に変わり、徹底した手指消毒と外出自粛による暗い閉鎖感の中、心が下を向く時間が多かったと思います。 そのような中でも海老名青年会議所では、こんな状況でも市民や近隣住民の方々に喜んでもらえることはなんだろうか?感動を与えられないだろうか?家族や友人が楽しく笑顔になってもらえることはなんだろうか?と考えていました。
そのような状況の中でも、我々が市民に提供できることは何か?を深く考え、偶然にも様々な他団体様の協力を得ることができ、これまで毎年花火を打ち上げることができました。
今までも「今年も花火を見たい」「えびフェスと言ったら花火」というありがたい言葉を多くいただき、来年も再来年も花火を打ち上げていければと強く思っております。
▼市民の方々に「感動」と「一体感」をカタチに、『地域のたから』に。
【えびフェスを地域のたからに・・・】
これからもえびフェスで市民の方々に感動と一体感を与えたい。
<昼の部>
朝10:00より大規模なお祭りイベントを海老名駅を中心として行います。
ご来場した方々にEBINAダンスをはじめとする様々な体験や家族でお楽しみいただけるブースの出店を行います。
<夜の部>
夜は全ての市民の方々に夜空を見上げて花火をご覧いただきます。安全に花火を見ていただくため、海老名市内3箇所校を打ち上げ会場として利用させていただき、同時多発的に打ち上げる花火イベントを実施いたします。
● 目標金額:80万円
● 資金使途:花火玉打ち上げ費用
● イベント概要:日時:2022年10月30日(日)
えびフェス会場:海老名駅西口中心広場
花火観覧場所:打ち上げ場所近辺(市内全域から観覧できるように心がけております。)
打ち上げ会場:海老名市内3箇所の小中学校
※周辺の道路は危険ですので封鎖させていただきます。その際に交通の便などご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。皆さまのご理解ご協力があってこそ実施が可能になる「えびフェス 花火」ですので、何卒よろしくお願いいたします。
ご支援いただくにあたってのご留意事項
○ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
○ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担して、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 井上和也(公益社団法人海老名青年会議所)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
海老名青年会議所が神奈川県海老名駅にて「えびフェス2022」というお祭りを開催します。 当団体は上記の花火に関して、2019年から毎年打ち上げており、「感動と一体感」を提供し、「えびフェス」=花火の打ち上げという概念を市民の方々に定着させていきたいため、今年も花火を上げる予定です。 そのため昼の部の会場費用やメインコンテンツである3箇所の打ち上げ花火を行う資金を集めたいと考えております。 集まった資金はイベント運営費用、花火打ち上げ費用、周辺の警備、返礼品に使用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 【依頼先】 花火の打ち上げに関する依頼先は確定済みです。 【場所等の許可関係】 三箇所の花火会場に関して、 ・市内小中学校3校 の三箇所を予定しております。 必要な許可類、 ・警察の許可 ・教育委員会への許可 ・土地(田んぼ)の許可 の3点は進めている状態です。 教育委員会:警察の許可が降り次第、可能 土地(田んぼ)の許可:現在返答まち 警察申請日程(予定):9/8 ※10月30日(日)が悪天候により打ち上げが難しい場合は、中止とさせていただきます。その場合、いただいたご支援金は、すでに用意していた花火玉の費用とキャンセルにかかる費用に充てさせていただきます。 ※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 別で協賛金を集めているため、そちらの金額で対応・不足分を補う予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私たちは神奈川県海老名市で様々な活動の中で地域住民の方々に喜んでもらえるイベントを主催している海老名青年会議所のまちづくり委員会と申します。 毎年10月に「えびフェス」を開催させていただいており、今年度も青年会議所一丸となり「えびフェス」に取り組ませていただいております。 今回の花火は、海老名市内3箇所の小中学校を打ち上げ会場として利用させていただき、同時に打ち上げる花火となります! 夜空を彩る「地域のたから」を実現するために、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
1千円:動画へのお名前掲載(希望制)
・御礼メール
・活動報告
・動画へのお名前掲載(希望制)
*当日の花火大会の様子を収めた動画へのお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,000円+システム利用料
2千円:当日えびフェスで使える引換券(¥200分)
・御礼メール
・活動報告
・動画へのお名前掲載(希望制)
*当日の花火大会の様子を収めた動画へのお名前掲載
・当日えびフェスで使える引換券(¥200分)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
1,000円+システム利用料
1千円:動画へのお名前掲載(希望制)
・御礼メール
・活動報告
・動画へのお名前掲載(希望制)
*当日の花火大会の様子を収めた動画へのお名前掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,000円+システム利用料
2千円:当日えびフェスで使える引換券(¥200分)
・御礼メール
・活動報告
・動画へのお名前掲載(希望制)
*当日の花火大会の様子を収めた動画へのお名前掲載
・当日えびフェスで使える引換券(¥200分)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
プロフィール
私たちは神奈川県海老名市で様々な活動の中で地域住民の方々に喜んでもらえるイベントを主催している海老名青年会議所のまちづくり委員会と申します。 毎年10月に「えびフェス」を開催させていただいており、今年度も青年会議所一丸となり「えびフェス」に取り組ませていただいております。 今回の花火は、海老名市内3箇所の小中学校を打ち上げ会場として利用させていただき、同時に打ち上げる花火となります! 夜空を彩る「地域のたから」を実現するために、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。