
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 224人
- 募集終了日
- 2022年8月31日
新たな挑戦!小型甲殻類の魅力を世界に広めるための図鑑水槽をつくりたい!
エビカニ号購入へのクラウドファンディンへご支援いただいた皆様へ
いつもすさみ町立エビとカニの水族館を応援いただき誠にありがとうございます。
前回のクラウドファンディングにて巡回水族館に使用する車両購入に対して温かいご支援をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで、22年度、23年度とたくさんの方に生物の楽しさ、おもしろさを届けることができ、たくさんの子供たちの素晴らしい笑顔に出会うことができました。 本当にありがとうございました。
実績
2022年度は支援学校や保育園を中心に9月以降10か所
参加人数 延べ3000人
2023年度は支援学校や保育園、地域の祭りなど近畿圏から長野県まで
16か所 参加人数6000人
本当にたくさん方に楽しみ学んでいただけました。
巡回水族館は今後も当館の重要な教育活動として継続していく方針です。
新エビカニ号が全国へ向かって走り、たくさんの子供たちに生物の不思議さおもしろさ届けることができるようがんばりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
さて、すさみ町立エビとカニの水族館は、和歌山県南部の人口3800人の小さな町にある地域密着型の水族館です。エビやカニなど甲殻類を通して自然や生物のおもしろさ、多様性を知ってもらいたいとの想いから1999年4月に開館して今年で25年目を迎えます。
これまで当館では多種多様な甲殻類の世界を垣間見ることできる世界的に見ても数少ない甲殻類に特化した水族館として、実に様々な甲殻類を展示してきました。
しかし、エビやカニ、ヤドカリ類に絞ってみても水族館では甲殻類の多様性を十分に展示できていると言い難く、特に小さな種については、展示スペースや飼育設備の問題で展示ができない種がたくさんいます。漁師さんなどから寄贈いただき水族館に搬入されるものの展示する場所がなく予備水槽で出番を待つエビやカニも少なくありません。
そのような中で、展示水槽や設備の増設を考えましたが、物価上昇という新たな問題もあり、完全独立採算で運営する中では新たな設備に投資をする余裕がない現状があります。
そこで当館では今回、クラウドファンディングを通して
『生物多様性を学ぶ図鑑水槽をみんなで作りたい!』
と題し、小型の生きている甲殻類を130基の水槽で展示するプロジェクトを立ち上げました!

目標金額は300万円。5月10日(金)23時までに、1円でも満たないと集まった支援金は手元に残らない、All or Nothing形式での挑戦となります。
皆さんと一緒に世界一の甲殻類展示種数となる水族館を作り上げるとともに、多種多様な甲殻類の世界を一人でも多くの方に知ってもらい『生物多様性』について考えるきっかけづくりになればと考えています。

地方の可能性を最大限に生かし発展させていく大きな一歩として、ご寄附いただく資金を有効に活用させていただき、地方を元気にするためにがんばります。是非、応援をよろしくお願いいたします。
プロジェクトページはこちらになります ➡ https://readyfor.jp/projects/ebikani-aquarium2024


リターン
5,000円+システム利用料

オリジナルのおハガキで応援
・メールでのお礼のメッセージ
・活動報告の広報誌(PDFにて送付)
・お礼のおハガキ(写真はイメージです)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせで応援
・メールでのお礼のメッセージ
・活動報告の広報誌(PDFにて送付)
・お礼のポストカード
・オリジナルグッズ詰め合わせ(缶バッチ・マグネット・ポストカードのセット)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

オリジナルのおハガキで応援
・メールでのお礼のメッセージ
・活動報告の広報誌(PDFにて送付)
・お礼のおハガキ(写真はイメージです)
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料

オリジナルグッズ詰め合わせで応援
・メールでのお礼のメッセージ
・活動報告の広報誌(PDFにて送付)
・お礼のポストカード
・オリジナルグッズ詰め合わせ(缶バッチ・マグネット・ポストカードのセット)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,145,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 22日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 71日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日












