エルサルバドルの区役所チームのSPOGOMIワールドカップ旅費支援
エルサルバドルの区役所チームのSPOGOMIワールドカップ旅費支援

支援総額

488,400

目標金額 350,000円

支援者
89人
募集終了日
2025年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/elsalvador?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月06日 09:00

ごみ処理場の訪問

SPOGOMIでゴミを拾うだけでなく、その後の工程『どのように処理されているか』を学びました。その模様をお伝えします。

 

1.東京 夢の島 埋立処分場

2.埼玉県見沼区環境センター(焼却場・リサイクルセンター)

 

特に上記2のような施設はエルサルバドルには無く、見学所要時間1時間のところ、2時間かけてじっくり学びました。センターでは燃えないごみを30人ほどが手で選別していました。その様子がとても興味を惹いたらしく、ずっと見ていました。ちなみにこの工程では、障がいを持つ方が働いており「とても良い雇用の機会だね」と何か仕事の参考になったようでした。

image.jpeg

 

雑多なゴミが入ってくる中でも整頓された作業工程や、作業員が働きやすいような工夫(身体が鉄に触れやすい部分は、木を張り、身体が冷えないようにする等)がしてあり、各工程で感嘆の声をあげていました。

image.jpeg

 

燃えるゴミでは、5トンのゴミを掴めるクレーンが動いていました。エルサルバドルから来た彼らのために特別に、施設の方が目の前でクレーンを動かしてくださいました。前日にゲームセンターでクレーンゲームに挑戦したのですが、「それより難しそうだね」と言っていました。(この施設のクレーンを動かすには、国家資格がいるそうです。それは比にならないくらい難しいでしょう…)

 

彼らのコメント

・拾ったごみが、どのように処分されていくのか学ぶことができました。街の中でペットボトルや瓶のゴミを見るたびに「これは仕分けしやすい捨て方がされているか」と見るようになってきました。

・丁寧な作業に驚きました。本来、ゴミの処分の大変さは、家で大人が教えなければいけません。でも、子ども達から大人に教えるのも良いかもしれませんね。

 

間もなく帰国の途につきます。彼らの活動の様子を逐一写真や動画で送ってきましたが、嬉しそうに見ています。

リターン

800+システム利用料


感謝のメッセージ1

感謝のメッセージ1

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

1,600+システム利用料


感謝のメッセージ2

感謝のメッセージ2

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

800+システム利用料


感謝のメッセージ1

感謝のメッセージ1

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

1,600+システム利用料


感謝のメッセージ2

感謝のメッセージ2

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る