
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2024年10月1日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
#子ども・教育
- 総計
- 0人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
私たちは熊本県の八代市に本拠地を置く社会人サッカーチームFCバルサミコスと申します。
2002年に寺の住職である清水さんが門徒を中心に、門徒とのつながりを深めたい、地域の若者の活性化を図りたいという思いからチームを立ち上げられました。
FCバルサミコスのFCとは、もちろん、「フットボールクラブ」の意味もありますが、『ファミリークラブ』という意味も込めてあり、選手やスタッフ、その家族、関わってくれる人全員と家族のようなチームを作りたいという思いがあり創部のきっかけとなりました。
次第に輪が広がり、門徒の子どもや孫世代がチームの中心選手へ代替わりしチームは若返っていきました。
それに伴い、県レベルでは県チャンピオンのタイトルこそないものの、強豪を脅かす存在になっていきました。
2016年、創部当初からの目標であった、県2部リーグから県1部リーグへの昇格を決めました。
2017年、清水代表から、現代表の林田へ代表を引き継ぎ、県1部リーグ初参加ながら、最終節勝てば優勝というところまでいき、最終的に10チーム中4位で県1部残留。
2018年も10チーム中4位で県1部残留。
2019年、仲良く楽しく活動していたチームが崩壊しかけました。
新型コロナの影響により、公共施設の貸出しが禁止され、リーグ戦、トーナメント等の試合はもとより、練習すらもできない状態へ。もちろん社会人チームの醍醐味である宴会も遠のき、メンバーの気持ちはバラバラになってしまいました。
2020年コロナの影響、家庭の都合などが重なり、大量のベテラン組の退団により、精神的な支柱を失ってしまいました。
チームは「解散」するしかないという方向でしか、残ったチームメートは考えるしかありませんでした。
しかし、『ファミリークラブ』という理念のもと立ち上げた住職の気持ちを汲み取り、また、大好きな仲間ともう一度サッカーがしたい!!という思いから、もう一度残ったメンバーで、選手勧誘に奔走しました。
人が集まらなければ「解散」という危機的状況のもと、一致団結し、なんとかサッカーができる人数が揃い、活動をしますが、2022年2部リーグへ降格してしまいました。
しかし、メンバーは、チームを潰さずにすんだ安心感と、またみんなでサッカーができる喜びで、充実した日々を送れていました。
2023年2部リーグを無敗で優勝し、1年で1部復帰を決めました。
2024年、OB、家族、関係者含め、全員が待ち望んだ県チャンピオン。
選ばれた県内16チームが参加するトーナメントにて、悲願の初タイトルを獲得できました。
苦しかった時期を乗り越えて掴んだタイトルは最高でした。
そのままの勢いで初の九州大会へチャレンジし、トーナメントを2勝し、全国大会の切符を掴むことができました。
しかし、今回の九州大会(沖縄県開催)出場にあたり、物品販売や寄付金集めで旅費の一部をまかなうことができましたが、チームの資金が底をつきました。9月28日〜福島県のJヴィレッジで開かれる全国大会出場に関わる旅費の一部の協力をお願い致します。
社会人チームということで、選手みんな仕事と両立し、中には複数の子どもを育てながら活動をしています。
チームに30代がたった1人しかいないこの若いチームの支援していただければ幸いです。
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により大会が開催されなかった場合、航空券、ホテル等のキャンセル料等に使用させて頂こうと思っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
全国クラブチーム選手権大会に九州代表として出場が決まりましたので、その活動費・旅費の一部をまかなえればと思い、プロジェクトを立ち上げました。
仕事、子育てをしながら頑張っている選手がほとんどですので、その選手たちの負担が少しでも軽くなればと思っています。
▼プロジェクトの内容
全国大会出場が決まり、それに向けての練習等を含めた活動。
この活動をきっかけに自分たちの職場や家族など多くの方との関わりを再度認識し、社会貢献、地域貢献などにもつなげていきたいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回出場する全国大会で『全国優勝』を目指し活動することはもちろん、大人になっても夢中にボールを追いかけ、仲間や家族を大切にし、爽やかにプレーすることで、応援してくれている方や、見ている方に、希望や元気を与えられるようなチームを目指します。
- プロジェクト実行責任者:
- 林田直也 FCバルサミコス
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年10月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
FCバルサミコスが福島県で開催される全国大会出場に伴い、航空券やホテル代等の旅費の一部として使用する
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については、現在行っている物品販売、もしくは自己資金で対応します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
熊本県の社会人サッカーチーム、FCバルサミコスの代表、監督、選手をしています林田です。チーム唯一の30代(他全員20代、10代)として頑張っています!宜しくお願い致します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料
感謝のメール1000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料
感謝のメール1000円
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
プロフィール
熊本県の社会人サッカーチーム、FCバルサミコスの代表、監督、選手をしています林田です。チーム唯一の30代(他全員20代、10代)として頑張っています!宜しくお願い致します!











