
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
リクハルディンカトゥ図書館を訪問
みなさんこんにちは!
フィンランドおもちゃプロジェクトのReadyforでのチャレンジは、残り28日となりました。開始からこれまでの10日間で、目標達成の30%に迫る勢いでご支援をいただけたのは、いつも関心を持って見守ってくださるみなさまのおかげです。これからも木のおもちゃというものが、国や文化などのあらゆるの違いを越えて人が仲良くなれるきっかけであることを、このプロジェクトを通してお伝えしていけたらと思います。
トゥルクからヘルシンキに戻り、今日はずっと気になっていたクラシックな建物のリクハルディンカトゥ図書館をようやく訪問することができました!こちらは、建築家Theodor Höijerによる設計によって、1882年に建てられた北欧初の公立図書館なのだそうです。入り口から入って左側に進むと、明るいレモンイエロー色の壁のキッズスペースがありました。

キッズスペースの前にあったこのキツネの貼紙が気になり、フィンランド語もスウェーデン語も自分では解読できなかったので、図書館の司書の方に内容を聞いてみました。すると、これは子どもたちのアクティビティで、子どもたちは図書館内に隠された7つのキツネの貼り紙を探そうです。それらは、それぞれ関連するカテゴリの本棚や施設のものに近いところに貼られており、子どもたちが今世界にある問題とそういった分野がどういうふうに関わっているかを考えるきっかけになればと、各図書館で今年初めから始まったのだそうです。

こちらは、発明・機械について(本の貸出の機械)。

こちらは、食べること・料理について。

リクハルディンカトゥ図書館の司書の方に、木のおもちゃのイベント開催の機会があるか相談したところ、「図書館としても色んな人に来てもらうきっかけになるよう、色んなイベントを企画したい」とおっしゃっていて、これから詳しく提案していくことになりました!なんだか、どこから来たかもわからない外国人にも平等にチャンスを与えてくださる懐の深さにとても感動しました。キッズスペースとジュニア向けのコーナーをうまく活用して、春頃にこちらの図書館で木のおもちゃのイベントができたら本当に嬉しいです。

かなり居心地が良くて長居をしていたので、そろそろ帰ろうと思ったその時、一人の男性が見たことがない楽器を取り出して小さなコンサートが始まりました。静かな音楽が体に染みわたってきて、ヒーリング効果で勝手に体が健康な気分になるような、物語を見ているような不思議な体験でした。お金を払っていなくても、こんな素敵な体験ができる図書館は素晴らしいなあと思いました。ちなみに、この男性が演奏している後ろにある美しく白い螺旋階段がこの建物のシンボルとなっています。

この素晴らしく歴史ある図書館に、日本の木のおもちゃと共にまた再訪できますように🌟
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 41日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人









