
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
エスポーンラハティにあるリップライヴァ図書館でイベントを開催
みなさんこんにちは!
4月に入ってようやく春が来たと思ったら雪が積もり、ほとんどの人が天気の話題を必ず話していた週末の日曜日は、メトロ路線の西の端に近いエスポーンラハティ駅に直結しているリップライヴァ図書館で木のおもちゃのイベントを行いました。こちらの図書館も前回のセッロ図書館と同じく、大きなショッピングセンター内にあり、利用者の多い図書館です。真新しい図書館はこの日開館1周年ということで特別なイベントもあり、館内がとても賑わっていました。
リップライヴァ図書館は、Touch Woodのメンバー全員で集まった際に木のおもちゃのイベントとよく合いそうな場所として候補にあがった図書館で、思い切ってメールを送ってみたところ、図書館からも興味を持っていただいたことで今回のイベントが実現しました。少しヘルシンキから離れているので、私は一度も行ったことがなかったのですが、スーツケースを一つ預かってもらう際に下見をして、どの場所を切り取ってもすごく居心地がいい図書館だなという印象を受けました。絵本コーナーもとても魅力的でしたが、すべり台やボルダリングなどアクティブな遊びができる場所でもあったので、イベントにはお絵描きや3Dプリンターの体験ができるワークショップコーナーをお借りすることにしました。

このイベントをどこで知ったかを何人かの方に聞いてみて、昨年の今頃とだいぶ違うなと思うのは、Instagramや図書館のイベントをウェブサイトで定期的にチェックしてくださってる方が多いことです。昨年からすでに20回以上イベントを開催してこれたおかげで、リピーターの方にも来ていただけたことがとても嬉しかったです。少しずつおもちゃを増やしたりもしていますが、基本的には同じおもちゃで、それでも飽きずにまた遊びに来てもらえるのは本当に素晴らしいことですし、目には見えない遊びの魅力にいつも驚かされています。

今回はカーペットが無い場所だったので、赤ちゃんや小さな子たちにとっては長時間遊べる空間ではなかったかもしれないのですが、その分小学生ぐらいの年齢の子たちが気軽に遊びに来れる場所になり、「木馬育」という缶下駄のようなバランスを取るのが難しいおもちゃがとっても人気でした。好奇心のあるお父さんやお母さんは木馬育にチャレンジして、私に代わってその楽しさを子どもたちに伝えてくださっていました。

イベント中は、広い館内の色んな場所にチラシを設置していただき、館内アナウンスでも何度か告知をしていただきました。担当の司書の方はとても協力的で、いつも子どもたちをはじめ図書館を利用される方に楽しんでもらえる働きをされていました。司書さんたちも子どもたちと一緒におもちゃを体験して、Instagramのストーリーでおもちゃを紹介してくださりました。

リピーターの方が口コミで知り合いの方にイベントを伝えてくださったことで、より認知度が高まったように思いました。初めて私たちのイベントに来てくださったご家族も、長い時間ゆったり木のおもちゃの遊びを楽しんでくださり、すでに次のイベントを待っていてくださることが嬉しいです。

保護者の方の一人は、「子どもたちの溢れんばかりのエネルギーを注ぐことができて、木のおもちゃはすごくいいね」と声をかけてくださいました。たしかにイベントの間は、一度木のおもちゃを積み上げ始めたり、けん玉を練習し始めたり、車のおもちゃを本当の車のように想像し始めると、子どもたちの集中力が真っすぐにその遊びの世界に向けられる瞬間がたくさん見られました。

また、「これらのおもちゃはどんな木でできていますか?よくヨーロッパで見かけるおもちゃと違って音がすごくいいです」と言ってくださる方がいました。木琴のおもちゃがあったのでよりそう感じたのかもしれないですし、色んなおもちゃが集まっているので答えるのは難しかったのですが、私の印象としては日本のおもちゃは特別な表面加工のない無垢の木のおもちゃが多いので、そういった木本来の音を聴く機会が多くあったのかもしれません。

イベントの終わりに司書の方と今回のイベントについて話していて、約200人以上の人が楽しめたことがわかり、とても多い人数で驚きました。一番混み合った時間帯にはおもちゃに必要なパーツの数々がどこかに隠れているのを見つけるために必死だったときもありましたが、まずは怪我もなくこれだけたくさんの方に木のおもちゃの楽しさを味わってもらうことができ、私自身にとっても貴重な体験となりました。

次回のイベントは、ヘルシンキからバスで2時間程離れたトゥルクという町へおもちゃを運んで開催することになります。これからもあたたかい木のおもちゃで楽しんでもらえる時間を増やせるよう、取り組んでいきたいです。
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 420,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 10日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,617,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 36日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

経験ゼロ、笑顔100%!工具を持たない大学生カンボジアで家を建てる
- 支援総額
- 207,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 10/10

社会的マイノリティを題材にしたエンタメ舞台演劇を上演したい!
- 支援総額
- 222,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/2

令和6年3月20日開催のNPO設立記念イベントを支援しよう。
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/10
シリーズ4作目/『タウシュベツ日誌 第3号』限定制作プロジェクト
- 支援総額
- 715,660円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 8/31

日本一の産地の使命。江戸から令和へ。和傘文化の後継者を繋げ!
- 支援総額
- 5,252,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 1/24

伊勢市二見町に、ダイバーと旅人の輪を広げるゲストハウスを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 1/17

北海道からネパールへ!夢を広げるプロジェクト
- 支援総額
- 685,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 11/11









