
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 229人
- 募集終了日
- 2024年11月15日
戸次道雪・立花家先祖供養・旧柳川藩戦没者供養会開催ならびに立花宗茂TV放送について
秋の涼しげな風が吹き始めたこの頃、
皆様はどうお過ごしでしょうか?
日頃より福嚴寺をご支援賜り誠にありがとうございます。
聖観音像修復の経過について長らくお伝えできず申し訳ございません。
まずは、そちらからご報告させていただければと思います。
現在修復中の韋駄天像が腐食の影響で接着がなかなかうまくいかず、
大変工期が遅れています。
工房の方にお邪魔させていただく機会の折り合いがつかず、
現在の様子をおみせすることはできませんが、
主要部分の修復は終わっており、
小さな飾りの作成および接着を行いっているとのことです。
年末または来年の初頭に戻って来られ、
聖観音の修復は4月ごろから開始の予定です。
修復を心待ちにされている方には、
大変申し訳ありませんが、
工期通りに行うのではなく、
時間はかかってもきちんとした形で修復できることを優先させていただければと思います。
さて、
●戸次道雪・立花家先祖供養・旧柳川藩戦没者供養会のお知らせです。
本年は、戸次道雪公の新暦のご命日にあたる11月2日(天正13年9月11日没)に、旧柳川藩主立花家の法要で行われていた、古より伝わる貴重な経典 「八十八佛名経」の読経の後、法話と歴史講話を予定しております。黄檗宗の読経は梵唄といわれ、中国式の発音でお唱えされる独特の節のあるお経です。あまり見られない太鼓や引磬などの鳴り物が加わることで、音楽のように美しく調和します。深遠な響きが堂内を包み込み、歴史ある空間の中で黄檗宗独特の法要に直接ご参加いただけるまたとない機会でございます。
つきましては、広く皆様にご参列を賜りたく、謹んでご案内申し上げます。
開催日時 令和7年11月2日(日)14:00~16:30頃(受付13:30~)
14:00 ~ 法要
15:30頃 法話
15:45頃 講話
「戸次道雪と雷切丸」立花家史料館 学芸員 坪内広子
16:30頃 道雪会による甲冑武者行列ねり歩き(沖の端周辺)
会 場 福嚴寺 柳川市奥州町32-1(駐車場有)
参 加 費 不要(同伴者も不要です)
〇会場設営の都合上、参加ご希望の方は、10月17日(金)までに、福嚴寺まで電話・FAX・E-mailのいずれかへ、「お名前・連絡先・参加人数」お知らせくださいますようお願いいたします。
〇平服でお越しください。
お問合せ先
梅岳山 福嚴寺
〒832-0046福岡県柳川市奥州町32-1 Tel. 0944-74-0033
E-mail baigakusan@fukugonji.jp
URL https://baigakusan.fukugonji.jp/

2025年法話グランプリ登壇者
黄檗宗法雲寺 阿南 和博 禅師からのご法話も予定しております。
なお、12月6日、当日もぜひ応援いただければと思います。
開催日の11月2日は北原白秋の御命日でもあり、
柳川市では1日~3日の間、白秋祭も開催されています。
お越しの際は合わせてお楽しみいただけたら幸いです。
●次にTV放送のお知らせです。
放送日時:10月11日(土)21時~
放送局 :BS11(日本BS放送株式会社)にて
番組概要:偉人・敗北からの教訓 #110立花宗茂
HP https://www.bs11.jp/entertainment/sp/ijin-haiboku-kyoukun/
どのような編集になっているのかはわかりませんが、
宗茂公ゆかりの地をいろいろ撮影されてあるそうで、
福嚴寺もでるかもしれません。
あわせてご視聴いただければと思います。
ご支援者の皆様には、仏像修復を待ち望んでおられる中、
なかなかご報告ができず申し訳ございません。
まずは韋駄天像のご報告を改めてさせていただければと思います。
季節の変わり目で夏の疲れも出やすくなっています。
どうぞご自愛頂だければと思います。
日頃より福嚴寺をご支援いただき誠にありがとうございます。
合掌
福厳寺 住職 龍岡 隆道 九拝
リターン
5,000円+システム利用料

【A】聖観音記念御朱印
●お礼状
●聖観音記念御朱印
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【B】聖観音記念御朱印+お守り
●お礼状
●聖観音記念御朱印
●お守り(いずれか1点)
1)日田杉のお守り(韋駄天)※カードサイズ
2)福嚴寺銀杏入お守り(緑:こども守)
3)福嚴寺銀杏入りお守り(オレンジ:健康守)
4)福嚴寺銀杏入りお守り(赤:絆守)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料

【A】聖観音記念御朱印
●お礼状
●聖観音記念御朱印
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
10,000円+システム利用料

【B】聖観音記念御朱印+お守り
●お礼状
●聖観音記念御朱印
●お守り(いずれか1点)
1)日田杉のお守り(韋駄天)※カードサイズ
2)福嚴寺銀杏入お守り(緑:こども守)
3)福嚴寺銀杏入りお守り(オレンジ:健康守)
4)福嚴寺銀杏入りお守り(赤:絆守)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 210人
- 残り
- 21日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,956,000円
- 寄付者
- 477人
- 残り
- 40日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人








