福島もも娘プロジェクトは、おかげさまで無事終了致しました。
いつもお世話になっております。
株式会社サクラ・シスターズ代表取締役の峯岸です。
まずは、昨年弊社発信で実施致しましたクラウドファンディング
福島を元気に!
台湾発「福島もも娘」が、日本での活動を開始へ!
にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
心より御礼を申し上げます。
皆様のご支援のおかげで、無事「福島もも娘」の活動は5月末のメンバーの福島への来県から始まり、
昨年の11月末まで毎月来県して活動することで
1年目、まずは大成功の結果にて終えることができました!
福島県、内堀知事への表敬訪問の様子
その際には、ご協賛いただきましたキッチンカーも共に出店し、
台湾のパイナップルケーキ、台湾烏龍茶、台湾ビール、伊達どりの唐揚げなど
改良を重ねながら、さまざまなメニューを販売してきました。
更に、もも娘の故郷・台湾でも、多くの「福島プロモーション活動」に参加しました。

また、こちらに挙げただけではなく、たくさんの国内外メディア様に
活動をとりあげていただきました。
ここで、今回実施の収支報告をさせていただきます。
資金は、概ね企画段階で記載した使用用途に使用致しました。
詳細は、以下となります。
1. 株式会社サクラ・シスターズが台湾人により結成された福島応援隊「台湾・福島もも娘」の使用するキッチンカーを装飾、台湾観光PRビデオを放映するモニターや看板を取り付け、物販の決済システムを導入するなどの設備投資をします。
→ モニターを取り付ける予定であった費用は、もも娘がキッチンカーの側でパフォーマンスをするための音響セット、ターポリンシート、パフォーマンススペースを囲むポールなどに使用させていただきましたことを報告致します。もも娘が県内や台湾で活動をする上で、ステージや音響設備のない環境も多々あったことからこのような資金繰りとなりました。変更があったことにについて、大変申し訳ございません。また、そのほかの計画については、当初の通り実行致しました。
2. 福島もも娘には、毎月福島県内外の各地で開催されるイベントへこのキッチンカーで向かい出店、飲食販売をしてもらいます。また、パフォーマンススペースがある会場では同日歌とダンスのパフォーマンスも披露します。キッチンカーの運営には初期費用、運営費や維持費用などのコストがかかってきます。また、キッチンカーで販売する飲食のメニュー開発・材料費も発生してきます。資金の使途は、これらのキッチンカー活動に関わるものと「福島もも娘from Taiwan」の活動運営費となります。
→当初の通り、実行致しました。
3. 4月3日に台湾東部で発生した地震における被災地支援の為集まった金額の10%以上(集まった額により寄付する額の割合を増やすことも想定しておりますのでご了承ください)を台湾・花蓮政府「衛生福利部公設財團法人賑災基金會」に送金いたします。
→青年会議所福島ブロック様からお預かりした10万円と共に、
本プロジェクトで集めた金額(手数料などを除いた)から10%の116,260円を花蓮政府へ送金しました。
リターンについては、全て発送済みとなっております。
ここで、皆様にお知らせがございます。
現在、福島もも娘は2季メンバーのオーディションを台湾で行っています。
サクラ・シスターズ運営側も、昨年半年間で多々学ばせていただいたことで、
2季目は、更にパワーアップをして皆様に活動をお届けさせていただく予定です。
もも娘初の日本人メンバーや、台湾のプロスポーツのチアリーダー経験者、台湾の少数民族出身メンバーの加入など
多彩で個性的な面々を交えて、帰って参ります。
3月を皮切りに、福島や台湾で再始動する予定ですので
引き続き応援のほど、宜しくお願い致します!
ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございました。
株式会社サクラ・シスターズ
代表取締役 峯岸 ちひろ


















