支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2014年12月24日
プロボラ と呼んでくださいね♪
気軽に 私たちを「プロボラ」と呼んでください(^。^)
「がん患者さんの看病をしているひとのサポート会」への(支援金)クラウドファンディング「ReadyFor」をみなさまにお願いさせていただいてから
いろんなご意見をいただきました。
その中でも「ボランティア活動」という私たちの活動呼び名が
もっと気軽に、ボランティアという枠にとどまらない呼び名が
いいんじゃないかという意見を、
私たちなりに考えました。

私が書いたラフ案です。
会のメンバーの歩美ちゃん、松木さんに見せると
笑ながら「いいんじゃないですか~~笑」
「でも、ボラって魚はもっとぼてっとしてませんか?」
など、クスクス笑われながらも
「プロボラ」に決まりました。笑
「プロボラ」の意味は
プロフェッショナル技術をもった ボランティア
ということです。
「看病するひとのサポート」には
その1:癌という病気のことを少しでも知識になくてはいけません。なぜならば癌のことを知らずに 看病をする人のお話しを聞かせてもらうのと、癌のことを知識にもって聞かせてもらうのとは大きく違いがある。
その2:様々なパターン・状況でのトリートメントが出来る技術が必要です。
なぜならば、当然 患者さんもトリートメントをさせていただくので、どんな体制でも、状況でも対応できる技術をもっていなくてななりません。
その3:看病をしているひとの話を 涙で奪わず
だまって聞けるようでなければいけません。なぜならば、涙は看病をしているひとのものであり、そして、わたしたちはなるべく冷静に聞く余裕が必要だからです。
その4:看病をしている人の状況に応じたトリートメントを提供できるように、数種類のトリートメント方法を身に着けておかなければいけません。
なぜならば、看病している場所に椅子がある場合、ない場合、病院の外でかもしれない、などいろんな状況でのトリートメントを求められる場合があるからです。
これらは、私 酒井が「看病をしている人のサポート」や、「ホスピスボランティア」をしてきた経験に基づく考え方です。
その1・2・3・4 が出来るプロフェッショナルなボランティアを
がん患者さんや 看病をしている人・ドクター・看護師さんたちは必要としています。
ですから、「サポート会」では プロボラ として皆様のお役にたてるように
かなりの勉強と、練習と、メンタルケア―が必要となのです。

(看病をしている人が 椅子に座った状況で受けていただける ハンドトリートメント(マッサージ)の説明をしているところです)
そのための資金を募っています。
【このプロジェクトに参加し支援する】
ボタンから、支援できますので
よろしくお願いします。
リターン
3,000円
A:心をこめて書いた サンキューレター
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:心をこめて書いたサンキューレター
B:檜の廃材で作られたメモクリップ
C:「看病しているひとへ」ハンドブック
D、Eのどちらか
(D:幸せのパワーブレス)
(E:「健一自然農園」無農薬の神農茶)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A:心をこめて書いた サンキューレター
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A:心をこめて書いたサンキューレター
B:檜の廃材で作られたメモクリップ
C:「看病しているひとへ」ハンドブック
D、Eのどちらか
(D:幸せのパワーブレス)
(E:「健一自然農園」無農薬の神農茶)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,676,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 70日

がん患者家族に必要な支援を!「がん家族」サポーター募集
- 総計
- 3人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 979,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 4時間










