
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2017年6月30日
一撃にしてバシェの音の虜に。(京都市立芸術大学 岡田加津子)
おはようございます。
私たちの挑戦も残すところあとわずかです。目標金額の達成のためには残り11日間で110万円の支援を集めることが必要です。ここまで多くの方にご支援いただいてきていますが、このバシェの音響彫刻を復元し、その音色を皆さんにお届けするために、皆様からのご支援が必要です。
FACEBOOKのシェアや拡散に加えて、周囲の方で音響彫刻に興味を持って下さりそうな方々に、口コミなどでも広げて頂けますと励みになります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、京都市立芸術大学の岡田加津子先生よりメッセージを頂戴しておりますので、下記にて紹介させていただきます。
「一撃にしてバシェの音の虜になってしまった。」
2017年5月1日北村千絵さんと私は、パリ郊外にあるバシェの工房を訪れた。そこは、ベルナール・バシェが1960年代後半に農家を買い取って、家族の住居と自分の制作工房に改造したという。
工房に一歩踏み入れた途端、私は何かに強く揺さぶられ、涙がどっと溢れ出た。バシェの晩年の秘書を務めたブリジット(現・バシェ協会会長)さんが、優しく私の肩を抱いてくれた。それからは、もう私たちにとって、そこは信じられない楽園だった。バシェの遺した音響彫刻に片っ端から触れ、戯れ、居合わせた人々と、次々に即興演奏の輪が広がっていった。



北村千絵さんの美しく絶妙な声に誘われ、フレデリック・フラデさん(バシェ協会理事長)、ピエール・キュフィニさん(ベルナール・バシェの最後のアシスタント)、シルヴィーさん(作曲家)とが加わった即興演奏は、非常に感動的だった。バシェの魂も、きっと屋根裏の音響彫刻の陰で、満足しながら聴いていたに違いない。
私はまだバシェの音響彫刻に出会ったばかりだ。しかし一撃にしてバシェの音の虜になってしまった。1970年大阪万博のおかげで、日本にバシェの音響彫刻がある、この幸せ!この偉大なる遺産を大事に保存、修復、維持しながら、新たな発見と創造に生かしていきたい。
京都市立芸術大学音楽学部准教授 岡田加津子
――――――――――
つい先日、京都ロームシアターではバシェ音響彫刻ライブが大変盛況に行われました。
この修復プロジェクトを実現させれば、京都市立芸術大学と連携した、バシェ音響彫刻の様々な企画へと広がります!その為にもこのクラウドファンディングが重要となります。どうか皆様ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円
修復報告をニュースレターでお届け!
○修復中の様子を写真とともにお伝えします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円
勝原フォーンの図面をお届け!
○ニュースレター
○勝原フォーンを図面でご紹介します。バシェの発想と音の生まれる構造をお楽しみください。
*メールで配信いたします
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
修復報告をニュースレターでお届け!
○修復中の様子を写真とともにお伝えします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
5,000円
勝原フォーンの図面をお届け!
○ニュースレター
○勝原フォーンを図面でご紹介します。バシェの発想と音の生まれる構造をお楽しみください。
*メールで配信いたします
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,909,000円
- 寄付者
- 470人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,883,700円
- 支援者
- 13,031人
- 残り
- 28日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人










