
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
函館弁で言うと、「なまらあずましい」
みなさんこんにちは、箱バル不動産の泉です。主に広報・マーケティングを担当しています。二十余年の東京生活を経て、今年4月に故郷・函館にUターンしてきました。
函館に戻ってきて暮らしにどっぷり入り込むと、町のあちこちから聞こえてくるのが、函館弁。
「おばんですー(こんばんは)」「せばねー(バイバイ)」といった挨拶はもちろんのこと、「そのゴミ、投げといてや(捨てておいてね)」、「ご飯茶碗、うるかしといてー(水につけてふやかしておいて)」、「だらせん、ある?(小銭、ある?)」などなど、日常のそこかしこに、”ああ、これ、函館弁だった!”という言葉が発せられていて、私はついニヤニヤしてしまいます。
とある日のこと。SMALL TOWN HOSTELで地元のDIYサポーターの方々とおしゃべりを楽しみつつDIYをした後だったでしょうか、「泉さん、既に函館弁に戻ってません?」と箱バルメンバーに指摘されました。Uターンしてからさほど日が経ってない時だっただけに、その時は「えー、まさかー」と返したものの、振り返ると、「なんもなんもー(気にしない気にしないー)」とか「やんや、わやだっけさ(いやー、めちゃくちゃだよね)」などと、上京以来自然と話さなくなっていた函館弁を使いこなし始めている自分が。
ちなみに、DIYで必須の軍手は「履く」と言います(「はめる」でなく)
「はこだて」が「はこだで」、「いか」が「いが」とにごり、「食べるべ(食べよう)」「行くべ(行こう)」などと語尾に「べ」をつけることが多い函館弁。この語気の強さもあり、函館弁はすぐにうつる、と言われています。
もっと函館弁を身近に感じたければ、箱バルメンバーも大好きな、西部地区の地元温泉「谷地頭温泉」へ。露店風呂に身を投じ、目を閉じると、そこは地元のお母さんたち(男性風呂ではおそらくお父さんたちの)の函館弁によるとっておき情報(あそこの店がおいしかった、あそこの道は散歩にいいなどのレア情報も!)のオンパレードです。お風呂上がりには、「あずましい(ゆったり・快適・安心)ね~」と言い合うのもお約束。
その土地の言葉を少し真似してみたら、旅がさらに楽しくなった。そんな経験がある方もいらっしゃると思います。函館の場合、覚えておくとよい函館弁は「なまら」。英語でいうveryというニュアンスで、「とても」という意味で本当によく使います。
SMALL TOWN HOSTELは旅人と地域の方の交流拠点となり、函館の暮らしを見つけるきっかけになれたら、と思っています。それぞれにとっての「なまらあずましい」場所となれるよう、皆様のご支援をどうかどうぞお願いします。
函館弁は世代も軽々と超えます。
みんな、部活、けっぱってる(頑張ってる)かな?)」
リターン
5,000円

【5000円】SMALL TOWN HOSTELドミトリーお試しセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・ドミトリー宿泊券(予約制/利用期限2020年12月末日まで)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円】遠くにいながら函館を感じる天然酵母パン&グッズセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・オリジナルトートバッグ&手ぬぐい
・「tombolo」天然酵母パン詰め合わせ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

【5000円】SMALL TOWN HOSTELドミトリーお試しセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・ドミトリー宿泊券(予約制/利用期限2020年12月末日まで)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【1万円】遠くにいながら函館を感じる天然酵母パン&グッズセット
・「箱マップ」(函館西部地区のオススメスポット地図)
・オリジナルトートバッグ&手ぬぐい
・「tombolo」天然酵母パン詰め合わせ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2018年1月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,849,000円
- 支援者
- 12,295人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 260人
- 残り
- 8日











