
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2021年3月27日

山口県初、平生町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!

#まちづくり
- 現在
- 1,300,000円
- 寄付者
- 28人
- 残り
- 32日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,621,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 1日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,659,000円
- 寄付者
- 811人
- 残り
- 1日

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 21人

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
#子ども・教育
- 総計
- 14人

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を

#子ども・教育
- 総計
- 2人

世代を超えて、やさしさが巡る複合型施設を立ち上げます。

#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 51日
プロジェクト本文
終了報告を読む
★ネクストゴールを設定致しました★
2月17日のプロジェクト公開から想像を超える速さでご支援を頂き、
3日目で当初の目標150万円を達成することができました。
ご支援、応援くださった皆様、本当にありがとうございました。
想定以上の反響の大きさとスピードに驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
今回のファーストゴールは、目標を達成しないと皆さまからのご支援が無駄になってしまうと思い、150万円に設定させて頂きましたが、現実には、外装工事、設備費の他にも、家電やその他備品などにかかる費用も大きく、改装費全てを自己資金では賄えない状態です。
不足分は、借り入れを検討していますが、母子家庭支援はこの託児所開設以外にも様々な問題を抱えており、まだまだお金が必要になってきます。
是非皆さまのお力をお貸し下さい。
ネクストゴールにチャレンジさせていただきたいと思います。
ネクストゴール設定金額:250万円
ネクストゴール資金使途:残りの内装工事費と設備費の一部
ご支援頂いたお金は、子ども達にとって楽しいと思える居心地の良い空間作り、お母さんたちが安心して預けられる託児所にするため、大切に使わせて頂きます。
どうか引き続き、ご支援お願い致します。
▼自己紹介 -------------------------
はじめまして!
母子家庭支援事業を行うHappySimLab(ハッピーシンラボ)合同会社の
代表を務めております柿木有紀と申します。
私たちのプロジェクトに目をとめていただき、ありがとうございます!
私たちは、シングルマザーとその子どもたちが、「将来に希望を持ち、幸せな生活を送ること」を目的として、昨年4月に設立した母子家庭支援を行う会社で、母子家庭に必要な物資を届けるイベントを実施したり、お仕事の紹介、キャリアップのお手伝い、悩み相談まで、孤独になりがちなシングルマザーへの支援を目指しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ -------------------------
私自身、離婚を経験し、生活のために昼はネイルサロン、夜はバーと、3人の子供を進学させるために昼夜問わずWワークで突っ走ってきました。
そして、長男が自分の家庭を持ち、末っ子も中学に進学し、ある程度子どもたちが成長してきた頃、「今」、この経験を誰かのために役立てられないか。と考え、始めたのがこの「母子家庭支援事業」でした。
自分もそうであったように、母子家庭の多くは昼の仕事だけでは食べて行けないのが現実です。周りに頼れる人がいなくて、小さな子どもを抱えるシンママは、子どもの体調で早退や休みを取ることも多く正規雇用が難しい。短時間の仕事を掛け持ちして生活している家庭がほとんどです。
そんな彼女たちが、生活を安定させるために週数回、Wワークの場として選ぶのが福井の繁華街「片町」です。
しかし、会社を立ち上げたばかりの今の私にできることは、まず、 「今を生きるためのお金」を安心して稼げる場所を作ること。そこで、福井市の繁華街 片町にシングルマザーのみを雇用するレディースバー「Justy」を2016年にOPENしました。子ども優先で安心して働ける場所です。
【働くシンママたちの声】
・経験がなく右も左も分からなかったけど受け入れてもらえてよかった。
・子どもの体調による急な欠勤も認めてもらえる
・困った時に給料の前借も認めてもらえる
・一定の給料をもらえるから助かる
「本当は、彼女たちがWワークをしなくても済むような世の中にしたい。」
「本当は、シングルマザーが安定した生活を送れるような社会を実現したい。」
その思いを実現するべくクラウドファンデイングへ挑戦することを決意いたしました。
【シンママ達の現状の問題点は託児所】
どんな親でも当たり前に想う気持ち、、、
「できることなら夜はそばに居てあげたい。寝付くまでそばで寄り添っていたい。」
それでも彼女たちは、明日の生活の為に頑張っています。
そこで聞こえてきたのは、「託児所問題」でした。
福井県内の32箇所の託児所のうち、深夜1時までやっているところが、1件しかなく、彼女たちの働くここ片町の近隣ではない。シンママたちは、仕事が終ると15分ほどかけてお迎えに行き、自宅へ帰らないといけない。
2020年、コロナの影響で、会社やお店が休業・廃業し、仕事が減ったり、職を失ったり、更に生活が厳しくなっている母子家庭。
今を乗り越えて、子どもと一緒に希望をもって生活していくには、安定した収入を得るために安心して働ける環境を整えること。
「今」彼女たちが必要としている片町の中の「託児所」を作りたいのでご支援をお願い致します。
Wワークをしなくても自立できるような母子家庭支援事業に拡大していきたいと思います。
▼プロジェクトの内容 -------------------------
【プロジェクトの進め方と支援金の使い道】
2020年7月 物件契約済
2021年1月 スタッフ募集
3月 工事着工(看板、内装、備品設置)、ホームページ公開、広告、宣伝
4/1 託児所OPEN!
【完成イメージ】
福井市順化 KIDS&BABYルーム「プリべビ」
【資金の使い道】
みなさまからお預かりした支援金は、以下の通り大切に使わせていただきます。
費用総額:385万円
内訳:
①物件契約料 50万円(自己資金で支払済)
②内装工事費(トイレ改修費込み)180万円
③外装工事費(看板、入口等) 20万円
④設備(エアコン、防犯)、備品、消耗品費等 135万円
※運転資金(6か月分の家賃、人件費、広告宣伝費)は除く
※この中の②内装工事費180万円のうち、150万円のご支援をお願い致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン -------------------------
私たちHappySimLab合同会社は、以下の5つのミッションをかかげて
母子家庭の母親と子供に対し支援を行っており、
今回のプロジェクトは、3.安心して働ける環境づくりの実現を目指しています。
【私たちのミッション】
1.HappyProject~「恩送り」イベントの開催~
全国から寄せられる善意ある支援物資を必要とするお母さんやお子さまの手に届くよう橋渡しとなるイベントを開催します。
↑「福井新聞社様より許諾を得て画像を掲載しています」
2020年10月17日に掲載された記事です。
2.就職支援
小さな子どもさんを抱えていても安定した生活が送れるように、自社が経営するエステサロンなどへの正規雇用や、働きに出れないママが自宅で少しでも収入が得られるような内職のお仕事を紹介します。2020年7月に、小さい子供を抱えるシンママが日中働ける場所として、エステサロン「PrettyWoman」をOPENしました。
3.安心して働ける環境づくり
安心してお子さんを預けられる託児所を運営し、昼夜を問わず働くお母さんたちが安心して働ける環境を提供します。
2021年4月 KIDS&BABY room「プリべビ」OPEN予定
4.情報交換会、交流支援
寂しい、辛いと言えず、先が見えない不安を誰にも相談できない、、、そんな風にひとりで悩みを抱えてしまい孤立しがちなお母さんが、相談できる場所、楽しめる場所となるイベントを開催し、情報交換や仲間づくりができるようにします。
5.キャリアアップ支援
安定した収入が得られるように、ママ自身も時代に合わせたITスキルや技術を身に着けた方が良いが場合あります。そんなときに弊社提携の機関にてスキルアップができるよう支援します。
写真:HappySimLabスタッフ
左:マネージャー 竹林
中:代表 柿木
右:シンママまとめ役 川端
▼リターン紹介 -------------------------
福井の良さを知ってもらいたい想いもあり、美しい越前和紙にこだわりました。
福和来「fuwara」フワラは、
福井県の和紙問屋:株式会社山岸和紙店と造花専門店ボヌールヴィエント株式会社様が2社共同で立ち上げた福井県伝統工芸の「越前和紙」を使用したアイテムを展開するオリジナルブランドです。
今回の 「コサージュ」、「フラワーボックス」、「フラワーフレーム」は、
クラウドファンディング限定商品として、デザインや商品開発のご協力頂きました。
また、この商品の制作工程の一部は、内職を必要とするシングルマザーのお仕事としても支援することができます。
★コロナウイルスの影響についてコロナウイルス感染拡大の影響でプロジェクトの延期(材料や人の手配による着工の遅れ)やリターン発送に遅延(材料の手配や配送など)が発生する可能性がありますが、状況を見ながらできることから進めていきたいと思います。ご了承ください。
▼推薦のことば ------------------------------------
女性の活躍を支援する奉仕団体「福井FINEゾンタクラブ」
チャーター会長 粒﨑幸夫様
粒﨑幸夫税理士事務所
皆さんは、ひとり親家庭の約2分の1が貧困状態にあるという現実をご存知でしょうか。貧困であるが故に満足な食事や教育が受けられないというのは大変悲しいことです。このような貧困状態から抜け出すため、シンママたちは昼も夜も働かざるを得ません。託児所の開設は、そんなママたちが安心して働くための環境づくりとしてとても期待されます。皆さまのご支援をどうかよろしくお願いします。
女性の社会生活活動部「フルード」
ひとり親が抱える問題は様々ありますが、なかでも経済的な問題には多くのシングルマザーが直面しています。子どもがいるために長時間働くことができず非正規で働いている方や、パートの収入が低くダブルワークを余儀なくされる方…。シングルマザーにとって仕事と子育ての両立は途方もなく高い壁なのです。そんな中、ひとり親が安心して働くことができる環境づくりはとても大事な支援のひとつだと思います。ママへのサポートは子どもたちの笑顔にきっとつながります。シングルマザーを応援するハッピーシンラボさんを私たちも応援します。
ICTの学びを応援「エールICTアカデミー」
代表 西村英子様
このプロジェクトの発起人である柿木有紀さんは言いました。
「ギリギリの辛い生活じゃなくて、子供の夢もお母さんの夢も叶えられるようにしたい。」と。それを聞いた時、私自身が母子家庭で育ち、経済的な理由で、何も叶わず我慢ばかりで、進学も諦めた辛い過去を思い出しました。あの頃、母がハッピーシンラボさんのように支援してくれる団体と出会っていたらどんなに心強かっただろうと思います。「安定した暮らし」を手に入れ「親子が未来に夢を持って暮らせるような社会」の実現を切に願います。まずは、「今」を乗り越えるために必要な託児所開設のご支援をどうかよろしくお願い致します。
【プロジェクト終了要項】
●オープン完了予定日
2021年4月22日
●建築・改修場所
福井市順化2丁目6-16高畠ビル2F
●建築・改修後の用途
夜間でも利用できる託児所
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,800円

「越前和紙」創作ブランド【福和来~fuwara】の「コサージュ」(レッド系)
ご支援ありがとうございます。
託児所の改装工事費用に使わせて頂きます。また、この商品は、制作の工程の一部をシンママたちの内職とし、お仕事提供としての支援にも役立てさせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,800円

「越前和紙」創作ブランド【福和来~fuwara】の「コサージュ」(ブルー系)
ご支援ありがとうございます。
託児所の改装工事費用に使わせて頂きます。また、この商品は、制作の工程の一部をシンママたちの内職とし、お仕事提供としての支援にも役立てさせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,800円

「越前和紙」創作ブランド【福和来~fuwara】の「コサージュ」(レッド系)
ご支援ありがとうございます。
託児所の改装工事費用に使わせて頂きます。また、この商品は、制作の工程の一部をシンママたちの内職とし、お仕事提供としての支援にも役立てさせていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,800円

「越前和紙」創作ブランド【福和来~fuwara】の「コサージュ」(ブルー系)
ご支援ありがとうございます。
託児所の改装工事費用に使わせて頂きます。また、この商品は、制作の工程の一部をシンママたちの内職とし、お仕事提供としての支援にも役立てさせていただきます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月