このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

原発事故で被ばくした福島県外の子どもたちにも甲状腺検診を!

原発事故で被ばくした福島県外の子どもたちにも甲状腺検診を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

227,000

目標金額 1,700,000円

支援者
14人
募集終了日
2015年11月20日

    https://readyfor.jp/projects/hibaku-to-kenkou?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

福島県以外の子ども達も被ばくしています!北海道がんセンター名誉院長・西尾先生のご協力で甲状腺検診を実施し、検診の必要性を全国に伝えるために、Webサイトを開設し季刊誌を発行致します!

 

「被ばくと健康プロジェクト」の田代真人と申します。長崎県に生まれ、広島大学に学びました。福島県境の栃木県那須町に住んでいます。3.11以来同程度の放射線を浴びた隣県・関東首都圏の住民へ国の支援はほとんどありません。放射線は県境を越えているのに、国の支援は福島県境で止まっているのです。とりわけ子供たちの健康不安は深刻です。まず最初は栃木県北地域の子どもたちへ、「甲状腺検査」を、年2回以上行います。すでに今年3,6月に医師と市民放射能測定所の協力で、150人の子どもたちの「甲状腺検診」からスタートさせました。

 

また、来年4月までに放射能汚染に関する情報を発信し、甲状腺検診の案内や予定をのせるためのホームページを開設し、放射線被害の実態や健康問題などを掲載する季刊誌を創刊し、広く世に知らせます。

 

しかし、Web開設費用と、季刊誌を発行するための資金が足りていません。みなさまご協力いただけないでしょうか?

 

▼2011年7月時点のセシウム分布量(Bq/㎡)

文科省航空機モニタリング測定結果から

 

 

被ばく者をこれ以上日本では出したくない。

 

ヒロシマ、長崎、ビキニ環礁に続いて、被ばく者をもうこの日本で出してはならない、と思います。放射線プルームが遠く各地へ拡散したという事を知り、国の支援が全く届いていない事を知った時、私は強い危機感と焦りにも似た感情に襲われました。このままでは、第4の被ばく者が出るのではないのか。国の支援がない中、せめてその実態を探り、少しでも住民の不安にこたえたいと、30人ほどの仲間たちと2012年に立ち上げた「市民と科学者の内部被曝問題研究会」の仲間に呼びかけ、「被ばくと健康プロジェクト」を立ち上げました。。
 


▲2015年6月の「子ども甲状腺検診」案内ポスター

 

 

不安を解消し、子どもたちや親御さんに安心してほしい。

 

これまで2回の「子ども甲状腺検診」(那須塩原市、那須町)では、合わせて150人の子どもたちを検診しました。子どもたちとお母さん、お父さんたちの安心したような笑顔が何よりうれしい。そして親たちの自分らが知らなかったことを知った時の少し満ちた顔。もっと広く正しい実態・情報を知らせねば、と思います。そのためにこそ、「子ども甲状腺検診」「定期雑誌」「ホームページ」が必要なのです。

 

▲2015年6月21日、那須町での「子ども甲状腺検診」風景。検診医師は、北海道がんセンター名誉院長・西尾正道氏。

 

 

「子ども甲状腺検診」は、1回10万円程度かかります。また定期雑誌の創刊準備に110万円。「検診」募集、日常的な情報提供・呼びかけ・交流のためのホームページ作成のために50万円。私たちはすべてボランティアです。現在の資金は持ち出しや友人知人からの浄財です。経費はほとんどが不足状態です。 1人でも多くの方々に現状と、甲状腺検診の必要性を知って頂きたい。その気持ちでいっぱいです。皆様どうかご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。

 

▲2012年2月に発行した書籍『「なぜいま内部被曝問題研究会」を結成したのか』

 

〜〜・〜〜・引換券について・〜〜・〜〜

 

・サンクスメール

 

・HPにお名前記載

 

・今回発行する季刊誌の創刊号

 

・那須高原扇屋(那須御用邸用命舗)のお菓子

 

・講演会 (交通費別途)

講演内容:福島原発事故による被ばくの実態と子どもたちへの影響等
講演時間:2時間ぐらい
講演可能範囲:希望される地域、団体があればどこでも行きます!

有効期限:2015年12月1日〜2016年12月1日

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hibaku-to-kenkou?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

中小企業のIT経営推進のため、ITコーディネータ/公認システム監査人として活動しています。主な活動地域は地元の栃木県です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hibaku-to-kenkou?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

・サンクスメール

支援者
8人
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・HPにお名前記載
・今回刊行する季刊誌(創刊号)

支援者
4人
在庫数
制限なし

30,000


alt

・サンクスメール
・HPにお名前記載
・今回刊行する季刊誌(創刊号)
・那須高原扇屋(那須御用邸用命舗)のお菓子
(2000円相当)

支援者
1人
在庫数
制限なし

100,000


alt

・サンクスメール
・HPにお名前記載
・今回刊行する季刊誌(創刊号)
・那須高原扇屋(那須御用邸用命舗)のお菓子
(5000円相当)
・講演会 (交通費別途)
講演内容:福島原発事故による被ばくの実態と子どもたちへの影響等

支援者
1人
在庫数
制限なし

プロフィール

中小企業のIT経営推進のため、ITコーディネータ/公認システム監査人として活動しています。主な活動地域は地元の栃木県です。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る