
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2019年5月24日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成のご報告とネクストゴールについて(5月20日追記)
お陰様でプロジェクトを達成することができました。ひとえにご覧いただいた皆様のご協力の賜物だと思っております。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
達成した実感が湧いていないのが正直なところですが、「日限万灯会」を二か月後に控え、皆様のご支援ご期待を裏切らない行事にしなければならないと、決意を新たにしました。また多くの方に閲覧いただき、ご支援をいただいたことはとても新鮮な驚きでした。
折角与えられたチャンス。最後まで気を抜かずに、精一杯走り続けるために、次の目標を設定させていただきます。目指す金額は、50万円です。
当初の目的であったLED照明機材代・設営費用に充てさせていただきます。
私自身当初の目標金額の達成と言われましても、まだまだやれることをしていないという実感しかありませんので、残された日々を精一杯の取り組みをすることで、7月24日の「日限万灯会」を迎えたいと思っております。
どうか最後までお付き合いをよろしくお願いいたします。
「みんなが夕涼みに来れるような、夏の祭りを再興してや」
地域を愛した先代の遺言を継いで始めた
「日限万灯会(ひぎりまんとうえ)」
再開から今年で12回目を迎え、
開催費用の一部を募らせていただきます。
2012年の万灯会の様子
「餅投げ」の賑わいから一転、「無住のお寺」と呼ばれた過去。
はじめまして、和歌山県にある日限浄土寺の住職、角 豊光(すみ とよみつ)と申します。
平成元年、四国遍路に出た私は、あるお地蔵様のお寺に宿泊しました。そこに遅れて到着したのが今の家内でした。同じ遍路を歩き、話し、そして別れた私たちでしたが、ご縁があり、その後結婚いたしました。その際に家内が長年親交のあった浄土寺の先代住職とも出会いがあり、遍路を終えて2週間後には弟子となるために、京都へ向かったのでした。
私どものお寺は、古くから「安産祈願」のお寺として知られています。近隣はもとより、和歌山県内及び大阪の方まで遠路はるばる参詣にいらっしゃいます。かつては、「日限さんといえば餅投げ」といわれるぐらい、数万の人手・びっしりと並んだ縁日の露店で大層にぎわったお寺でした。
しかし、40数年前にその「餅投げ」は中止され、地域の方とのお付き合いもだんだんと薄れていっていきました。私どもが入山した当時は「無住のお寺」とうわさされており、小学校の子どもたちは立ち入り禁止とされていました。
再び地域とお寺を繋いでくれた「日限万灯会」。
弟子として入門させていただいて数十年が経ち、先代の住職が亡くなられました。
師匠からは「あんたらがお寺に入ったらキレイになるやろうなあ。また昔のように灯りを点して、みんなが夕涼みに来れるような夏の祭りを再興してや」と何度も言われていました。これが遺言となり、「日限万灯会」を始めるきっかけともなりました。
万灯会とは、たくさんのローソクを点して、地域の皆さまの安全を祈願する夏の会式です。地域とお寺の関わり合いが薄くなっていることを憂いていた先代らしい遺言に奮い立たせられました。初めての開催の準備は一から全て手作りでしたので、師匠の死を悲しんでいられないほど大変だったことを覚えています。
おかげさまでこれまでにたくさんの方にご来場いただき、日限万灯会は今年で12回目を迎えます。しかし、7年前から使用し始めたLEDが、雨ざらしのため劣化し故障、損傷し始めています。大切な式ですので、準備不足により皆さまに危険が及ぶことのないよう、修繕や買い替えを行いたいと考えています。
しかし、ほとんどボランティアの方々のご協力だけで式を行なっているいるため、その費用の捻出が難しい状況です。そんな悩みを抱えていたときに教えていただいたのが、クラウドファンディングでした。
おじいさんから孫まで喜んでもらえる日限万灯会を今年も開催したい。
今年も例年通り、ローソクとLEDによるライトアップ、そして「百均食堂」を開催します。百均食堂は、子どもたちや地域の皆さまにカレーや焼きそば、唐揚げやケーキ、ジュースなどを提供するという催しです。3年前から「お子様券」として3枚つづりでの100円の食券を販売して、100円で3品選べるようにしています。
全ての食材は近江八幡やきとり「宮村」のご主人が持ち込んでくださります。ケーキ材料はお寺から出費しております。さらに今年は「きうち子ども食堂」の皆さんにもご協力いただけますので、売り上げの中から、頑張っておられる「きうちこども食堂」様に応援ができればと思っております。
これらの取り組みはもちろん収益にはほとんど繋がらず、自前で調達し、調理し提供していますので、赤字です。12年間継続して開催してまいりましたが、限界に近づいているというのが正直なところです。
それでも「日限さん復活したんだね」というお孫さんの手を引くおじいさんの声や、「わぁー、キレイ!去年とは違う!」はしゃぐ子どもの歓声を聞くと、やはりこの式を継続していきたいと感じます。
そこでこれからは皆様と一緒にこの会式を作り上げていきたいと思い、今回のプロジェクトに挑戦させていただいております。皆さまからのご支援は、機材の買い替えなど、今年の式の開催費用の一部として大切に使用させていただきます。
■資金使徒
ローソク代 203,040円
百均食堂食材代 65,000円
踊り念仏 80,000円
LED照明機材代・設営費用 500,000円
参加者(交通費・食事代) 160,000円
宣伝広告費 50,000円
警備費用 39,000円
必要金額合計: 1,097,040 円
※内30万円をクラウドファンディングでみなさまからご支援いただければと思っております。
【イベント詳細】
日時:2019年07月24日(水)
場所:日限地蔵院 (浄土寺)
〒642-0033 和歌山県海南市鳥居284
主催:宗教法人浄土寺

この機会がさまざまな、そして長期的なご縁を産みますように。
今回のクラウドファンディングがご支援くださる方、式にお越しいただき火をつけてくださる方、参詣してくださる方、大書院を利用してくださる方、さまざまな方々とのご縁を産むきっかけになればと考えています。
安産祈願で有名なお寺ですので、ぜひ祈願にもお越しください。
最後に、これまでの活動で耳にするのは、やはり「餅投げ」のことでした。数万人の参拝者でごった返していた往時には及ぶべくもありませんが、この機会を期に、単発的な関係ではなく、継続的なご縁ができたら嬉しいです。皆様のご支援をどうぞよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日限地蔵のお寺、時宗仙臺山浄土寺の住職です。これまでの人生で、三度「ほぼ無一文」からのスタートを経験しております。詳しくはスミトヨミツのブログ「ふんだりけブログ」のプロフィールをご覧ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【ご遠方の方へ】お礼のメール
・感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【お越しいただける方へ】当寺掲示板へご芳名を掲載
・当寺掲示板に、ご支援者様としてご芳名を書かせていただきます。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

【ご遠方の方へ】お礼のメール
・感謝の気持ちを込めてお礼のお手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【お越しいただける方へ】当寺掲示板へご芳名を掲載
・当寺掲示板に、ご支援者様としてご芳名を書かせていただきます。
・お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
プロフィール
日限地蔵のお寺、時宗仙臺山浄土寺の住職です。これまでの人生で、三度「ほぼ無一文」からのスタートを経験しております。詳しくはスミトヨミツのブログ「ふんだりけブログ」のプロフィールをご覧ください。












