
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 253人
- 募集終了日
- 2022年12月23日
【メンバーメッセージ 】#2理事 守山 瑞希

クラウドファンディング23日目!残り1週間となりました!
設立発起人200人まで残り約50人。
最後まで走り抜けます!!
本日は、メンバーの自己紹介&メッセージ の第2弾を公開します。
理事の守山 瑞希(もりやま みずき)です!
――――――――------------――――――――
■これまで取り組んできたこと、関心領域
前職は国際協力NGOでファンドレイジング(資金調達)に取り組んでいました。
寄付者から「自分は支援活動はできないけど、寄付で力になれたら嬉しい」「関わる機会をくれてありがとう」と度々言っていただき、寄付はただのお金ではなく、思いを託す応援の意思表示であり、市民が社会課題に参加するひとつの手段でもあると感じています。
「寄付」が持つ可能性に注目中です!
■ほくりくみらい基金に関わる経緯
自治体と一緒にお仕事をする中、石川や北陸の課題に触れ、「何かしたいと思いながら、何をしていいかわからない」と話す方々に出会いました。一方で、社会的に価値のある活動をしていても、認知や支援が広がらず活動する人が疲弊してしまうケースも知りました。
この相互がつながる仕組みやきっかけがあれば、と思っていた矢先に基金立ち上げのお話を聞き、参画を決めました。
■ほくみで実現したいこと
みんなが「自分にも未来をつくる力がある」と感じられるまちを実現したいと思っています。寄付がその一つの方法になれば良いと思うし、寄付自体のハードルも下げていきたい!
あとは、石川県域のコミュニティ財団という立場を活かして、珠洲から加賀までいろんな人に会って、みらいについてお話ししたいです!
■皆さまに一言!
今日までにご支援くださった方や、シェアで応援してくださる方からとてつもない力をもらっている毎日です!本当にありがとうございます。
わたし達がいただいた「応援してくれる人がいる」という温かな安心感と心強さを、石川で社会課題解決のために活動するすべての人、そしてその活動の先にいる苦しい立場に置かれている人にも受け取ってほしいし、そのための仕組みになりたいと心から願っています。
引き続きの応援、何卒よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

B:ほくみ基金 ひとりひとりの応援プラン
●お礼メール
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●活動定期報告
・数ヶ月に1回を目安に、活動報告やボランティア募集、勉強会参加者募集などのご連絡をさせていただきます
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

C:ほくみ基金 ひとりひとりの応援プラン
●お礼メール
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●活動定期報告
・数ヶ月に1回を目安に、活動報告やボランティア募集、勉強会参加者募集などのご連絡をさせていただきます
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

B:ほくみ基金 ひとりひとりの応援プラン
●お礼メール
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●活動定期報告
・数ヶ月に1回を目安に、活動報告やボランティア募集、勉強会参加者募集などのご連絡をさせていただきます
- 申込数
- 85
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

C:ほくみ基金 ひとりひとりの応援プラン
●お礼メール
●WEBサイトにお名前掲載(希望制)
●活動定期報告
・数ヶ月に1回を目安に、活動報告やボランティア募集、勉強会参加者募集などのご連絡をさせていただきます
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,040,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 10日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人













