
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2021年5月30日

幻のスリランカコーヒー復活の仕掛け人によるフェアトレードコーヒー

#国際協力
- 現在
- 67,500円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 23日

貧困家庭の子ども200人以上に新鮮野菜や果物を届けたい!

#子ども・教育
- 現在
- 176,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 15日

吉村作治、80歳の挑戦!ピラミッドの太陽の船完成へ。
#地域文化
- 現在
- 15,415,000円
- 支援者
- 422人
- 残り
- 7日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,327,000円
- 寄付者
- 451人
- 残り
- 32日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 217,092,000円
- 支援者
- 6,586人
- 残り
- 16日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 11,235,000円
- 寄付者
- 761人
- 残り
- 12日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

#国際協力
- 総計
- 91人
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめに
はじめまして。わたしは「大井川の“命の水”を守る62万人運動を推進する会」事務局の八木大輔と申します。南アルプス源流部で過ごす時間が何よりの宝物です。
みなさんは、JR東海の「リニア中央新幹線南アルプストンネル工事」の影響で、大井川の“命の水“が減り、流域の暮らしと南アルプスの生物多様性が大きく損なわれるかしれないということをご存知ですか?
わたしたちは、JR東海に科学的根拠に基づいた十分な説明を求めてきましたが、実現されていません。また、県は国交省と環境省に情報開示と議論を求めていますが、誠実な対応がされているとはいえません。科学的根拠を欠いたまま、また、十分な議論がなされないままに、トンネル工事が進められることがないよう、そしてなにより、南アルプスの恵みである大井川の“命の水”と“生物多様性”を守りたいという思いで、活動をはじめました。
署名や勉強会、情報発信といった活動を継続的に行うために、本クラウドファンディングをはじめました。目標は70万円です。皆さま、どうかご支援よろしくお願いいたします。
お茶もうなぎも大井川の恵み
大井川は南アルプスを水源として駿河湾に注ぐ全長168キロメートルの一級河川です。大井川源流は、豊かな生態系が保全され、ユネスコエコパークにも指定されています。大井川の水流によって流域は発展し、人々の生活は支えられてきました。大井川右岸左岸には用水路が設置され、広く8市2町の水田や畑を潤しています。静岡特産の茶を栽培する牧之原茶園の発展も大井川の水があってこそのことです。さらに、中下流域では豊富に湧き出る良質な地下水を利用して養鰻業が栄え、多くの企業が水を求めて進出しています。静岡県のお茶、お酒、鰻、メロンなど、素晴らしい産品と工業製品が大井川の恵みから生まれるのです。まさに、流域住民62万人にとって大井川の水は命の源であり生活の基です。
懸念される「リニア中央新幹線南アルプストンネル工事」の影響
リニア中央新幹線の計画では、南アルプストンネルが静岡市の北部にある南アルプスを横切ることになっています。南アルプスは大井川の水源です。この大規模なトンネル工事により、大井川の水量が減少することが懸念されています。
わたしたちは、JR東海に科学的な調査と住民が納得できる分かりやすい説明を求めてきました。しかし、JR東海から開示される情報は限定的なうえ、変遷を繰り返し、根拠も不明瞭なままです。
[参考記事]
リニア工事の湧水流出問題、JRの説明変遷 試算の根拠不明確(静岡新聞 2021.02.26)
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/865142.html
このままでは、南アルプスに涵養された地下水、大井川を流れる表流水が大井川に戻らず、“命の水”が減少するのではないかという懸念を払拭することができません。そこで、わたしたちは以下の4点を求める署名を開始しました。
1.大井川流域8市2町の命の水を守ることと、南アルプスの自然環境・生態系の保全を要望します。
2.JR東海に対して、私たち市民に科学的根拠を示して説明をさせるよう働きかけ続けることを求めます 。
3.県は国交省と環境省に徹底議論と情報開示を要求しており、その姿勢の堅持を要望します。
4.県環境保全連絡会議の充実を図ることを求めます。
「署名ステーション」には、地域のカフェや居酒屋、アートギャラリーなどが参加してくださり、署名も協力者も徐々に増えてきています。クラウドファンディングにより、さらに活動を盛り上げて行きたいと考えています。
支援金の使い道
このプロジェクトは、“命の水”を守るための、署名や勉強会、情報発信、それらに必要な幟や横断幕、リーフレット、広告宣伝等の活動資金を募ることが目的です。プロジェクトの第一目標を70万円、最終目標を200万円とさせて頂きました。第一目標到達で以下が可能になります。
▶幟と竿の製作・購入費用:200セット(主に街頭署名用)
▶署名用紙・リーフレットの製作費用:15,000部
さらに、最終目標到達で以下が可能になります。
▶横断幕・注水台の製作・購入費用:(主に署名ステーション常設用)
▶署名用紙・リーフレットの製作費用:各+50,000部
▶講演会の実施
▶ビデオ製作
第一目標金額を達成してプロジェクトを実現したいため、まず、最低限必要な70万円を目標に挑戦します。そのうえで、この運動の全県、全国展開、メディアへの露出等を行い、“命の水”を守る機運を盛り上げていきたいと考えています。
▼大井川の水を守る62万人運動PR動画▼
新型コロナウィルス感染症によるリターンへの影響について
現在、企画中のリターンである、「糸魚川静岡構造線断層観察会」、は新型コロナウィルス感染症の影響で、実施できない可能性がございます。その際は、代替企画をご案内させて頂くか、返金させて頂く予定です。
全国の皆様のご支援をお待ちしています。
リニア中央新幹線トンネル工事により、南アルプスに涵養された地下水、大井川を流れる表流水が大井川に戻らず、“命の水”が減少する懸念を払拭するために、JR東海に対し、科学的な調査と住民が納得できる分かりやすい説明を求め続け、その代表である静岡県知事に、私たちの想いを届けます。
そして、この運動の全国展開を図ると同時に、“命の水”が維持され、流域に暮らす人々の生活が今後も維持・発展できるよう、オール静岡での運動にして参ります。
皆さま、どうかご支援よろしくお願いいたします。
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2020年11月1日から2022年12月31日
●運営場所
街頭署名、署名ステーション、勉強会等を以下のHPに公開。
https://ooigawasave.wixsite.com/website-1
●運営主体
「大井川の水を守る62万人運動」を推進する会
●運営内容詳細
「大井川の水を守る62万人運動」を推進するために、以下を実施。
▶署名(街頭およびオンライン)
▶署名ステーションの設置依頼・運営支援
▶講習会、勉強会、市民運動同士の連帯推進
▶大井川の水を守るための広報活動他
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「大井川の水を守る62万人運動を推進する会」事務局の八木大輔と申します。 南アルプス源流域で過ごす時間が何よりの財産です。 ヤマトイワナ、アマゴ、山菜、キノコ、希少な野生の動植物に壮大な景観・・・ これらを世代を越えて伝え、残し、満喫できる環境を維持できれば嬉しいです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

お礼のメール:3,000円
心からの感謝のメールをお送りします。
- 支援者
- 37人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

お礼のメール:10,000円
心からの感謝のメールをお送りします。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円

大井川の川霧に育てられた無農薬の川根茶(カネカ園様)
静岡、川根で無農薬での緑茶栽培に、40年携わってまいりました。
川根茶は大井川の川霧に育てられます。
2021年の新茶を薫風薫るGW明けにお届けします。
それまで、どうぞ楽しみにお待ちください。
[このリターンは、支援者の皆さまに、カネカ園様から、直送させて頂きます。]
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
![富士山百景:太田昭氏の水彩画ポストカード[A]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNTlwQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5d9b8e1c6b205be5a3ec82647d8afd16b508699b/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p54600-r167417-visual.jpeg)
富士山百景:太田昭氏の水彩画ポストカード[A]
▶さまざまな場所からの富士の姿が色鮮やかに描かれ、富士山の魅力がいっぱいです
▶太田氏のアトリエからは雄大な富士山が一望でき、眼下には富士川が蕩々と流れています
▶富士川も大井川もかつては透き通る程キレイで流域の人々の憩いの場でした
▶「川はいつまでも暮らしと共にあってほしい」と言う太田氏の想いと共にお届けします
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 298
- 発送完了予定月
- 2021年6月
30,000円

純米吟醸 大井川の詩(株式会社大村屋酒造場様)
▶穏やかな静岡系吟醸酒の香りと軽快な口当たり、爽やかな切れ。 ▶軽く冷やしてお飲みいただくのがおすすめですが、お燗酒もお楽しみいただけます。 ▶酒米:静岡県産誉富士 酵母:NEW5(静岡) 精米歩合:60%
▶アルコール分:16度 日本酒度:+2 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4
★お酒、飲料は20歳を過ぎてから。
★このリターンは、大村屋酒造場様(酒類販売管理者第2002-80号)から、直送させて頂きます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 1198
- 発送完了予定月
- 2021年6月
30,000円
![富士山百景:太田昭氏の水彩画ポストカード[B]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBemR0QXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3d49e08e58d612360a6c5198fe2f848ac620ddee/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p54600-r169217-visual.jpeg)
富士山百景:太田昭氏の水彩画ポストカード[B]
▶さまざまな場所からの富士の姿が色鮮やかに描かれ、富士山の魅力がいっぱいです
▶太田氏のアトリエからは雄大な富士山が一望でき、眼下には富士川が蕩々と流れています
▶富士川も大井川もかつては透き通る程キレイで流域の人々の憩いの場でした
▶「川はいつまでも暮らしと共にあってほしい」と言う太田氏の想いと共にお届けします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 300
- 発送完了予定月
- 2021年7月
50,000円
![SL沿線の隠れ家カフェ「Cafe ひぐらし」女将の書き下ろしpost-card[A]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNkJwQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--db7b37a099c841859034ce3492f3ed9eaf166ad4/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p54600-r167418-visual.jpeg)
SL沿線の隠れ家カフェ「Cafe ひぐらし」女将の書き下ろしpost-card[A]
▶大井川鉄道沿線にあるCafeの女将さんが書き下ろす、心のこもったポストカード
▶大井川の命の水を守るための署名ステーションも常設して頂きました
※実際のリターンは写真と異なります
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2021年6月
50,000円

川根温泉ふれあいの泉入浴券(12回分)引換券
▶SLも通る大井川鉄道沿線にある“ふれあいの泉”温泉入浴券
▶11回綴りのチケットの裏表紙にお名前を記入して提出すると、1回入浴できます。
▶ふれあいの泉までの交通費は支援者様にご負担頂きます。
[注意事項]
・回数券紛失防止のため別建てで「特別ハガキ」を送らせて頂きます
・「特別ハガキ」を“ふれあいの泉”にご提示頂ければ、温泉入浴券と交換させて頂きます
・本リターンは株式会社川根町温泉様の許可を頂き掲載しています
・転売等は固くお断りします
・払い戻しには応じかねます
・回数券記載の注意事項を守ってお楽しみ下さい
・READYFOR株式会社の規定により、有効期限6ヶ月間となります
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
100,000円

リニア工事も影響がある?糸魚川静岡構造線断層観察会(断層発見者“塩坂先生”のレクチャー)
▶地質学者:塩坂邦雄博士(ミュージアム館長・断層発見者)による糸魚川静岡構造線の現場見学会。南アルプスを縦断する断層の一部を実際にご覧頂くことができる貴重な機会です。
▶千代田タクシー株式会社(静岡県知事登録旅行業第3-647号)による催行となります
▶静岡駅集合・解散の予定です。静岡駅までの交通費はご負担下さい。
※実施日の天候により、実施日を変更することがあります。
※沢伝いにアップダウンのある山道を、往復1時間半から2時間の行程になりますことをご理解の上、本リターンを選択下さい。
※このリターンは新型コロナウィルス感染症の状況により実施出来ない可能性があります
※リターンが実行できない場合は、代替リターンを用意するか、返金させて頂く予定です。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
100,000円
![SL沿線の隠れ家カフェ「Cafe ひぐらし」女将の書き下ろしpost-card[B]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBemh0QXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d280a3d0e478e760c72ba9d3cbde3baff66966c0/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p54600-r169218-visual.jpeg)
SL沿線の隠れ家カフェ「Cafe ひぐらし」女将の書き下ろしpost-card[B]
▶大井川鉄道沿線にあるCafeの女将さんが書き下ろす、心のこもったポストカード
▶大井川の命の水を守るための署名ステーションも常設して頂きました
※実際のリターンは写真と異なります
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

ばた練りこんにゃくとお肉のお手軽惣菜セット(岩崎蒟蒻店様より直送)
▶「牛すじ甘辛こんにゃく煮」「豚モツ味噌こんにゃく煮」(レトルト惣菜)各 1 個のセットです。湯煎か電子レ ンジで温めるだけで食べられるので、忙しい時の一品や、おつまみにも手軽にお召し上がりいただけます。常温 保存可能なので、非常食にも使えます!
(※写真のネギ、七味唐辛子は具材に含まれません)
【おすすめの食べ方】
●青ネギや七味唐辛子をトッピングすればより美味しく召し上がれます。
●薄切りにした大根、人参、白ネギを電子レンジで柔らかくなるまで加熱し、湯煎した本商品と一緒に器に盛り 付ければ具沢山の一品が手軽に作れます。
●本品を鍋に移し加熱後、卵とじにすると、手軽に丼具材にもなります。
【内容量】200g×各 1 個
【賞味期限】製造日より 365 日 (※賞味期間は製造からの期間です。商品記載の賞味期限ではございませんのであらかじめご了承ください。)
【保存方法】高温多湿・直射日光を避け常温保存
[このリターンは、支援者の皆さまに、岩崎蒟蒻店様から、直送させて頂きます。]
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
プロフィール
「大井川の水を守る62万人運動を推進する会」事務局の八木大輔と申します。 南アルプス源流域で過ごす時間が何よりの財産です。 ヤマトイワナ、アマゴ、山菜、キノコ、希少な野生の動植物に壮大な景観・・・ これらを世代を越えて伝え、残し、満喫できる環境を維持できれば嬉しいです。