10年間の献身が生んだ成果:次世代のドクターカーへの更新

10年間の献身が生んだ成果:次世代のドクターカーへの更新
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は9月9日(月)午後11:00までです。

寄付総額

5,770,000

目標金額 20,000,000円

28%
寄付者
87人
残り
83日

応援コメント
kuninao3
kuninao329分前子どもがお世話になりました。 地域のため、頑張ってください!子どもがお世話になりました。 地域のため、頑張ってください!
田舎の人
田舎の人1時間前頑張ってください!救える命を一つでも多くできるよう活動に使ってください。頑張ってください!救える命を一つでも多くできるよう活動に使ってください。
あまだい
あまだい2時間前ドクターカーとても必要なものです。クラウドファンディング初めての参加です。2000万円達成できますように。ドクターカーとても必要なものです。クラウドファンディング初めての参加です。2000万円達成できますように。
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は9月9日(月)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/saiseikai-shiga?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

済生会滋賀県病院は、1996年4月に救命救急センターの指定を受けて以降、滋賀県湖南地域(草津市、栗東市、守山市、野洲市)の三次救命救急センターとして、救急集中治療科の医師を中心に、各診療科および各職種のスタッフが一丸となって救急医療に取り組んでいます。

 

2011年9月からは、救急医と看護師を病気や事故等の救急現場に派遣する「ドクターカー」の運用を開始しました。救急医と看護師がドクターカーで現場に赴き、その場で治療を行うことができるため、早期医療介入や迅速な根本治療へと繋げることができています。

 

現在は「救急車型」と「ラピッドカー型」の2台を保有していますが、「救急車型」のドクターカーは、購入から約10年が経過しようとしており、走行距離も10万㎞に近づいています。緊急走行は通常の走行とは異なり車両に負担がかかるため、毎日の点検に加え過去には大きな修理も行ってきましたが、現場の最前線で命を守る活動を続けるためにも買い替えが急がれる状況です。

しかし、私たちの力だけではこの大きな課題を乗り越えることは難しい状況にあります。そこでこの度、クラウドファンディングに挑戦することにいたしました。

 

これからも有事の際に迅速に医療支援を提供し続けるため、ドクターカーの運用や災害時の支援活動を決して止めてはなりません。皆様からのご寄付が、私たちの地域を守り、多くの命を救う力となります。

 

どうかあたたかいご寄付をよろしくお願いいたします。

 

 

済生会滋賀県病院について

 

済生会滋賀県病院は、1996年4月に救命救急センターの指定を受けて以降、滋賀県湖南地域(草津市、栗東市、守山市、野洲市)の三次救命救急センターとして、救急集中治療科の医師を中心に、各診療科および各職種のスタッフが一丸となって救急医療に取り組んでいます。

 

年間の救急車搬入台数は年々増加し、令和5年度には約7,800件の救急車を受け入れています。また、救急車だけでなくご自身で来院された救急外来の方を含めると1年間で約29,000人の救急患者が受診されています。(https://www.saiseikai-shiga.jp/ssh-emc/medical-record.html

 

 

当院は地域の方々の大切な命を守るため、「救急医療」を重要な行動指針の一つとしており、継続して高度な救急医療を提供していくことが我々の責務であると考えています。

 

 

 

ドクターカー活動について

 

地域住民の救命率向上および後遺症軽減に寄与するため、当院では、2011年9月から救急医と看護師を病気や事故等の救急現場に派遣する「ドクターカー」の運用を開始しました。

 

現在は、「救急車型」と「ラピッドカー型」の2台のドクターカーを保有しています。地域の消防との協定に基づき、119番通報時に早期医療介入が必要と思われるキーワードに合致した場合、消防から出動要請が行われます。また、開業医の先生から直接要請されるケースもあります。

 

ドクターカー活動では救急医が現場に赴き、病院に搬送する前から医師にしかできない検査や処置を行うため、緊急度と重症度を評価し、迅速な根本治療へと繋げることができます。

 

済生会滋賀県病院のドクターカー

 

|救急車型ドクターカー

いち早く医師や看護師を現場に派遣し、必要時に患者を病院に搬送するための車両

 

|ラピッドカー型ドクターカー

患者搬送の機能は持ち合わせておらず、いち早く現場に医師や看護師を派遣するための車両

 

当院のドクターカー(左)救急車型(右)ラピッドカー型

 

|ドクターカーでの救急活動

 

現在、全国的に救急車の要請から病院搬入までに30分以上かかっている状況下で、滋賀県の湖南地域(草津市・栗東市・守山市・野洲市)でドクターカーが出動した事案は、要請からおよそ15分以内に患者と接触ができています。また、医師や看護師がドクターカーで現場に赴き、その場で治療を行うことができるため、早期医療介入に繋がっています。

総務省「令和5年版 救急・救助の現況」5)救急自動車による現場到着所要時間及び病院収容所要時間 

 

 

心疾患や脳卒中、重症外傷などの場合は、病院で患者の搬送を待つのではなく、少しでも早く救急医による診療や治療を開始できる方が、生命だけでなくその後の日常生活にも大きく影響します。このようなドクターカー活動は、地域の広報誌でも住民の健康寿命に寄与していると紹介されました。

 

現在の運行時間は平日の8時30分から17時までですが、令和5年度には過去最多の年間970件を超える要請がありました。ドクターカーの要請件数も年々増加傾向ですが、どれだけ多忙であっても運休することなく活動しています。

     

ドクターカー出動エピソード

「命のタイムレース〜ドクターカー出動エピソード①〜

 

ある普通の労働日、工場での一瞬の事故が、ある男性の命を危険に晒しました。

 

機械に挟まれた男性は窒息状態に陥り、一刻を争う状況でした。119番通報からわずか8分後、救急隊員よりも先に、私たちのドクターカーが現場に駆けつけました。意識を失いかけていた男性に対し、医師が直ちに医療処置を開始。

 

気管挿管、点滴、そして救急救命士では実施できない薬剤投与を現場で行いました。ドクターカーの医師は、病院へ搬送中も連携を取り続け、病院到着後、すぐにCTスキャンを含む詳細な検査と集中治療が始まりました。

 

この迅速かつ専門的な対応のおかげで、男性は心肺停止という最悪の事態を免れ、事故から半年後、大きな障害もなく、退院して自宅へと戻ることができました。

 


 

「生と死の間で、希望の光をつかむ」〜ドクターカー出動エピソード②〜

 

ある日、自宅で一人の男性が突然倒れ、心肺停止の状態に陥り、家庭の安らぎの場が一瞬にして試練の場と化しました。

 

この緊急の呼び出しに応じ、ドクターカーが119番通報からわずか7分で駆けつけました。現場でドクターカーの医師と救急隊が手を取り合い、命を救う戦いが始まりました。男性は「心室細動」という生命にかかわる危険な状態にありました。通常の除細動が効果を示さない中、専門的な薬剤投与を試みることで、次第に状況は改善に向かいました。

 

この速やかな対応がなければ、一切の希望が失われていたかもしれません。

 

病院到着後、ドクターカーの医師による迅速な情報伝達が功を奏し、男性は救急外来を経由することなく直接心臓カテーテル室へと搬送されました。そこでは即座に専門的な治療が開始され、一命を取り留めることができました。

 

このドクターカーの介入により、単に命を救うだけでなく、治療の連続性を保ちながら院内体制を迅速に整えることが可能となり、男性は最終的に会話ができ、歩行ができるまでに回復しました。

 

 

 

|地域の代表として、被災地に光を

 

その他にも、当院から他院への転院搬送や災害時の出動など、ドクターカーはさまざまな形で活躍しています。

 

当院は1996年5月に「地域災害拠点病院」に指定され、東日本大震災をはじめさまざまな災害に災害派遣医療チーム(DMAT)を派遣してきました。

 

<過去の災害派遣実績>

2005年4月 JR福知山線脱線事故

2011年3月 東日本大震災

2016年4月 平成28年熊本地震

2018年6月 大阪北部地震

2020年7月 令和2年7月豪雨(熊本県)

2024年1月 令和6年能登半島地震

 

 

DMAT活動では、被災地の病院や避難所等での活動だけでなく、安全地域まで患者を搬送する活動なども含まれます。当院では、被災地へのDMAT派遣の際にドクターカー車両を使用しており、出動する隊員の生活物品や現地で活動するための医療資機材、通信資機材等を車両いっぱいに乗せて被災地まで向かいます。

 

今年1月1日に発生した令和6年能登半島地震においては、1月4日に第一次隊を派遣し、特に被害が甚大であった珠洲市で活動を行ってきました。その後も継続した医療支援が必要であったため、4度にわたり石川県へ派遣を行いました。

 

その活動の中には、地震の影響でひび割れた道路や積雪が多い中での走行もありましたが、都度、整備工場での点検を受け、無事に患者搬送や物資の搬送を行い、被災地の支援に大きく貢献しました。能登半島地震では4回の派遣で合計約2,200㎞を走行しました。

 

DMATは隊員の技能維持・向上のために、年間で複数の訓練を日本各地で実施しており、その際にもドクターカー車両を使用し訓練に参加しています。

 

 

 

命の最前線を支えるドクターカー活動を
継続するためのお願い

 

現在使用しているドクターカーは、購入から約10年が経過しようとしており、走行距離も10万㎞に近づいています。毎日点検を行っていますが、緊急走行は通常の走行とは異なり、車両に負担がかかってしまいます。

 

また、災害対応においては石川県のみならず、熊本県や大阪府での災害にも現在のドクターカー車両を派遣しており、訓練でも四国地方や関東地方に派遣しています。

 

 

過去には大きな修理も経験しています

 

平成29年7月、ドクターカー要請に伴い、現場へ緊急走行している際に交差点内で普通乗用車と衝突。ドクターカーは、交差点内を約20㎞/hの速度で走行中、左側から走行してきた普通乗用車がドクターカーに気づかず、ドクターカーの助手席側ドアに衝突する事故が発生。事故により助手席側ドア、バンパー、タイヤ等左前面部分が大破しました。修理には3か月間を要し、その間はラピットレスポンスカーで運行を再開しました。修理後も金属音やハンドルの引っ掛かりを感じるなど複数回にわたり修理に出しました。

※ラピットレスポンスカー:患者搬送機能がなく、医師、看護師が同乗し、いち早く救急現場に向かうための車両。

 


このように現在使用しているドクターカーは、多くの使命を果たした結果、老朽化が進み、その機能を十分に果たせなくなってきています。現場の最前線で命を守る活動を続けるためにも、ドクターカーの買い替えが急がれる状況です。しかしながら、私たちの力だけではこの大きな課題を乗り越えることは難しい状況にあります。そこでこの度、クラウドファンディングへの挑戦を決意いたしました。

 

私たちの地域医療で重要な役割の一つを担っているドクターカーが、今皆様の支援を必要としています。

 

また、今回のクラウドファンディングでは、単に資金を集めるだけではありません。私たちは、このクラウドファンディングを通して、地域社会の一員としての絆を深め、一人ひとりが安心して生活できる環境を作り出すきっかけを作れたらと考えています。

 

皆様からのご寄付は、単なる寄付以上の意味を持ちます。本プロジェクトに対する共感と参画が、地域全体の安全と健康を願う大きな一歩になります。

 

クラウドファンディング概要

 

 

<第一目標:2,000万円>

購入から約10年経過するドクターカーの更新を行います。

 

<第二目標:4,000万円>

私たちの地域社会は、日々の安全はもちろん、突発的な災害にも迅速に対応できる体制が求められています。これまで、私たちは災害時にドクターカーを災害支援車両として代用してきましたが、それには限界があります。災害発生時、ドクターカーがその役割を果たしている間、通常の医療活動が停滞し、地域における健康と安全の確保に支障を来していました。

 

この問題を解決するために、災害支援専用の車両を購入することが私たちの第二目標です。この車両によって、災害発生時には迅速かつ専門的な支援を提供しながら、通常の医療活動を継続できる体制を整えます。


※ドクターカーは2024年10月頃に納車予定です

※本プロジェクトはAll in形式となり、目標金額に満たなかった場合でも、必要金額分を当院の資金にて負担するなどして、必ず第一目標に記載の実施内容のとおり実行いたします。

※目標金額にはクラウドファンディング手数料他が含まれています。

 

 

プロジェクトの展望やビジョン

 

私たちの使命は、地域の方々の命を救うことですが、今、その重要な任務を支える車両の更新が必要となっています。

 

ドクターカーは、あらゆる緊急時において、最前線で戦う医療チームの手助けとなる、生命を救うための重要な資源です。新しいドクターカーを購入することで、私たちはより迅速かつ効率的に救急医療を提供することができます。

 

私たちの力だけではこの大きな課題を乗り越えることは難しい状況にありますが、それでも私たちは、どんな時でも迅速に医療支援を提供し続けるため、ドクターカーの運用や災害時の支援活動を決して止めることはありません。

 

プロジェクトの進捗について定期的に報告を行い、皆様からのご寄付がどのように地域社会に影響を与えているかを共有いたします。

 

どうか、この貴重な活動が未来にも続いていくために、皆様の温かい理解とご寄付を心からお願い申し上げます。皆様のご寄付が、私たちの地域を守り、多くの命を救う力となります。一緒に、より良い明日を築いていきましょう。

 

 

 

三木 恒治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
済生会滋賀県病院 院長

 

このプロジェクトは、「命を救うために共に走りたい」という思いで立ち上げました。滋賀県全域および京都府南部を活動領域とするドクターヘリや、三次救急医療機関としての役割を果たすドクターカーの運用など、地域の健康と安全を支えるために、日々走り続けています。

 

救急車による搬送は年間約8,000件を受け入れ、ドクターカーはこれまで約7,800件の要請に応じ、その走行距離は10万㎞にも及びます。私たちは地域の皆様が安心して救急医療を受けられる体制を築いてきました。

 

しかし、修理や老朽化によりドクターカーの更新が必要です。今後も「断らない医療」を提供し、地域に根ざした活動を続けてまいります。皆様のお力をお借りしてドクターカーを更新したいという思いを胸に、このプロジェクトを進め、皆様の温かいご寄付を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

 

越後 整
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
済生会滋賀県病院 救急集中治療科 主任部長
救命救急センター長

 

私は、このドクターカー更新プロジェクトの責任者として、日々、地域社会の安全と健康を守る責任を感じています。このプロジェクトは、私たちが直面する数多くの課題に立ち向かうための、一つの大きなステップです。

 

私たちの目標は、ただ新しい車両を購入することだけではありません。それは、緊急時に迅速かつ効果的に対応できる能力を高め、一人でも多くの命を救うことです。しかし、これは私たちだけの力では達成できません。

 

地域社会の皆様の支援が必要不可欠であり、それがなければ、私たちの使命は完遂されません。皆様のご支援によって、私たちはより強力な救急医療体制を築くことができます。それは、一つ一つの貢献が集まって初めて実現することです。このプロジェクトに賛同し、支援してくださるすべての方々に、心より感謝申し上げます。私たちは皆様と共に、未来に向かって大きな一歩を踏み出したいと考えています。

 

 

ご寄付にあたっての留意事項

 

・ご寄付確定後の返金やキャンセルは、ご対応いたしかねますので何卒ご了承ください。

 

・寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの寄付獲得のPRのために利用させていただく場合があります。あらかじめご了承下さい。

 

・本プロジェクトのギフトのうち、【お名前掲載】に関するギフトの条件詳細については、 リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「別添 支援契約について」の中にある「命名権、 メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

・ 寄付金領収証のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。ご寄付後にアカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収証をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。

 

・ページ内に使用している写真については、全て掲載の許可をいただいております。

 

 

寄付金に対する税制上の優遇措置

 

当法人は厚生労働大臣から「税額控除」適用法人としての証明を受けております。

それにより、所得税の寄付金控除について、「所得控除」方式または「税額控除」方式が選択できます。
 

寄付金領収証の発行日とお手元に郵送される予定月

寄付金領収証の発行日は、原則として本クラウドファンディングの募集終了日(2024年9月9日)以降、READYFOR株式会社より済生会滋賀県病院への寄付金の入金を確認後、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

本プロジェクトへのご寄付は2024年分となるため、2025年2月16日〜3月15日の確定申告の際に対象となります。

 

【ご参考】個人でのご寄付の場合(所得税の寄附金控除の概要)

当法人は厚生労働大臣から「税額控除」適用法人としての証明を受けております。
それにより、寄付金控除について、「所得控除」方式または「税額控除」方式が選択できます。

・所得控除方式

(所得金額-所得控除額(※1))×税率=税額

※1 寄付金額(※2)-2,000円=所得控除額

※2 控除を受けられる寄付金額は年間総所得金額等の40%が上限です。

・税額控除方式

税額-税額控除額(※1)

※1 (寄付金額(※2)-2,000円)×40%=税額控除額(所得税額の25%相当額を限度)

※2 控除を受けられる寄付金額は年間総所得金額等の40%が上限です。

 

詳細及び法人様からの寄付の場合

詳細及び法人様からの寄付の場合については、国税庁ホームページや、最寄りの税務署、お住まいの都道府県・市区町村等におたずねください。

プロジェクト実行責任者:
三木 恒治(社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院)
プロジェクト実施完了日:
2024年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

第一目標でご寄付いただく2,000万円はドクターカー購入に充当します

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/saiseikai-shiga?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/saiseikai-shiga?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

10,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
30人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


alt

30,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

50,000+システム利用料


alt

50,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

100,000+システム利用料


alt

100,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
19人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

300,000+システム利用料


alt

300,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・院内へご芳名の掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

500,000+システム利用料


alt

500,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・院内へご芳名の掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000,000+システム利用料


alt

1,000,000円コース

・寄付金領収証
・お礼のメール
・活動報告レポート
・病院ホームページへのお名前掲載(希望制)
・院内へご芳名の掲載(希望制)

※寄付金領収証は、2024年11月頃の日付での発行となります。郵送しお手元に届くのは、2024年12月頃を予定しております。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る