
プロジェクト本文
こちらで日々の活動を報告しています!
▶︎チャンピオンがドッグラン完成を見る事なく旅立ってしまいました...
【達成のお礼とネクストゴールについて】
皆さまからの温かいご支援のお陰で、目標の80万円に到達することができました!本当にありがとうございます。
このプロジェクトは、2020年3月27日(金)23時までとなります。残りの期間で、次の目標となるネクストゴールを255万円と設定し、最後まで挑戦を続けることにしました。
ページ本文にも書かせていただいておりますが、ネクストゴールで皆さまからいただいたご支援金はドッグランの改修にかかる資材購入費と工事費用にあてさせていただきます。
皆さまのご期待に添えるよう頑張りますので、どうぞ変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
2020.2.7 追記
いぬねこの森 今成貞江
千葉県で28年間、犬猫の保護活動を続けてきた『いぬねこの森』です。
初めまして、『いぬねこの森』の今成です。私は千葉県で捨てられた犬猫の保護活動をしています。
犬猫の保護・譲渡を始めて28年。これまでおよそ300匹ほどの子たちを譲渡してきましたが、なかなか良いご縁に繋がらず老犬・老猫になってしまった子も多くいます。現在保護犬23匹、保護猫37匹と千葉の個人シェルターで暮らしています。
保護活動だけでなく、産まれて不幸になる命を減らすため、広く地域住民や社会に対し猫の避妊去勢手術運動も行っています。
現在、犬猫たちの保護場所となっているこの個人シェルターですが、猫たちがリラックスして気分転換するためのキャットラン、犬たちが自由に走り回るためのドッグランが、老朽化に加えて2019年の台風・大雨の被害もあってひどく危険な状態となってしまっています。
活動はボランティアで行なっているため、自分たちの資金だけでは修理することが難しく、放置するしかありませんでした。
しかし、恐れていた不安が現実となってしまい、壊れた部分から外に出てしまった犬猫が、外で怪我をしてしまいました。
そこで今回、クラウドファンディングで皆さまからお力をお貸しいただければと思い、今回の挑戦を決意致しました。
生まれて不幸になる命を減らすため、猫の避妊去勢手術運動や啓蒙活動も。
今から32年前、東京から千葉にテニスクラブ経営のためにやってきました。駐車場に着くたびミルクのみの子猫子犬が捨てられておりました。ひと月に100匹以上です。
冬の山道で8匹の子犬の行進、ガードレールに繋がれていた2匹の犬、門の前に捨てられていた2匹の犬……。今でも鮮明に覚えています。とても見捨てるわけにはいきませんでした。
助けたい一心だった私は、当時は千葉に家がありませんでしたので、家を1軒借りて保護を始めました。そして4年後に広い家を建て、本格的にシェルターとして保護活動を始めました。
シェルターをするかしないかは私に考える余地はありませんでした。保護しないと目の前の子たちの命がなくなる……それだけでした。自宅をシェルターとしたことなどもちろんなかったのですが、試行錯誤し続けてきて今に至ります。
テニススクールの生徒さんやあらゆる知り合いに声をかけて譲渡し、テニススクールの運営をしながら東京方面の譲渡会にも参加してきました。
譲渡会に行くにも、丸一日お留守番をしている子達の面倒を見てくれるボランティアさんがほとんどいないのでお留守番している子たちには随分と我慢をさせてきてしまいました。
ご縁が見つからない子たちが少しでも幸せに暮らせるようにと、ボランティアさんに作っていただいた小屋を改造して、昨年2019年にシャンプー室を作りました。
私一人ではなかなか時間が取れないため、年に数回トリマーさんを呼んでシャンプーカットをしてもらったり、お散歩の経験がない子はトレーナーさんを呼んでトレーニングをして頂いたりと各方面でご協力いただいています。
この地域は捨てられる猫のほかにも仔猫の引き取り相談が多い地域でもあります。産まれて不幸になる命を減らすため、殺処分ゼロを目指す東京の獣医師さんとボランティアさんでチームを作り、猫の避妊去勢手術運動を始めました。
月に一度、毎回20~30匹、年間200匹近くの手術を行っています。また、駅前で募金活動を行いながら「買わない、捨てない、増やさない!」の啓蒙活動も行っています。
また、医療費も高額で活動資金を圧迫します。犬猫は多頭で産まれますが、いぬねこの森では一度に8頭、3日で仔猫21匹など一回の保護数が常に多く、労力と資金が本当に大変です。
老朽化した施設に台風の被害が重なり、ひどい状態に……
少しでも猫が外の空気を吸って気分転換が出来るようにと20年前に素人メンバーのボランティアさんと作った猫のベランダ(キャットラン)ですが、単管が朽ちて、床板が浮いてしまっています。人間がこのベランダを歩くのも少し怖い状態です。
年月と共にドッグラン化したテニスコートは仕事として使えなくなりましたが、それなりの広さがあるので犬達には良い遊び場となっています。しかし、もっと広い場所に出たくてテニスコートの網を壊して外に出てしまい、大怪我をしてしまった犬。老朽化して崩れ落ちそうな猫のベランダと階段。
2019年の夏から秋にかけての台風、大雨による被害で、さらに施設にボロが出てきたので修繕をしながら凌いでいます。
安心・安全な場所で自由に動き回ることができないとストレスも溜まってしまいます。ストレスが溜まると犬同士は喧嘩が起きやすく、 特にシェルターには20〜30㎏の犬が多いため危険です。
またストレスのある環境では病気にもなりやすく、癌、脳腫瘍、肥満、心臓病などを引き起こす可能性も高くなってしまいます。
ケアをしっかりとしているのでなんとかなっていますが、施設をより安心できる場所に整備して、譲渡に出なかった子たちが、緑が多く自然に恵まれた静かなこの環境で、毎日安全に幸せに暮らしてほしいです。
犬猫たちの遊び場であるキャットラン、ドッグランを安心・安全なものに改修したい
今回のクラウドファンディングでみなさまからいただいたご支援金は、まずキャットランの改修にかかる資材購入費と工事費用にあてさせていただきます。
【資金使途】
・キャットラン資材購入費:500,000円
・キャットラン工事費:80,000円
・手数料(税込み):220,000円
費用を少しでも抑えるために、ボランティアさんや技術協力者にお願いして改修を行います。遅くとも2020年の10月31日には完了している予定です。
また、第一目標の80万円を越えることができましたら、そこから先のご支援金はドッグランの改修にあてさせていただければと思っています。
この地域は猪の罠の高圧電流を張っているので脱走すると危険なのですが、特にやんちゃチーム(やんちゃな7匹の犬たち)は脱走を試みます。そのたびに100均の網と結束バンドを持って開いた穴を塞ぐ、いたちごっこが続いています。
ボランティアさんが来ない日は私一人で全頭のお世話をしていますが、なかなか全頭をお散歩に連れて行くことができないため、自由に遊ばせるドッグランの改修が必要となっています。
安心安全が保証された環境ではないので、怪我がなく無事に一日を終えて明日がくるように願う日々です。毎日が戦いです。また、いっぱい遊んであげられないことが申し訳なく思っています。
譲渡のご縁がなかった保護犬、保護猫たちが幸せに老後を過ごせる施設にしたい
残り少ない犬猫の一生を幸せに送ってもらえるために、猫が安心してくつろげるキャットランと、
犬が太陽の光を浴びて自由に過ごせる安全で快適なドッグランへと改修できればと思っています。
犬や猫は純粋です!裏切ってはいけない!私の願いは、私の命のあるうちにこの子たちが物ではなく命ある生き物として扱われるようになることです。ブラジルのサンパウロで処分場から楽園と呼ばれるようになった場所があります。日本も、そして世界がシェルターなど必要のない世界になってほしいです。
みなさま、ご協力のほどよろしくお願い致します!
==
お世話に追われ、なかなか更新できませんが、日々の様子を綴っています。
いぬねこの森ブログ
http://robincatdog.blog68.fc2.com
==
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
いぬねこの森の今成です。千葉で捨てられた犬猫の保護活動をしています。 昨年の台風の被害で裏山が崩れたり、建物の老朽化で大変ですが、保護している犬や猫達が安心で幸せな生活が送れますように日々頑張っています!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【いぬねこの森応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

【いぬねこの森応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

【いぬねこの森全力応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
◉活動報告書をお送りさせていただきます。
※電子メールで報告書を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
30,000円

【いぬねこの森全力応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
◉活動報告書をお送りさせていただきます。
※電子メールで報告書を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
50,000円

【いぬねこの森全力応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
◉活動報告書をお送りさせていただきます。
※電子メールで報告書を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
100,000円

【いぬねこの森全力応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
◉活動報告書をお送りさせていただきます。
※電子メールで報告書を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
300,000円

【いぬねこの森全力応援コース】
◉感謝の気持ちを込めたお礼状
※基本的に電子メールでお礼状を送らせていただきます。
◉活動報告書をお送りさせていただきます。
※電子メールで報告書を送らせていただきます。
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動費にあてさせていただきます。(寄付控除の対象にはなりません)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
プロフィール
いぬねこの森の今成です。千葉で捨てられた犬猫の保護活動をしています。 昨年の台風の被害で裏山が崩れたり、建物の老朽化で大変ですが、保護している犬や猫達が安心で幸せな生活が送れますように日々頑張っています!