![猫の繁殖を予防するためのクリニックを作りたい](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNk9NREE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--58438a0e79b7ae6bd22abffbe53c44a43302fc66/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRTGdBbWtDbmdFNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--1853a891dd6bcfcfbe4fac5bdcd8ca724ef814f9/p139344-key-visual.png)
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 124人
- 募集終了日
- 2024年5月30日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMVpIRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b82fb5b710324b6ef9e3efe8f444c0df740fe31d/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p150646-sub-visual.png)
一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
![田勢美代子](/assets/noimage/noimage3.jpg)
#環境保護
- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 2日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOHk0RHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ec089b023babcec4663700858fcffdab0749050e/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p147484-sub-visual.jpeg)
保護猫達の基礎医療及び生活資金へお力添え頂けないでしょうか?
![池田なつみ](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1338815/thumb/25bb4f2a8e63abd30f1693741de42a0148e777b7.jpg?1630653220)
#まちづくり
- 現在
- 1,179,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 2日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNEhsRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--84b23f37f5d1ab8c93e596898cf8f5e07a8c093e/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p150256-sub-visual.jpeg)
保護猫シェルター運営にご支援を/癌となったボランティからのお願い
![福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1006794/thumb/4c8b894f4f9fd0b8521d4a690bfde7ae270fd33d.jpg?1733210790)
#動物
- 現在
- 1,963,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 1日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOER6RHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7856a11ab717899ff3d2ebd2b198bf4fea144d4a/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p151739-sub-visual.jpeg)
決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
#まちづくり
- 現在
- 1,619,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 26日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMWhYRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--998c140c643ce6084686574b37876231d9649803/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p149219-sub-visual.png)
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して
![NPO法人こころ星](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2288695/thumb/27d22e683c9bde8477fee7d517c98be635e0348a.png?1732477172)
#動物
- 現在
- 4,890,442円
- 支援者
- 274人
- 残り
- 5日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMVJYRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9f6df2898f3d1fd4ee6ba33dbba63f462e415ae2/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p150594-sub-visual.png)
シェルター退去の危機で窮地!切迫する運営費と保護猫活動にご支援を
![ねこの里LEGARE](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2297611/thumb/b1acdfa4d257cfda68f3d083dc29554d562fd490.jpg?1731588094)
#動物
- 現在
- 2,460,000円
- 支援者
- 276人
- 残り
- 5日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBelhKRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5988c1d2f43e60f53cad1fd484d769b1f01cf428/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p150407-sub-visual.png)
命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
![猛禽類医学研究所](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1377220/thumb/cf79443ba2e6054faa10a290a52ec4522e05ce6b.jpg?1637565796)
#子ども・教育
- 現在
- 33,711,000円
- 支援者
- 2,092人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
新年度と始まりである4月1日よりスタートした「猫の繁殖を予防するためのクリニックを作りたい」のクラウドファンディングですが、早くも26日目に目標金額である100万円を達成しました。
ご支援をしてくださいましたみなさま、日頃からお世話になっております関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
当初、クラウドファンディングに挑戦する時は皆さまにどれくらいの応援をしていただけるか不安な日々を過ごしておりましたが、皆様からの多大なるご支援のおかげで無事にプロジェクトを決行することができることになり、大変嬉しく思っています。
また、何よりも少しでも苦しむ猫や不幸な命を救う為の第一歩をしっかりと皆さまと一緒に作り上げることができたことや、本気で猫たちのことを思って支援くださった方から応援コメントから、たくさんの方に支えられて、今目標に向かって取り組めることを深く実感しています。
本当にありがとうございました。
そして、繁殖予防クリニックの開設に向けた取り組みが着々と進む中で、野良猫の保護のためにお力添えをくださる仲間とともに、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は200万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、今後の展望として挙げていました「野良猫の繁殖予防の周知」、「早期手術のすすめ」、「繁殖予防クリニックの後継者育成」の一環として、「野良猫保護のボランティアさんの勉強会」の準備費用とクリニック内の設備のために大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額に達さなかった場合に関しましては、ご支援いただいた後支援金の中で実施させていただく予定でありますので、活動の広い周知とより多くの猫たちを守るために、皆さまからの多くのご支援をいただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう、また少しでも多くの命を守るために努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援とご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
秋田県にかほ市における獣医師としての私の活動
はじめまして。ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
秋田県にかほ市金浦で木村いぬ・ねこ病院を開業をしております、木村貴美代と申します。
多くのお客様との関わり合いと野良猫へのボランティアを通しながら「どんな命も大切にしたい。不幸に生まれる命をなくしたい。」という想いとともに2003年より秋田県にかほ市で動物病院を開業する運びとなり、毎年2,000頭近くの犬や猫と向き合いながら、今年で21年目を迎えることとなりました。
当院の取り組み
当院は10年ほど前から飼い猫の手術はもちろんのこと、地域の野良猫の去勢や不妊手術を行うボランティアを行っています。
鳥海山と日本海を望む秋田県にかほ市の象潟の漁港には多くの野良猫が生活しています。
彼らはとても愛らしく、人の姿が見つければ駆け寄り、いつも魚をくれる漁船にお出迎えをする猫までいます。
そんな地域猫は昔から象潟漁港の漁師から餌をもらうことで住み着いていましたが、世間体もあり公にはしていませんでした。
そこで、地域の猫をきちんと管理をすればコソコソする必要はないため、みんなで野良猫たちを保護する「きさかた港猫を守る会」を地域のみなさんと一緒に立ち上げました。
野良猫も1つの同じような命であって、そこには格差をつくるものなんて何もないんです。
どんな子にも食べ物は必要で、病気や怪我をすれば治療をし、生まれてすぐに捨てられてカラスなどの餌になってしまうことを防ぐことは当たり前のことだと思っています。
野良猫たちにとって格差の無い世の中をつくる為にも、地域の為にも私の体が動く限りは獣医師として猫を守り続ける活動を続けていきたいと思っています。
※不妊手術のボランティアに関して、当院が動物基金の協力病院としてご支援させて頂いています。
不幸な命をつくらない!野良猫の繁殖予防のためのクリニックを立ち上げたい
私の父が獣医師であったこともあり、子供ころから動物の生死と身近に生活することで「人間と同じように動物の命もみんな平等であり、どうでもよい命など一つもない」という考えとともに育ってきました。
特に野良猫と飼い猫や犬との格差は大きく、野良猫に対してのサポートは限りなくゼロに近いほど手薄で同等の命として扱っているように思えません。もっと守っていくべき命に寄り添っていかなければなりません。
秋田県内では豊かな自然環境により野良猫の頭数も非常に多く、過去には猫の去勢や不妊手術の助成事業費として活用する為の「ふるさと型クラウドファンディング」を行った際に、目標金額の18倍にもなる金額が集まるほど地域として大きな地域課題となっています。
そのような地域ですが、治療を行わなければいけない野良猫が多数いるのにも関わらず、動物基金という団体からの寄付によって野良猫の手術協力を行う協力病院が非常に少ないです。
しかし、猫の繁殖力は動物的に非常に高く、1匹の猫は一生涯で100匹の個体を出産することができることが言われています。10年程前から野良猫たちと関わるようになりましたが、猫たちの繁殖力には到底かなうことができません。
私たちが今すぐにでも動かなければ野良猫は増える一方で、不幸な命も同時に増え続けてしまいます。
野良猫たちに格差のない社会をつくっていくためにも、このまま今の仕事をしていくだけではなく、現在の医院より北部にも繁殖予防のためのクリニックを立ち上げ、より多くの野良猫たちを救っていく必要性があると思いこの活動を始めました。
プロジェクト内容と資金使途
現在、私は秋田県の南部に位置するにかほ市という場所で動物病院を開業しています。
南部の野良猫たちを守ることはもちろんのこと、北部の野良猫たちにも同じように格差の無いサポートを行える施設整備やシステムづくり、後継者の育成教育などを行っていきます。
このクラウドファンディングを通じ、地域の方々にも野良猫の課題と関わり方などの実情を知っていただくことにより、活動を認知していただくことで、野良猫への見方を少しでもプラスに変えて頂き、少しでも多くの命を救うことと同時に私たちの保護活動への参加に繋げたいと思っております。
■計画しているクリニックに関して
名 称:猫の繁殖予防 スペイクリニック
所在地:由利本荘市岩城
診察時間:10:00〜17:00
■今後のスケジュール
2024年4月 クラウドファンディングスタート
2024年7月 クリニック工事開始
2024年9月 オープン・お返しのご提供開始
■いただいたご支援の使途
目標金額:100万円
麻酔器など 70万円
冷暖房などの設置費用など 20万円
注射器・薬剤など 10万円
今後の活動と展望
野良猫への繁殖予防の周知
野良猫への繁殖予防に関する意識はまだまだ低く、実際に対策に乗り切っている自治体や事業者はあまりいません。
しかし、こうしてる内にも不幸の命はどんどん生まれてしまっています。野良猫の命は、重くも軽くもありません。
一緒にこの問題に対して取り組んで下さる自治体や事業者を増やし、少しでも多くの命を救っていきたいです。
早期手術のすすめ
また、猫は一般的に生後半年前から妊娠することができ、この対策として早期手術が昨今では可能となっています。このような知見が普及しておらず、多くのご家庭などで去勢・不妊手術を済ませていない猫が多く見受けられます。
不幸な命が生まれない為にも、一人一人が責任を持ち、野良猫問題が人間の意識によるものであることも広めていきたいと考えます。
繁殖予防クリニックの後継者育成
猫の繁殖力は高いため、持続的な活動が重要になってきます。当院での繁殖予防の取り組みにとどまらず、今後の何世代にわたっても守っていけるように、後継者の育成にも励んでまいりたいと思います。
ご支援のお願い
私はずっと犬猫の臨床をしてきました。
象潟の港の猫たちと関わるようになり、野良猫の手術をたくさんするようになり、現在も毎日のようにしています。しかし、猫たちの繁殖能力に負けています。
厳しい環境で産まれ、残念ながら消えていく命がたくさんあります。手術しか方法はありません。
私の病院だけでは、県内の遠方からの方は来てもらうのも大変です。その為に少し北の場所にクリニックを開こうと思います。
繁殖予防の手術だけで一般診療は行ないません。週に1回の予定で1日20頭を目標にしています。
少しでも多くの命を救えるこの活動を、ご支援を通して仲間となって頂き、クリニックのオープンの応援いただけましたら嬉しいです。
- プロジェクト実行責任者:
- 木村貴美代
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
9月にオープンする準備をします。必要な医療機器を購入し搬送します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【リターン不要】全力応援コース|3千円
◆お礼のメールをお送りします。
◆活動報告をお送りします。(年2回)
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
【リターン不要】全力応援コース|1万円
◆お礼のメールをお送りします。
◆活動報告をお送りします。(年2回)
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
【リターン不要】全力応援コース|3千円
◆お礼のメールをお送りします。
◆活動報告をお送りします。(年2回)
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料
【リターン不要】全力応援コース|1万円
◆お礼のメールをお送りします。
◆活動報告をお送りします。(年2回)
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月