
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 233人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
「やらんとしょうがない」郡山自治会長 西和博さんインタビュー
クラファン本日いよいよスタートとなりました。
おかげさまで最初の目標であった「初日目標額10%到達」は無事達成することができました。
中には大口のご寄付もございました。地域の皆様がこの日のためにご寄付を集めてくださっていたと伺っております。皆様のお気持ちが嬉しく、また頼もしく感じます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
この新着情報コーナーでは、こういったクラファン進捗状況をお伝えすることの他に、郡山八幡神社に関係する方々にインタビューを行い、郡山八幡神社の魅力やクラファンにかける想いを皆様にお伝えできればと思っております。
さあ、最初に登場していただくのは、郡山自治会の会長 西和博(にしかずひろ)さんです。では早速お話を伺っていきましょう。
Q、郡山八幡神社の思い出を聞かせてください。
西さん…昔は神社が暗くてね。夏は子ども会で肝試しなんかしてたなあ。本殿も今みたいな鮮やかな色はしてなくてね。境内には土俵があって相撲大会もあった。
六月灯はその頃からあってその時、電気のソケットに指を突っ込んだのよ。感電しちゃってその時からすっかり電気嫌い(笑)。後に工業高校に進学する時に周りが電気科を勧めてくるんだけど「絶対嫌だ」って(笑)。
Q、火事の日のことを聞かせていただけますか?
西さん…その日は朝5時半に起きたんだけど、サイレンが鳴ってて外に出たら目の前で炎が上がってる。(西さんのお宅は八幡神社の目と鼻の先)
パジャマにユニクロのダウンだけ羽織ってバイクで駆けつけたら社務所が燃えている。もう若い衆が4人ばかり駆けつけてたかなあ。消火栓を開けて消そうとするんだけどホースの押さえ方も難しいし、ちょっと穴が空いてたりして水が横からピューピュー漏れたりするのよ。そんな中で水をかけ始めるんだけど「これはとても消せない」と判断して、そこからはとにかく本殿を守るために火が燃え移らないように社務所と拝殿の境に水をかけた。あとは旗をどかしたり。次第に人が増えて手伝ってくれて。
でも消防車が来るまでえらい長く感じたなあ。消防車が来てからはタンクの水はあっという間に使い切っちゃって。そこからは川から水を引いてそれで消化した。
水をかける場所とか色んなことを言う人がいたけど、とにかくやれることをやった。夢中だった。
Q、郡山八幡神社は火事の前には台風で鳥居が落ちるという災難もありました。その後の11月末の火事。でもそんな中でもお正月を迎え、今こうしてクラファンにも挑戦しています。その原動力はなんなのでしょうか?
西さん…やらんとしょうがないからね(笑)。
Q、本当にすごいと思います。最後にこれからの八幡神社の展望について聞かせていただけますか?
西さん…郡山八幡神社としてはなんとか社務所を再建していくんだけど、自分たちみたいな小さな神社のクラファン挑戦が、全国の同じように小さな神社の先駆けとなって、「小さくても頑張れる」って思ってもらえたり、クラファンを通して地域の宝となってくれたりしたら、それが本当の成功なんだと思う。自分たちとしても「鹿児島といえば郡山八幡神社」と言ってもらえるような神社にしていきたいね。
(2023年5月12日 聞き手 地域おこし協力隊 西上寛樹)
西さんは、「たかくまソロライダーズ野営場」の管理人さんでもあります。
ユニークな歴史と文化財を持つ郡山八幡神社にこうしてユニークな人たちが集まっている。きっといつの日か西さんのおっしゃるような「鹿児島といえば郡山八幡神社」になっていくことでしょう。
そのためにもクラファン応援よろしくお願いいたします!
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。
いただいたご支援をより多く、社務所再建に充てさせていただきます。
■お礼状(実施報告・写真同封)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

ご朱印 or お守り
■お礼状(実施報告・写真同封)
■ご朱印またはお守り(選択式)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。
いただいたご支援をより多く、社務所再建に充てさせていただきます。
■お礼状(実施報告・写真同封)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

ご朱印 or お守り
■お礼状(実施報告・写真同封)
■ご朱印またはお守り(選択式)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,213,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 672,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 1日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

地域で子どもを見守る仕組み「ドコデモこども食堂」サポーター募集!
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 2/28
豊富ジュニアーズ 初の全国大会出場!!子供たちに支援を!!
- 支援総額
- 516,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 8/13

バイトがなくなり困窮する学生に100円でごはんを食べさせたい!
- 寄付総額
- 11,841,000円
- 寄付者
- 654人
- 終了日
- 1/31
九十歳が、第三の人生に挑戦!みんなが知り合いの街を作りたい。
- 支援総額
- 3,310,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/15
宮崎県での開催が決定した『第81回国民スポーツ大会(2027年)』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23

犠牲者458人。三川坑跡に炭じん爆発事故の慰霊碑を建てたい
- 支援総額
- 5,550,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/30

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19











