
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【インタビュー】東伊豆町_高橋純一(地域おこし協力隊)
自分が一番地域を楽しむ人間に
東伊豆町_高橋純一
プロフィール
2017年4月より東伊豆町地域おこし協力隊として活動。東京都新宿区出身。現在は地元のハウスミカン農家さんのお手伝いすることを中心に、その他町のイベントも積極的に参加している。祭りの神輿を担ぐのが大好きで、各地のイベントに協力している。東伊豆町の若手の方々とよく懇親会を開催しており、お酒を呑みながらいつも場を盛り上げてくれることからお兄さん的なポジションを獲得している。
自分にはないものを持った人たちから学ぶ日々が楽しい
ー 東伊豆町の魅力ってなんですか?
本当に面白い人ばかりです。仕事柄、農家さんたちとよくお話をする機会が多いのですが、漁師町気質で気の良い人たちに囲まれていると楽しいです。最初は荒っぽい感じにとまどったところもあったのですが、元々自分もどちらかというと体育会系だったので、とにかく一生懸命ついてまわることで少しずつ信頼してもらえるようになりました。まだまだひよっこではありますが、なんとなく勝手がわかってきて作業も楽しめるようになってきたので、より農家さんたちとお話するのが面白くなってきました。
ここに来る前にも農業をやりたくていろいろな場所の農家さんのところに行っていたのですが、本格的に現場に入ったのは東伊豆町が初めてで、プロの人たちの苦労を日々目の当たりにしています。東伊豆の人たちはこだわりが強い方が多いので、同じハウスミカンでも農家さんによって全然違います。それをこれだけ経験させてもらえるのはすごく良かったなと思っています。
ー 実際に地域に入ってみて気づいたことは何ですか?
農家さんの技術ってすごいんですよ!ハウスミカンの場合、限られたスペースでもできるだけ多くの収穫ができるように木を配置して、成長を見越して剪定をしなければいけません。一度足を踏み入れたら今どこにいるかわからないぐらい枝同士が折り重なっている状態がベストなんですが、これが本当に難しい。自分はまだ全然わからないのですが、路地とハウスだと剪定の仕方も全く違うらしいんです。木や枝の状態を見て、将来の姿を予測して修正を重ねていく。何十年もミカンと向き合ってきたからこそなせる技ですよね。

(天井からぶら下がっているロープをもちながら)これが何に使われているか知っていますか?これで支えることで枝の成長を調整したり、作業の邪魔になるときは引っ掛けたりするんです。地味な装置ですが、現場の人たちの素晴らしい工夫だと思います。これがあるだけで全然違うんでびっくりしました。こういう細かいところにも気を配って形作られていく木々はもはや芸術品ですよ。成長過程から携わっていると尚更感動してしまいます。
人と人が少しずつつながっていく
ー 地域のこれからについてどう考えていますか?
元々ミカン専門を目指していたわけでもなく、東伊豆で農業をやるということで来てみたら町の産業であるミカン農家さんとのご縁をいただきました。それ以外にも町の人たちと関わる機会があり、いろいろなお話をさせていただきました(もちろん酒を酌み交わしながら笑)。それがとても楽しくて、その経験をもっといろいろな人に共有できたらなと思います。
この地域の人たちって仕事をお願いするときに「手間してくれるか?」って言うんですよ。最初はもちろん違和感しかなかった地元の言葉なんだけど、今ではそう言ってもらえると嬉しくなります。あ、信頼してくれてるんだなって。僕みたいに地域に縁もゆかりもなければ、農家としての技術を持っていない人間でも、丁寧なコミュニケーションを重ねていけば理解していける。僕はそう信じていますし、それが楽しいです。素晴らしい自然環境がある中で、楽しみながら成長させてくれる東伊豆に巡り会えたのは良かったなと思います。
インタビューを通じて(寺田)
何事にも好奇心が強い高橋さんは、一人いるだけで飲み会の場を一気に盛り上げてくれるのでいつも助かっています笑。
どんな相手でもフランクで、こちらの話をうまく掘り下げてくださるので、いつの間にか時間が過ぎていってしまいます。わずか1年半の期間で農家の皆さんからこれだけたくさんのことを学んでいらっしゃるのもそのコミュニケーションスキルがあってのことだろうなと感じました。「とりあえず飲みにいきましょうよ!」と素敵な笑顔でいつも誘ってくださるので、是非皆さんもご参加ください!

東伊豆町地域おこし協力隊_高橋純一さんのご連絡先
・本人連絡先 TEL: 090-9291-7398 mail: t.yuyuya.jun7@gmail.com facebook: https://www.facebook.com/junichi.takahashi.984
リターン
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 63日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日













