ご支猿金使途報告
クラウドファンディング『動物たちのくらしをまもり、未来へつなぐ!』にご支猿を賜り、ありがとうございました。

みなさまの温かい応猿のもと、無事に目標を達成することができましたので、
改めて報告させていただきます。
日本モンキーセンターは、動物園としても博物館としても活動を続けて、2024年10月で創立68周年を迎えました。
これまで『できることは自分たちで』をモットーに、動物たちによりよいくらしを提供できるように、改善・改修をおこなってきましたが、
昨今のコロナ禍や物価高をはじめ、さまざまな要因で出費がかさみ、その資金確保が苦しい状況となっていました。
しかし、このたびご支猿を募った結果、わたしたちの予想を大きく上回るご支猿とみなさまからの応猿コメントをいただき、いままでの活動が無駄ではなかったと改めて実感することができました。
ご支猿いただいたみなさまには感謝しかありません。
このたびは本当にありがとうございました!
さて、いただいた支猿金ですが、
手数料と税を抜いて、13,392,378円となりました。
ありがたいことに、ネクストゴールまで達成することができましたので、
より多くの改善策を実施することができました。
まずはKA暖房です。
こちらには4,030,000円使用させていただきました。
ヒヒの城とWaoランド、そして目標以上のご寄附をいただきましたのでマダガスカル館の暖房も取り換えることができました。



冬を迎えるまでに工事を終えられて、一安心です。
次に血液検査器です。
こちらには検査キットも付けて3,000,000円使わせていただきました。
いままで使用していた機器は古く、いつ壊れるかとハラハラしていましたが、これで獣医師も安心して治療に専念することができます。

つづいて無線機です。
こちらには1,223,910円使用させていただきました。
不調な17台を交換する予定でおりましたが、ありがたいことに飼育スタッフ全員が1台ずつ持つことができる19台を新調することができました。
これもたくさんのご支猿をいただけたおかげで、叶えることができました。
そして、剥製修復です。
583,000円使わせていただきました。
こちらは剥製師さんに3日間×2回来ていただき、
ニシゴリラ、ヒガシゴリラ、ゴールデンライオンタマリン、マンドリル、とたくさん修復していただきました。
ひび割れや脱毛、色褪せなど、ひどい状態でしたが、見違えるほど、きれいになりました。




これからも展示や教育普及に活躍してくれることでしょう。
また、目標額以上のご支猿をいただいた分で、新アフリカ館の屋根にスプリンクラーを設置することができました。
こちらは、250,000円使用させていただきました。
屋根を冷やすことでエアコンの効率が上がり、さらに温度をさげることができたため、暑い夏を乗り越えることができました。

最後にキュービクル式高圧受変電設備の交換です。
3,740,000円使用させていただきました。
閉園日に園内の一部を停電させておこなう、大掛かりな工事でしたが、1日で無事交換することができました。
漏電の危険がありましたが、これからは安心して使用することができます。

その他、
リターンのギフト作成・送付に470,000円使用させていただき、
残りの95,468円は資材や飼料等、動物たちのために使用させていただく予定です。
~リターンの発送・実施状況について~
ご希望された方のお名前は掲示済みです。

メモ帳、Tシャツ、トートバッグ、原画、キーホルダー、歯のレプリカ、石、枝、動画は送付済みです。


その他、おやつコースも全日程終了いたしました。
ガイドやツアーに関しては順次実施しております。

最後に、このクラウドファンディングをつうじて、幼少期の思い出の場所、学生時代の活動の場、現在も通っていただく場、などなど、多くの方にご来猿いただいていたことがわかりました。また、SNSをとおして当園を好きになってくださった方、このクラウドファンディングで共感してくださった方も数多くいらっしゃいました。
そういった方々の思いも未来につなげていけるよう、より一層さまざまな活動に力を入れてまいります。
そして日本モンキーセンターを未来へ存続させていくためには、みなさまのご支猿が必要不可欠です。
ぜひとも引き続き、応猿をどうぞよろしくお願いいたします!
【ご支援のお願いサイト】はこちらから



























