日本人と台湾人が気軽に交流できるカフェバー『HOME』オープン!

支援総額
目標金額 4,800,000円
- 支援者
- 12人
- 募集終了日
- 2016年1月27日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,330,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 20日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 27日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
#地域文化
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 23日
プロジェクト本文
日本と台湾をつなぐ架け橋になりたい!
日本人と台湾人が気軽に交流できるカフェバーをつくる!
台湾・台北の中心である台北駅近くで、台湾の人々と日本の人々が気軽に交流できるカフェバーを2016年3月頃にオープンさせるプロジェクト。
■ もっとたくさんの日本人に台湾の良さを実感してもらいたい!
你好!こんにちは!「台北ゲストハウスりーほー」の西川真志・竹中聡宏と申します。現在、私たちは台湾の台北駅付近でゲストハウスを営んでいます。私たちは台湾で知り合い、台湾という国の良さ、台湾人の温かさに惚れ込み、台湾で開業しました。そして、もっとたくさんの日本人に台湾の良さを実感してもらいたい!日本人と台湾人を繋ぐ架け橋になりたい!そのような想いから、日本人と台湾人が気軽に交流できるカフェバーを作ろうと決意しました。

(左:竹中、右:西川)
■ 台北駅のすぐ近く!日台交流カフェ&バー『HOME』オープン!
台湾・台北の中心である台北駅近くで、私たち2人と台湾人スタッフで2016年3月頃から、台湾の方々と日本人が料理やお酒で会話を楽しみながら気軽に交流できるカフェバーをオープンさせようと思っています。
お昼の時間はカフェとして、夜からは気軽に立ち寄れるバーとして、旅行で来られる、もしくは台湾に住んでいる日本人、日本に興味がある台湾人がいつでも気軽に集まれるアットホームな店を作ります。

(店内イメージ図)
■ 台湾の人々の日本への想いを実感、日台交流に貢献したいと感じた
2011年の東日本大震災、台湾からの義援金は記録に残っているものだけで200億円以上。そのうち、9割以上が民間からでした。台湾の人口は2000万人ほど、台湾の平均月収は10万円、そういうところからこれだけの義援金が届いたということは、台湾の人たちがどれだけ日本のことを想ってくれているかの証しでしょう。また、 2014年の日本人の台湾への年間渡航者数は約160万人で過去最多でした。
「台湾人と日本人がもっと仲良くなるためのお手伝いがしたい!いつでも台湾人と日本人が気軽に交流できる空間を作りたい!料理やお酒で会話を楽しみながら、友達になってもらいたい!」そのために、カフェバーをオープンしようと決意しました。

(台湾の新聞に掲載された日本人有志による新聞のお礼広告)
■ カフェ & バー『HOME』が交流のキッカケになる!
私たちのゲストハウスに来てくださるお客様の中にも、「友達になりたいけど台湾人と知り合う機会がなかなか無い」とおっしゃる方が多いです。親日国台湾には、日本が好きだったり、憧れていたりする人が多いので、話すキッカケさえあれば、すぐ友達になれます。私たちが定期的に開いている交流会にも、たくさんの日本人と台湾人が来てくれています。月に数回の交流会だけでなく、いつでも台湾人と日本人が気軽に交流できる空間を作りたい!カフェ & バー『HOME』が交流のキッカケになります!

(ゲストハウスりーほー主催の日台交流会の様子。
(日本人15人、台湾人12人))
■ ドリンクや料理でも台湾の良さを感じてもらいたい!
おいしい「台湾産フルーツ」と「阿里山コーヒー」
日本人の方には、台湾人と気軽に交流していただきながら、台湾ならではの美味しい物をリーズナブルに楽しんでいただきたいです。台湾はフルーツ王国。特に旬のフルーツは本当に美味しいです!マンゴー、パイナップル、ライチ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、パパイヤなど旬の果物を楽しめるメニューを提供します。


(台湾の果物市場の風景)
また、ランチ・カフェタイムには、「阿里山コーヒー」という台湾原産のコーヒーを提供します。阿里山コーヒーは、農薬も化学肥料も一切使わず、栽培は全て手作業、生産量はごくわずかという希少なコーヒーで、豆は甘みが強いのが特徴です。台北でも、ごく一部の店を除いてほとんど飲むことができない希少なコーヒーです。

(阿里山コーヒー収穫の様子)
■ 台北駅はアクセスが抜群!
台北市の中心である台北駅は、地下鉄・電車・新幹線・空港バス全てが通っており、アクセスが抜群です。観光で来られる日本人はもちろん、現地の台湾人にも気軽に来てもらえるように台北駅近郊で店をオープンします。

(台北駅)
■ ご支援金の使途について
台北 ゲストハウスりーほーオープンからまだ2年ほど。お店をさせるための十分な資金がまだ会社にございません。このプロジェクトを通して1日でも早くお店をオープンできればと思っています。 カフェバー開店費用と最初3ヶ月の運営費の不足分、480万円をご支援いただきたく考えております。
そこでの台湾人と日本人のふれあいは、台湾人の方々にもっと日本に興味を持ってもらえる、日本のことを知ってもらえる良い機会になるはずですし、日本人にとっては、台湾で現地の人と交流するというなかなか無い体験をしていただけると思います。皆さんに国籍関係なく友達になってもらうことで、全員が幸せになれることができ、台湾と日本の距離がもっと近づくと信じています。
■ 「台北ゲストハウスりーほー」について
「りーほー」は台湾語で「こんにちは」という意味です。皆さんが国籍関係なく、「りーほー!」と気軽に集まることができる、そんなゲストハウスにしたいという想いから名付けました。

(台北ゲストハウスりーほーの内観)
■ ご支援いただいた方へのリターン
①サンクスメール
②ホームページにお名前掲載
③希少な台湾阿里山コーヒー豆(80g)プレゼント

④店内壁にお名前掲載
⑤台北ゲストハウスりーほー宿泊券(1泊分)
⑥日台交流カフェ&バー『HOME』お好きなドリンク一杯サービス

⑦スタッフが台北観光案内

(映画「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったと言われる「九フン」)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
西川真志(大阪出身)・竹中聡宏(北海道出身)。 台北で出会い、2014年2月に台北ゲストハウスりーほーをオープン。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
『日台交流を応援したい人!』
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスメッセージ
■ ホームページにお名前掲載
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

『台湾のおいしいコーヒーを飲んで応援!①』
¥5,000 のリターンに加えて、
■ 希少な台湾阿里山コーヒー80gプレゼント
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
5,000円
『日台交流を応援したい人!』
■ 感謝の気持ちを込めてサンクスメッセージ
■ ホームページにお名前掲載
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
10,000円

『台湾のおいしいコーヒーを飲んで応援!①』
¥5,000 のリターンに加えて、
■ 希少な台湾阿里山コーヒー80gプレゼント
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年5月
プロフィール
西川真志(大阪出身)・竹中聡宏(北海道出身)。 台北で出会い、2014年2月に台北ゲストハウスりーほーをオープン。










