
支援総額
1,246,000円
目標金額 650,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2017年11月30日
https://readyfor.jp/projects/kaeru2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年12月31日 13:27
製作状況のご報告(2)
エッセイ部分の冒頭をご紹介します。
絵本とともに製本され、1冊にまとまった状態でお手元にお届けします。
1月10日ほどより印刷開始予定です。
ーーーーーーーーーーーー
はじめに
癌は現在日本国民に2人に1人がかかると言われる病気で国民病とも言えます。
そんな病気に当時27歳であった僕が発症しました。こんなに若くして癌になるだなんて思いもしなかったです。
発症した当初はぶつけようもない悲しさや恐怖に襲われましたが、今は治療に専念をして闘病しています。
手術は計3回、抗ガン剤を12クール、放射線治療を私は今まで行ってきました。
1年半年での出来事ですが、健康体の身体では体験出来ないような事ばかり行ってきました。
こうやって文章にして本を作るという事を諦めないといけない身体になっていた可能性もあります。
本書を読んで頂ければその何故そうなったかは分ります。
若年性癌になると何が大変かと言うと、大雑把に将来への不安が一番大きいです。このようなデータもあります。
1学校や仕事は続けられるか、
2職場や学校での人間関係、
3恋愛結婚について、
4妊娠.出産について、
5体力が回復するか、
6抗ガン剤治療による脱毛〔見た目の変化〕、
7後遺症や副作用によるQOLの低下について
この中でどれが1番不安かというと、4の妊娠、出産についてです。
2番目は1の学校や仕事を続けられるかと7の後遺症や副作用によるQOLの低下についてです。
3番目は結婚についてです。
若年性癌患者になるととても沢山の不安に押し潰されてしまいます。
僕の場合、1番は仕事についてです。抗ガン剤治療しながら仕事している方は見えますが、僕は治療を優先して休職しております。
そもそも、1ヶ月に多く病院へ行かなければならないのに、上手く休ませて貰える会社があるか疑問です。
職場によっては病院へ行く事が良くないと思っている人間も決して居ない訳ではないのが現実です。
癌になってからの職場での人間関係は仕事をしていく上でとても重要になっていきます。
また、癌になると治療費が必要になります。
しかも高額療養費制度を使用しても月に入院、外来、薬代などで10万は必要になるのが現実です。
命を延ばすにはお金が必要という事になります。なので働きながら治療をしないと生活が厳しくなっていきます。
従って圧倒的に働きながら治療している方が多い気がします。
正直仕事をしないと生活は厳しいです。このように癌になると様々な問題の壁にぶち当たります。
この1年半年治療をしながら記録としてブログを付けてきました。上記に記載した問題や治療や自分の余命など様々な事にぶち当たりましたが、今もこうして生きて本を出版する事が出来ました。
1年半年間、自分の命と向き合いながら闘病してきた記録が誰かの役に立てればと思っております。
絵本とともに製本され、1冊にまとまった状態でお手元にお届けします。
1月10日ほどより印刷開始予定です。
ーーーーーーーーーーーー
はじめに
癌は現在日本国民に2人に1人がかかると言われる病気で国民病とも言えます。
そんな病気に当時27歳であった僕が発症しました。こんなに若くして癌になるだなんて思いもしなかったです。
発症した当初はぶつけようもない悲しさや恐怖に襲われましたが、今は治療に専念をして闘病しています。
手術は計3回、抗ガン剤を12クール、放射線治療を私は今まで行ってきました。
1年半年での出来事ですが、健康体の身体では体験出来ないような事ばかり行ってきました。
こうやって文章にして本を作るという事を諦めないといけない身体になっていた可能性もあります。
本書を読んで頂ければその何故そうなったかは分ります。
若年性癌になると何が大変かと言うと、大雑把に将来への不安が一番大きいです。このようなデータもあります。
1学校や仕事は続けられるか、
2職場や学校での人間関係、
3恋愛結婚について、
4妊娠.出産について、
5体力が回復するか、
6抗ガン剤治療による脱毛〔見た目の変化〕、
7後遺症や副作用によるQOLの低下について
この中でどれが1番不安かというと、4の妊娠、出産についてです。
2番目は1の学校や仕事を続けられるかと7の後遺症や副作用によるQOLの低下についてです。
3番目は結婚についてです。
若年性癌患者になるととても沢山の不安に押し潰されてしまいます。
僕の場合、1番は仕事についてです。抗ガン剤治療しながら仕事している方は見えますが、僕は治療を優先して休職しております。
そもそも、1ヶ月に多く病院へ行かなければならないのに、上手く休ませて貰える会社があるか疑問です。
職場によっては病院へ行く事が良くないと思っている人間も決して居ない訳ではないのが現実です。
癌になってからの職場での人間関係は仕事をしていく上でとても重要になっていきます。
また、癌になると治療費が必要になります。
しかも高額療養費制度を使用しても月に入院、外来、薬代などで10万は必要になるのが現実です。
命を延ばすにはお金が必要という事になります。なので働きながら治療をしないと生活が厳しくなっていきます。
従って圧倒的に働きながら治療している方が多い気がします。
正直仕事をしないと生活は厳しいです。このように癌になると様々な問題の壁にぶち当たります。
この1年半年治療をしながら記録としてブログを付けてきました。上記に記載した問題や治療や自分の余命など様々な事にぶち当たりましたが、今もこうして生きて本を出版する事が出来ました。
1年半年間、自分の命と向き合いながら闘病してきた記録が誰かの役に立てればと思っております。
リターン
5,000円

えほん1冊とお礼のメッセージ
制作したえほんを1冊と、河野ルルオリジナルポストカードにお礼のメッセージを添えてお送りします。
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年1月
8,000円

えほん2冊とお礼のメッセージ
制作したえほんを2冊と、河野ルルオリジナルポストカード2枚にお礼のメッセージを添えてお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2018年1月
5,000円

えほん1冊とお礼のメッセージ
制作したえほんを1冊と、河野ルルオリジナルポストカードにお礼のメッセージを添えてお送りします。
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2018年1月
8,000円

えほん2冊とお礼のメッセージ
制作したえほんを2冊と、河野ルルオリジナルポストカード2枚にお礼のメッセージを添えてお送りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 27
- 発送完了予定月
- 2018年1月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
藤井 努(富山大学附属病院消化器・腫瘍・総合...
木路修平
相馬 淳子
一般社団法人 Reef Knot代表理事 飛田 俊
富田林市立図書館
奇談プロジェクト実行委員会

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
217%
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
176%
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 135人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
39%
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 107人

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
80%
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
221%
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日
最近見たプロジェクト
古矢邦夫(水海道橋本町自治区長)
京都嵐山オルゴール博物館
石井友規
チャン・ジョアンナ
ぽことらら
ぶんぶんフィルムズ
Rihito Sasaki
成立

鬼怒川の決壊により水没してしまった神輿・山車を復活させたい!
107%
- 支援総額
- 1,079,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 6/27
成立

ギド夫妻が収集した世界有数のオルゴールコレクション修復プロジェクト
110%
- 支援総額
- 2,218,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 1/31

海洋ごみ問題が学べる動画と冊子を制作して全国の学校へ無償で届けたい
- 支援総額
- 1,480,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/30
成立
皆で作ろう!私のイングリッシュ教室
220%
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 7/1
成立

僧帽弁閉鎖不全症のチワワ、ららの命を助けてください。
106%
- 支援総額
- 2,031,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 10/30
成立

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
129%
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26
成立

"Nikko Beer Garden" 初開催!歴史の街で旅人と交流できる場所を
103%
- 支援総額
- 1,654,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 5/18









