
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 169人
- 募集終了日
- 2021年3月29日
【2日目】地域に学ぶ、とは。
こんばんは!のんちゃんです。
今日までにご支援してくださった皆さん、新着情報を閲覧してくださっている皆さん、ありがとうございます!
この文章を書き始めた時点まで、189,500円ものご支援をいただいています!改めて本当にありがとうございます!昨日の初日から日が明けて、揺れ動いていた心の動きは少し落ち着きました。それと同時に、のんちゃんを信頼していただいた先にある未来のため、そのお金をお預かりしているのだという責任を今まで以上に強く実感するようになりました。
今日は昨日の新着投稿でも予告させていただいた通り、少し普通よりは長い大学生活のなかで、今まで4年半お世話になってきた南大隅町を訪れていました。というのも、卒業論文もこの地域の方々を対象に専門の文化人類学の視点から書かせていただいたことから、その発表会を地域の方々が開いてくださったのでした。のんちゃんのひとつの集大成としてお話を聞いていただき、お世話になった方々へ今までの過去の人生からこれからの未来までを整理をしてお話することができたことは、どこか感慨深くもあり話をしながらにも、美しい瞬間であると感じられていました。
そして今回の訪問の機会は、大学の実習授業にも合わせてくださったことで同じ鹿児島大学の後輩3人も同行していました。今回の財団構想の中でも必ず実施したいと考えているこの「地域に学ぶ」機会の創出。しかしながら、改めて地域に学ぶということはどういうことかと問い直してみたくもあり、今日のふりかえりでひとりの後輩に「あなたにとって地域に学ぶとは?」と問いを投げてみました。
そうすると彼女は、
「とりあえず行ってみること。行ったら人との出会いと交流から必ず得るものがあって、すぐには言葉にできなくても、行く前の自分から必ず何かが変わっているもの。」
そう答えてくれました。
コロナ禍であることによる学びのオンライン化や、デジタル技術を活かしたある意味バーチャルな学びも世の中に浸透しつつある中ではありますが、やはり"本当の意味での学びは現場にあるもの"なのだと、彼女の「とりあえず行ってみること」の一言とのんちゃん自身の地域(南大隅町)との関わりを振り返ってみて、思い直していたことが今日の大きなふりかえりです。
クラウドファンディングが開始されて以降、より自分が鹿児島でやりたいことのイメージやアイデアが磨かれています。これをより多くの方々に、リアリティを持ってお伝えできるように、試行錯誤この挑戦を最後までやり遂げたいと思っています。
今日はすっかり遅くなりましたが、やると言ったことは守る。人としての当たり前を、当たり前のようにできるようになるにも、まだまだ甘い自分にとってこのクラウドファンディングは素晴らしい機会を与えてくれているなと思うばかりです。
明日の夜には鹿児島市内に帰ります。引き続き自ら大きく旗を振りながらも、最後まで駆け抜けたいと思います!
2021年3月6日 園翔太/のんちゃん
リターン
1,000円

【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース
●3,000円の学びのシェア応援コースを、学生限定1,000円で受け取ることができます。
+
●(しごとLife)小野田 賢造さん・(ワークプランニング株式会社) 井手誠さん(厚生労働省認定事業者)にキャリア相談をすることができます。 :キャリア設計・就職相談・履歴書作成・面接練習・希望先への面接設定
のんちゃんを応援したい!講演を聞きたい!でもお金が…という学生向けの奨学コースです!お金がないことで学びの機会を失い、生きることの可能性を狭めることにならないように、財団として創りたい質感をこのクラウドファンディングにも込めています。 誰かの挑戦を応援するという気持ちは、決して金額の大きさで計られるものではないので、そこは安心して無理なく自分自身にとって一番気持ちがいい選択をしていただけたら嬉しいです。
また、今回の応援団を務めてくださっている小野田賢造さんのご厚意で、学生限定でキャリア相談を受けることができる権までも、1000円の内容に含めさせていただくことができました。
※現在学生の方は、その他のコースを購入されてもキャリア相談を受けることができます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース
●以下のご講演すべてにご参加いただけます。開催当日にご参加いただけない場合も後日録画配信の対応をいたします。(詳細な日程については2021年5月末までに確定し、お知らせいたします。)
①海老原嗣生さん(厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員など):
~クランボルツの「計画的偶発性理論」に学ぶ、夢やキャリアの捉え方~(オンライン開催)
②折口みゆきさん(立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム講師など):
~自分の本当の願いから生きるリーダーシップ~(オンライン開催)
③杉水流直子さん(1級フードコーディネーターなど):
~食を通じて感性を磨く 食育と地産「知」消~(鹿児島にてオフライン開催)
※それぞれの講演を2021年5月以降に別の日時で開催予定です。
※すべての講演で、後日録画配信の対応をいたします。(講師との質疑応答は講演当日のみ可能です。)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催計画が変更となる可能性がございます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
1,000円

【学生限定】のんちゃんを応援!学びのシェア奨学コース
●3,000円の学びのシェア応援コースを、学生限定1,000円で受け取ることができます。
+
●(しごとLife)小野田 賢造さん・(ワークプランニング株式会社) 井手誠さん(厚生労働省認定事業者)にキャリア相談をすることができます。 :キャリア設計・就職相談・履歴書作成・面接練習・希望先への面接設定
のんちゃんを応援したい!講演を聞きたい!でもお金が…という学生向けの奨学コースです!お金がないことで学びの機会を失い、生きることの可能性を狭めることにならないように、財団として創りたい質感をこのクラウドファンディングにも込めています。 誰かの挑戦を応援するという気持ちは、決して金額の大きさで計られるものではないので、そこは安心して無理なく自分自身にとって一番気持ちがいい選択をしていただけたら嬉しいです。
また、今回の応援団を務めてくださっている小野田賢造さんのご厚意で、学生限定でキャリア相談を受けることができる権までも、1000円の内容に含めさせていただくことができました。
※現在学生の方は、その他のコースを購入されてもキャリア相談を受けることができます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
3,000円

のんちゃんが尊敬する方・大きな影響を受けた方の学びのシェア応援コース
●以下のご講演すべてにご参加いただけます。開催当日にご参加いただけない場合も後日録画配信の対応をいたします。(詳細な日程については2021年5月末までに確定し、お知らせいたします。)
①海老原嗣生さん(厚生労働省労働政策審議会人材開発分科会委員など):
~クランボルツの「計画的偶発性理論」に学ぶ、夢やキャリアの捉え方~(オンライン開催)
②折口みゆきさん(立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム講師など):
~自分の本当の願いから生きるリーダーシップ~(オンライン開催)
③杉水流直子さん(1級フードコーディネーターなど):
~食を通じて感性を磨く 食育と地産「知」消~(鹿児島にてオフライン開催)
※それぞれの講演を2021年5月以降に別の日時で開催予定です。
※すべての講演で、後日録画配信の対応をいたします。(講師との質疑応答は講演当日のみ可能です。)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催計画が変更となる可能性がございます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 35日











