待つ医療から、行く医療へ|医療コンテナの活用で新上五島町を支えたい
待つ医療から、行く医療へ|医療コンテナの活用で新上五島町を支えたい

支援総額

9,393,000

目標金額 4,000,000円

支援者
381人
募集終了日
2025年6月6日

    https://readyfor.jp/projects/kamigoto-mmcpc?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月06日 11:47

本日最終日!(株)コンネ|検診車が島内をまわってくれることで、高齢者の助けになる

ここまで大勢の方々より温かいご支援・激励のお声をいただいており、本当にありがとうございます。支援の輪が広がると共に、プロジェクトを実行し、上五島モデルを確立しなければという使命感を感じております。

 

クラウドファンディングの挑戦も、本日最終日です。

 

6月6日(金)午後11:00を迎えるまで、クラウドファンディングを大成功させるために、精一杯走り切りますので、どうか皆様、引き続き、ご支援・応援をよろしくお願いいたします。

 

本日は、長崎県五島列島の新上五島町で、高齢者の方を中心にご利用いただいている乗り合い交通サービス「SmartGOTO(スマートゴートゥ)」を運営されている株式会社コンネさんからの声です。

 

「病院は遠いし、今はいいかな…」とためらっていた方も、もっと気軽に健康のことを相談できるようになる。そんな、不安を抱えずに暮らせる環境づくりにつながる取り組みだと感じています。

 

そんな言葉をいただきました。株式会社コンネ代表取締役 徳丸 啓さんからのメッセージを、是非読んで欲しいです。

 

 

日々の暮らしに寄り添う交通を通して、地域の方々とつながる

妻の出身地というご縁もあり、2020 年に家族で新上五島町に移住してきました。

 

私自身も、瀬戸内の海辺に近い町で育ったこともあって、上五島の風景にはどこか懐かしさを感じています。まるで故郷に戻ってきたような、そんな感覚でした。


島に来てからは、高齢者の方を中心にご利用いただいている乗り合い交通サービス
「SmartGOTO(スマートゴートゥ)」の運営に携わっています。

 

日々の暮らしに寄り添う交通を通して、地域の方々とつながる機会をいただいています。

 

 

特別な準備をしなくても、ふだんの生活の延長線上で自然と遊べる上五島

 新上五島町の魅力は、日々の暮らしのすぐそばに、海や山といった自然があることです。

 

仕事に行く前の早朝の 1 時間や、夕方にふと時間ができたとき、海を眺めながら釣りをするのが私のささやかな楽しみです。


特別な準備をしなくても、ふだんの生活の延長線上で自然と遊べる——そんな距離感がとても気に入っています。

 

また、季節ごとに行われるお祭りや地域イベントも、この町の大切な風景のひとつです。みんなで準備して、みんなで楽しむ。そうした「地域でつくる」感じが心地よく、これからもこの町で暮らしていきたいと思わせてくれる理由のひとつです。

 

 

医療アクセスの課題を日々実感。地域全体で高齢者の方々の負担を減らしたい

 私自身は今のところ大きな病気もなく、医療に関する困りごとはあまり感じていません。


ただ、地域の乗り合い交通サービス「SmartGOTO(スマートゴートゥ)」の運営に携わるなかで、医療アクセスの課題を日々実感しています。

 

ある程度の年齢になると、定期的な通院はどうしても必要になります。実際に、乗り合い交通の利用目的で最も多いのが、町の中心部にある上五島病院への通院です。

 

新上五島町は、東西南北に十字型に広がる大きな島です。そのぶん、端のほうに住んでいる方にとっては、病院までの距離が遠く、時間的にも経済的にも負担が大きいのではないかと感じています。

 

高齢になればなるほど、ちょっとした移動が体にこたえるもの。地域全体でその負担を少しでも減らせたらと、日々思っています。

 

 

通院のための移動が減ることは、交通の面でも助けになる。医療と交通の両面から、このプロジェクトに期待。

今回の「新上五島町 検診くっけんプロジェクト」で、検診車が地域を巡回してくれるようになれば、島の中心部にある上五島病院への通院回数を減らすことができるかもしれません。

 

特に、遠方から通っている方にとっては、移動の負担が減るという点で大きな安心につながると思います。

 

また、私は乗り合い交通サービスを運営する立場でもあるのですが、現在はドライバー不足もあり、利用者のニーズに対して十分な運行体制を確保するのが難しい状況です。そうした背景から見ても、通院のための移動が減ることは、交通の面でも助けになると感じています。


医療と交通の両面から、この取り組みにはとても期待しています。

 

検診車が島内をまわってくれることで、病院まで行くための時間や交通の負担、さらには経済的な負担も軽くなる

この島で暮らす中で、医療へのアクセスはどうしても地域課題のひとつだと感じてきました。


今回の「検診くっけんプロジェクト」は、そうした課題にしっかりと向き合おうとする、希望のある取り組みだと思います。

 

検診車が島内をまわってくれることで、病院まで行くための時間や交通の負担、さらには経済的な負担も軽くなります。

 

「病院は遠いし、今はいいかな…」とためらっていた方も、もっと気軽に健康のことを相談できるようになる。

 

そんな、不安を抱えずに暮らせる環境づくりにつながる取り組みだと感じています。

 

応援しています!

 

 

本プロジェクトへのご支援は以下から

https://readyfor.jp/projects/kamigoto-mmcpc

※支援募集は2025年6月6日(金)午後11:00まで

待つ医療から、行く医療へ|医療コンテナの活用で新上五島町を支えたい

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご支援

・感謝メール

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご支援

・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)

申込数
193
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご支援

・感謝メール

申込数
111
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご支援

・感謝メール
・医療コンテナ推進協議会のホームページでお名前掲載(希望制)

申込数
193
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る